2005/1/31
しまった・・・ impressions
知らない間に・・・
カウンタが 30000を肥えてました
ちがう。
超えてました。
本当に、ありがとうございますm(_ _)m

2005/1/31
髪を切る。 get angry!!
こんばんわ、やまやま2です。好きな言葉は『こくまろ』です。そうこの人が出ているCMのカレー。いや、カレーはどうでもいいのですが。しかし、このHP・・・うむむ。特に「recipe」コーナーは突っ込みどころ満載です(笑)やばいです。『ちくわのチーズ詰め』うぷ〜。でも、あぁ、お母さんしてるんだ、とちょっと身近に感じたりして。
いや、今日はこの人の話題ではないのです。
ちょ〜〜〜〜〜〜〜ひっさしぶりに美容院に行きました。4ヶ月切ってなくて(というかいい美容院見つけられなくて)さすがに「こりゃいかん」と、大雪警報発令中、最高気温氷点下の中行きました。
みなさん、美容院に行って、美容師さんとトークはしますか?
人それぞれかと思いますが、ワタシはどっちかというと「普段ぜったい自分で買わない女性週刊誌を見る」のや「寝る」のが好き。そう、あんまり話したくないんです。たまにすごく話す人と当たると頭が痛くなってくるので、そんなときは早々に雑誌に目を通し始め、終わったらひたすら寝ます(ぷぷ)でもって、ブロー・セットのときだけ必死に見る(笑)だって家で再生しなきゃいけないじゃないですか?
今日初めて行ったのは・・・5月に1度行ってとてもだまされたような気分になった美容院と隣接しているところ。そう、こちらの美容院って月曜休みが多くて(普通は火曜?)ショッピングビルの中に入っているとこじゃないとやってない。
大体、電話したときから微妙でした。
や:あの〜カットなんですが、今日何時ころ空いていますか?
店:はい、お名前は?
や:は?
店:お名前は?
や:やまやまです
店:下のお名前は?
や:は?xxxです。で、今日空いてるの?それを先に聞きたいのだけど。
不肖ワタクシ、超がつくほどの しょーとてんぱー です(ぷぷ 天然パーマではない)
開始1分で

標準語がつうじてません(うそ)
でもなんとか予約完了して向かいました。
【美容院にて】
長さは変えないで(のばし中のため)、でも重いから軽くしてください
じゃ、黒木瞳さんみたいに、うしろのラインから・・・・でxxxxxして(あんまり聞いていない。だって聞いてもわかんないもん)
開始
ってか、今日やってくれた人、
乱暴。
クシはアタマにがつがつあたるわ、
爪でひっかかれるわ
途中で

2回目のぷちファイヤー点火。
とまりません。というか気づいてないみたい。
しまいに
痛い!ってわかんないの?
あ〜あ、いっちゃった。開始40分。
ワタシの中ではサービスの対価として料金を支払う場合は、
3回ルールというマイルールがあって、3回目にはびしっということに決めております。
誰がなんと言っても言います。相手を泣かせたこともあります・・・
え?仕上がりですか?
たしかに長さはそんなに変わってませんが、
漉きすぎて・・・・なんだか・・・
ヤン臭満載
(かろうじて黒い髪なのでセーフってかんじ) ※注1
黒木瞳というよりは・・・・
あぁ、オチすら・・・でてこない。
売れない70年代の中途半端なウルフカットのフォークシンガーって感じ?
ってか、これやられた?
まぁ、いいや。ネタになったし、またのばせばいいことだ。
(たちなおりは早い。うん)
しかし、ワタシにCanCan出すのはいかがなものかと思うよ?
(ちなみに皆同じ顔に見える・・・ぷぷ〜)
ったく〜千葉から呼ぼうかな、前の担当君。(そのまんま東をちょ〜しぶくした感じでうるさくなくてよいのですよ〜上手いし)遊びに行きたい〜っていってたしな。この前。
※注1 ヤン臭=ヤンキー臭

2005/1/30
音楽&人物考察 music
彼の中で一番好きなアルバムと彼。なんちて。えぇ、どうせワタクシはフケセン。
こんばんわ。やまやま2です。今日から今週いっぱいは雪雪雪大雪の予報でかなり鬱です。引きこもりになりそうです。こんなとき、ワタシはどうやって暮らしていたのか思い出せません。マジやばいです。
さて本題です。
皆さん、カラオケにトモダチと一緒に行ったことのある方って多いと思うのですが、
のりにのってくると、
カラオケのリズムと歌う人の拍子のとり方
(足で拍子とったりするやつ)が微妙にずれる
って人、見たことありませんか?え〜っと、図解するとこんな感じ。

通常は青。イチニサンシとカウント可能。ノリノリだと緑。カウント不可能。
ギタリストしかり。
最初に発見したのは、オトモダチのライブを見に行ったときのこと。曲も盛り上がり、;さぁ、ギターソロ!ギタリスト前にでてきたぁ!お〜〜っと、いきなりライトハンドかました〜!!タッピングでたぁ!!技のデパートぉ!!
あれ?
なんでバックのドラムと、キミの足のカウントのとり方がずれるの?
でもなんでちゃんと弾けるの?
なぜ?
翌日試してみました。ワタシは元々歌うたいなのですが、唄とギターの両方で。
無理。
そこからワタシの観察が始まりました。えぇ、プロアマ問わず。
イタイ顔をする人とか、
口を動かしながら弾く人とか
アクションが派手な人とか
そう、こんな感じ。

【関係者各位に告ぐ。口外厳禁。ばれたら・・・おぼえてらっしゃい(爆)】
それはそれはたくさんおります。
アクションもパフォーマンス、自己表現の一種ですから。
しかし、拍子、カウントがずれるというのは・・・?
名づけて
マイリズム
マイリズムは誰しももっていると思うのですが、訓練で矯正されたか否かでも大きく異なってくると思われます。ここからちょこっと専門的?になっちゃうかもしれませんが、いわゆる『タメ』や『マエノリ』『アトノリ』とは異なる次元の問題です。(マエノリやアトノリも癖ですが・・・ちなみにワタシはマエノリ・・・だと思う)アタマの中のカウントはおそらく正しく刻まれています。ドラムの音をはじめとする他の楽器を聴覚で認識しているはず。
しかし!その命令が脳から伝達されて手にいく場合は大丈夫ですが、さらに遠方にある『足』にきた場合、なぜこんなにもずれるのか・・・・・??
恐竜?
こんな疑問が数年間続いております。そんな中、彼クラプトン様がこずかい稼ぎ(うそ)に来日したじゃありませんか!!『 あんた、この前もう来ない〜ってたじゃん、うそつき!! 』と叫びたいがためにチケットげっと(冗談ですから。でも武道館どこでも9000円って・・・高いよ・・・泣)
彼もお年を召してきたせいか? 最初はアコースティックで、椅子に座ってブルースナンバーからはじめることが多くなってきました。
いや〜んゥかっこいいゥ
さっきまで高いだのうそつきだのさんざんブーたれてましたが勝手なものです(笑)
そして後半がエレキに持ち替えて始まります。
そしてうぉ〜〜〜という歓声の元、アンコールの『Over The Rainbow』へ。
椅子に座って、
♪Someday Over the rainbow〜
きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁゥ
しかし
気になる
足の動き。
あ、あなたもマイリズムの持ち主でしたか・・・
しかも、器用に
かかと→つま先→かかと・・・・と
リズム取ってます・・・・・無理。絶対できない。
結論;マイリズムは演奏の上手い下手には関係ありませんから。残念。

0
こんばんわ。やまやま2です。今日から今週いっぱいは雪雪雪大雪の予報でかなり鬱です。引きこもりになりそうです。こんなとき、ワタシはどうやって暮らしていたのか思い出せません。マジやばいです。
さて本題です。
皆さん、カラオケにトモダチと一緒に行ったことのある方って多いと思うのですが、
のりにのってくると、
カラオケのリズムと歌う人の拍子のとり方
(足で拍子とったりするやつ)が微妙にずれる
って人、見たことありませんか?え〜っと、図解するとこんな感じ。

通常は青。イチニサンシとカウント可能。ノリノリだと緑。カウント不可能。
ギタリストしかり。
最初に発見したのは、オトモダチのライブを見に行ったときのこと。曲も盛り上がり、;さぁ、ギターソロ!ギタリスト前にでてきたぁ!お〜〜っと、いきなりライトハンドかました〜!!タッピングでたぁ!!技のデパートぉ!!
あれ?
なんでバックのドラムと、キミの足のカウントのとり方がずれるの?
でもなんでちゃんと弾けるの?
なぜ?
翌日試してみました。ワタシは元々歌うたいなのですが、唄とギターの両方で。
無理。
そこからワタシの観察が始まりました。えぇ、プロアマ問わず。
イタイ顔をする人とか、
口を動かしながら弾く人とか
アクションが派手な人とか
そう、こんな感じ。

【関係者各位に告ぐ。口外厳禁。ばれたら・・・おぼえてらっしゃい(爆)】
それはそれはたくさんおります。
アクションもパフォーマンス、自己表現の一種ですから。
しかし、拍子、カウントがずれるというのは・・・?
名づけて
マイリズム
マイリズムは誰しももっていると思うのですが、訓練で矯正されたか否かでも大きく異なってくると思われます。ここからちょこっと専門的?になっちゃうかもしれませんが、いわゆる『タメ』や『マエノリ』『アトノリ』とは異なる次元の問題です。(マエノリやアトノリも癖ですが・・・ちなみにワタシはマエノリ・・・だと思う)アタマの中のカウントはおそらく正しく刻まれています。ドラムの音をはじめとする他の楽器を聴覚で認識しているはず。
しかし!その命令が脳から伝達されて手にいく場合は大丈夫ですが、さらに遠方にある『足』にきた場合、なぜこんなにもずれるのか・・・・・??
恐竜?
こんな疑問が数年間続いております。そんな中、彼クラプトン様がこずかい稼ぎ(うそ)に来日したじゃありませんか!!『 あんた、この前もう来ない〜ってたじゃん、うそつき!! 』と叫びたいがためにチケットげっと(冗談ですから。でも武道館どこでも9000円って・・・高いよ・・・泣)
彼もお年を召してきたせいか? 最初はアコースティックで、椅子に座ってブルースナンバーからはじめることが多くなってきました。
いや〜んゥかっこいいゥ
さっきまで高いだのうそつきだのさんざんブーたれてましたが勝手なものです(笑)
そして後半がエレキに持ち替えて始まります。
そしてうぉ〜〜〜という歓声の元、アンコールの『Over The Rainbow』へ。
椅子に座って、
♪Someday Over the rainbow〜
きゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁゥ
しかし
気になる
足の動き。
あ、あなたもマイリズムの持ち主でしたか・・・
しかも、器用に
かかと→つま先→かかと・・・・と
リズム取ってます・・・・・無理。絶対できない。
結論;マイリズムは演奏の上手い下手には関係ありませんから。残念。


2005/1/29
ぼーっとしてきた・・・ impressions
こんばんわ、やまやま2です。
好きな言葉は『 肌断食 』
こっちに移ってきてから凝ってます。文字通り、洗顔後(石鹸しかつかわない。洗顔料はNG)何もつけずにすごすというのを2〜3日します。肌が自分でなんとかしようとする力をだすので、これが終わってからの化粧ののりがいいです。
まつげパーマしているので(やっとなじんだ。。。)、眉毛書いて口紅すれば近所には買い物に行けます。しかし、こゆときに限って昔付き合ってた男子(すでに子持ち)とばったり会ったりするんですよね。。。ちぇ。
あ、そうか。
風邪などででポカリ以外は何も口にせず1〜2日過ごした後に、
強烈にトンカツたべたい〜
とか
こてこてラーメンたべたい〜
って思うのでこれに近いのかも?え?ちがいます?
お恥ずかしい話ですが、昨日はひっさしぶりに長い文章を書いたので

アタマがこんな感じになって、冴えて2時過ぎまで寝れなくて・・・・熱がでました。
ぷ。
でも普通に5時半に起きて、9時ごろ外にでて家にはいると・・・・・
家の中のほうが寒い・・・・
今日の最高気温は8度!
やった、関東の冬と一緒だ!!
今も雨が降っております。
もう、元気100倍勇気りんりんです。
しかし、明日から1週間
雪です
_| ̄|〇
来週はきっと

こんな感じになっちゃうと思いますがよろしくお願いします。
しかし、アンバランスな天気だ。地球はいったいどうなっているのでしょうか?
あと1ヶ月の辛抱だ・・・ふぅ。
いや〜眠い。
たまにはお肌のために早く寝ることにします〜
ではみなさま、おやすみなさい・・・☆
って22時20分ですわ、まだ(爆)>子供並み。たまに前倒しで寝てみる。うん。

2005/1/28
きたーーーーっ!!
ついにやっちゃいましたね・・・あ〜あ。
こんばんわ、やまやま2です。好きな言葉は『 檸檬と書いてれもと読む 』です。Qちゃんありがとう。でもね、ほんと、キミのことだからこれの24インチとか期待してたんだけどさ・・・って今のワタシじゃ、雪かきにしか使えませんから!!あ、そり代わりなら・・・ぷぷ〜
今日郵便局に行った時のこと。余りにもトロいので半ば放心しながら周囲を見回しておりました。最初に目に付いたのは『 強盗用カラーボール2個 』ご丁寧にも専用台に設置され、テプラで名づけてあります。ここまでおおっぴらに・・・と思ったのですが、もしかして、中のインク・・・ちょっと固まってませんか?という具合でした。(あ〜写真撮りたかった)
そして再び見回すとこれですよ。予約受付中のチラシ。
新聞でも見かけましたが『 冬のソナタ写真付き記念切手シリーズVOL1;2種 』おぉ、これかぁ、巷で噂の・・・と思いチラシを手にとり、よぉく見ると・・・・・
主人公達の顔なし
最初のデートの林、雪だるまなどの景色のみ
唯一のカップルの写真はトーンと落としてあって顔が判別不可。
たぶん、通○生活のヨ○さまセットを利用していてもわからない。
そしてさらにびっくりしたのは
80円切手が10枚なのに2940円+送料500円
たっけ〜(爆)
専用ファイルがついているということですが。
しかも郵便局のくせに送料500円もとるのかい?
顔いりが1つか2つあってこの値段ならまだ許せる(でも買わないけど)
顔なしで3000円ですかぁ・・・
売れるんだろうな・・・・・
つーか、郵便局も業務委託する時代みたいですね・・・たぶん3割か?
今日の英会話のネタにしちゃいましたよ。ぷぷ。
*******************************************
本日からクリック募金をはずさせていただきます。
お知らせいただいた方、ここから持っていっていただいた方、
ほんとうに申し訳ありません。
○ちゃんねるやその他ごときに負けたようで
このタイミングではずすというのはものすごく嫌な気分ではあるですが、
個人的に納得いかないというかキライなことが出てまいりました。
本質的な部分では賛同できるのですが。
結局人が動くところ金が動くという理屈は変化しないものなので
もっと自分自身が納得できるものを探しに行ってきます。
********************************************
READ MOREは募○パーク&○ちゃんねるについての個人的感想です。気分を害されたらごめんなさい。
0
こんばんわ、やまやま2です。好きな言葉は『 檸檬と書いてれもと読む 』です。Qちゃんありがとう。でもね、ほんと、キミのことだからこれの24インチとか期待してたんだけどさ・・・って今のワタシじゃ、雪かきにしか使えませんから!!あ、そり代わりなら・・・ぷぷ〜
今日郵便局に行った時のこと。余りにもトロいので半ば放心しながら周囲を見回しておりました。最初に目に付いたのは『 強盗用カラーボール2個 』ご丁寧にも専用台に設置され、テプラで名づけてあります。ここまでおおっぴらに・・・と思ったのですが、もしかして、中のインク・・・ちょっと固まってませんか?という具合でした。(あ〜写真撮りたかった)
そして再び見回すとこれですよ。予約受付中のチラシ。
新聞でも見かけましたが『 冬のソナタ写真付き記念切手シリーズVOL1;2種 』おぉ、これかぁ、巷で噂の・・・と思いチラシを手にとり、よぉく見ると・・・・・
主人公達の顔なし
最初のデートの林、雪だるまなどの景色のみ
唯一のカップルの写真はトーンと落としてあって顔が判別不可。
たぶん、通○生活のヨ○さまセットを利用していてもわからない。
そしてさらにびっくりしたのは
80円切手が10枚なのに2940円+送料500円
たっけ〜(爆)
専用ファイルがついているということですが。
しかも郵便局のくせに送料500円もとるのかい?
顔いりが1つか2つあってこの値段ならまだ許せる(でも買わないけど)
顔なしで3000円ですかぁ・・・
売れるんだろうな・・・・・
つーか、郵便局も業務委託する時代みたいですね・・・たぶん3割か?
今日の英会話のネタにしちゃいましたよ。ぷぷ。
*******************************************
本日からクリック募金をはずさせていただきます。
お知らせいただいた方、ここから持っていっていただいた方、
ほんとうに申し訳ありません。
○ちゃんねるやその他ごときに負けたようで
このタイミングではずすというのはものすごく嫌な気分ではあるですが、
個人的に納得いかないというかキライなことが出てまいりました。
本質的な部分では賛同できるのですが。
結局人が動くところ金が動くという理屈は変化しないものなので
もっと自分自身が納得できるものを探しに行ってきます。
********************************************
READ MOREは募○パーク&○ちゃんねるについての個人的感想です。気分を害されたらごめんなさい。

2005/1/27
冬の思い出B memory
こんばんわ、やまやま2です。すきな言葉は『ジャスミン茶』
そう、ようやく見つけたゥ
しかし、キライなメーカーのだった・・・しかも1種。くすん。禁断症状がでてきましたわ。
さてお届けする冬の思い出Bですが、これはワタシが初めてスキー場の山頂からすべったときの話です。年の頃なら小学○年生。何度目かのスキー教室での出来事。
そのスキー教室が開かれるのは大○という温泉で有名なところにあるスキー場でした。今でこそ、コースもたくさん増えてロッジとかたっちゃって、OWA●Iとかかっこつけてますが(爆)その頃は山頂から滑り降りるのは2つのコースしかありませんでした。
1つは中上級者用でこぶこぶの直角(に見える)の崖。真正面からた〜っと滑り降ります。前平と言われていたはず・・・(汗)
もう1つは初級でもOKなようなところ。ひたすらにエッジをたてて斜滑降でずずずずず〜とヨコにすべり、真ん中あたりでほっそい道を通り正面に出るコース。

こんな感じです。当然子供なので2番目のピンクの方法です。
しかし、
こえぇぇ
オチリのアナが
きゅ〜ってなるぅ
なにしろすり鉢状です。下は崖。今みたいな防護ネットなんてもんはありません。
ぱぱりんが『昔はここによく人おちたよな』と言っています。
・・・・・
上まできたら滑っておりるしかありません。
ずずずずっずず
足上げて、方向転換して、
ずずずずずずず
足上げて、方向転換して、
ずずずずずずず
すこし慣れた頃・・・・
すすすす〜
あ、コブだ・・・・
ずるっ!
べちょん!
ざざざざざざざざ〜
谷に向かってまっさかさまです(ぷ)
と〜ま〜ん〜な〜い〜〜〜〜
アタマから落ちているので止めようがありません。
オチながら必死に足を下にしようと試みますが無理ぽ。
あ〜れ〜
スキー教室中の大きいお姉さん(たぶん中学生)が止めてくれました。
ほっ。
見上げると 半分以上落ちてました(笑)
このときからあまりスキーが好きではなくなりました・・・・
たぶんちょっとちびった。うん。忘れたけど。
しかし、よく上から猛スピードで人が降りてきて、「あ、見えなくなった」と思ったら雪煙があがったり(派手に転んでいた)、上からスキーだけが片方だけ、すごいスピードで目の前をよこぎったりしてました。。。。。
そんな冬の思い出。
*********************************************
★『新潟県中越地震』に向けて★
★『スマトラ沖地震津波災害義援金』にむけて★
1日1回のクリックで1円の募金ができます。
↓ここをクリックするとサイトに飛びます
http://bokinpark.com/
よろしければご協力お願いします★
*********************************************
*****で囲んだ部分はコピペ可です。どうぞご自身のブログ・HPにもお使いください。

2005/1/26
コイを招くイワシ about food
こんばんわ、やまやま2です。好きな言葉は『 不二家ピーナッツチョコ 』です。
これ、おいしいんだけど食べ過ぎるとにきびでちゃうんですよね。。。あぁ。
前にオツキアイしていた彼に『ねぇ、どんなチョコがいい?』と聞いてみたことがあります。不肖ワタクシ手作りものに凝っていた時期もあり、その答えを『 手作りチョコかな 』と期待むんむんしていたわけです。
え〜とね、下手な手作りより、不二家のピーナッツチョコかな?
がーん。1つ80円なんですが。。。。いいんでしょうか?
それ以来、相手に聞くのはやめました・・・・・ぷ。
そうそう、なんでこんなチョコのお話をしたかというと、こんなのを新聞で見つけました。

う〜ん、ちょっとみづらいかな?
ここをご覧くださいませ。
この「コイを招くイワシ」というタイトルに惹かれて見ると・・・
なんと!
ルアー型のチョコレート。そしてフランスから。そしてそして中を開けるとうろこまでかたどってあるそうです。うぅ〜実物みたくてうずうずしてきたぁ(笑)
でもイワシ
釣り人彼氏にいかがでしょうか?
あぁ、近くだったらなぁ、絶対この方にあげるのにな。あ、でもイワシはおいやかしら?
あぁ、誰か買ってみてください〜〜〜
でもって食べてみてください〜〜〜
あぁ、食べたい〜〜〜〜〜
明日はつみれ汁でもしようかしら・・・
*********************************************
★『新潟県中越地震』に向けて★
★『スマトラ沖地震津波災害義援金』にむけて★
1日1回のクリックで1円の募金ができます。
↓ここをクリックするとサイトに飛びます
http://bokinpark.com/
よろしければご協力お願いします★
*********************************************
*****で囲んだ部分はコピペ可です。どうぞご自身のブログ・HPにもお使いください。

2005/1/26
DORAOBA発見 impressions
ドラえもんおばちゃん。今日も元気にいらっしゃいました。
みづらい。。。ですね。
しかし、運転しながら撮影してみましたのでこれが限界でした(泣)
加工してみましたがこれが今のワタクシの限界LOVERSです・・・(泣)
今日は緑の帽子でした。
子供がいなくなると所在なさそうに
近くの雪をつついたり、ぶったたいたり?していました。
お腹のタテのラインは・・・ジッパーのかぶせが割れていました・・・
ちなみに1?年ぶりにわが街の豪雪対策本部が設置されたそうです。
河川敷の雪捨て場がいっぱいで、小学校のグラウンドにも雪置き場を作るそうです。
お隣の某町ではこんなことが。いや〜びっくりした。TVニュースより。
この雪の重みで公民館の講堂がほぼ全壊した。
この講堂は、1971年に建てられた木造平屋の建物で、屋根に積もったおよそ80センチの雪の重みできのう午後3時すぎにほぼ全壊した。講堂は、特別な行事以外は使用されておらず、きのうも使用されていなかったことから、けが人はなかった。
津軽地方は、おとといの夕方から湿った雪が断続的に降り続いていて、気象台では、あす昼前にかけて局地的に大雪になる恐れもあるとして注意を呼びかけている。
けが人がなくてなによりです。
*********************************************
★『新潟県中越地震』に向けて★
★『スマトラ沖地震津波災害義援金』にむけて★
1日1回のクリックで1円の募金ができます。
↓ここをクリックするとサイトに飛びます
http://bokinpark.com/
よろしければご協力お願いします★
*********************************************
*****で囲んだ部分はコピペ可です。どうぞご自身のブログ・HPにもお使いください。

0
みづらい。。。ですね。
しかし、運転しながら撮影してみましたのでこれが限界でした(泣)
加工してみましたがこれが今のワタクシの限界LOVERSです・・・(泣)
今日は緑の帽子でした。
子供がいなくなると所在なさそうに
近くの雪をつついたり、ぶったたいたり?していました。
お腹のタテのラインは・・・ジッパーのかぶせが割れていました・・・
ちなみに1?年ぶりにわが街の豪雪対策本部が設置されたそうです。
河川敷の雪捨て場がいっぱいで、小学校のグラウンドにも雪置き場を作るそうです。
お隣の某町ではこんなことが。いや〜びっくりした。TVニュースより。
この雪の重みで公民館の講堂がほぼ全壊した。
この講堂は、1971年に建てられた木造平屋の建物で、屋根に積もったおよそ80センチの雪の重みできのう午後3時すぎにほぼ全壊した。講堂は、特別な行事以外は使用されておらず、きのうも使用されていなかったことから、けが人はなかった。
津軽地方は、おとといの夕方から湿った雪が断続的に降り続いていて、気象台では、あす昼前にかけて局地的に大雪になる恐れもあるとして注意を呼びかけている。
けが人がなくてなによりです。
*********************************************
★『新潟県中越地震』に向けて★
★『スマトラ沖地震津波災害義援金』にむけて★
1日1回のクリックで1円の募金ができます。
↓ここをクリックするとサイトに飛びます
http://bokinpark.com/
よろしければご協力お願いします★
*********************************************
*****で囲んだ部分はコピペ可です。どうぞご自身のブログ・HPにもお使いください。


2005/1/25
冬の思い出A memory
こんばんわ、やまやま2です。好きな言葉は『なんちゃって白菜クリーム煮があっという間にできちゃった』です(笑) いや〜もしや?と思い、白菜を切って、そのほかの野菜も切って今日はホタテとエビを入れて鶏がらスープのもとを入れて炒めて、水入れて沸騰してからカップスープの元を入れて、最後にお醤油をたら〜り。あら不思議。結構おいしいじゃありませんか(笑)すごい手ぬきだ・・・ぷぷ。だって寒いと長い時間台所に立つと寒くていやなんだもん。
さて、冬の思い出A。
不肖ワタクシ、雪国育ち(あ、生まれはばーちなんですよ、ばーち笑)ですが、
ウィンタースポーツがキライです。
そう、寒いのと装備が面倒だからです。
それでも子供の頃はそれなりにスキーはやってました。
なので両足そろえては滑れます(たぶん)
しかし、それまでが大変だったのです。
まだ小学1年か2年の頃、父に連れられて近くにあるスキー場に出かけました。
その頃はスキー場に行く途中にあるおばあちゃんの家に住んでいました。
最初は手加減してたらしいのですが、慣れて『ボーゲン』ができる頃になった時のこと。
うちのぱぱりんは今でこそぼーっとしてますが、その頃はバリバリのスキーヤーでした。
反対向きになってストックなしで滑りながら指導!なんておちゃのこさいさいだったよーです。たぶん指導者の免許を持ってたのではないでしょうか?(よくわからん。いろんな人に教えてたみたい)
その指導に熱がはいるあまりに、わが娘(あ、ワタクシのことです)に教えるのも超スパルタ!ボーゲンをやらせ、谷側の足の向きがちがうと
ちがう!!
とストックで叩かれます。
エッジたてすぎ!
ぴしぴし!!
子供心に
スキーってもっと面白いと思ってたのに、なんでこんなに怒られなきゃいけないんだろ?と理不尽な思いをずっと持ち続けておりました(笑)
ある日『さぁ、スキーいくぞ!』と意気揚々と声をかけられましたが
ワタシは一言
行かない
と答えたのをはっきりと覚えています。
『なんでぇ? 』と聞かれ、
だって、
ちがう〜って
ストックで
足叩くんだもん。
つまんない・・
うえぇぇぇん(大泣き)
やまやまオンナのナミダで反撃です(ただし小学校低学年)
それ以来、ワタシが「行こう」といわない限り一緒には行かなくなりました。ぷ。
大人になって何度か行きましたが、それはまぁ(笑)楽しかったです。
だって滑る時間より休憩のほうが多いから(爆)
冬のスポーツで面白かったのは
とあるバイトでスノーモービルを運転したこと
くらいかなぁ。とことん音楽しかやってこなかったため、
オツキアイではいろいろやりましたが、
とことんインドアなやまやまです。ぷぷ〜
あ〜またお向かいの車埋もれてるよ〜
今日は雪すごいなぁ・・・
あ、虐待なんかじゃないですからね。このスパルタスキーが終わったあとは絶対おやつ買ってくれてましたから。。。あはは。
*********************************************
★『新潟県中越地震』に向けて★
★『スマトラ沖地震津波災害義援金』にむけて★
1日1回のクリックで1円の募金ができます。
↓ここをクリックするとサイトに飛びます
http://bokinpark.com/
よろしければご協力お願いします★
*********************************************
*****で囲んだ部分はコピペ可です。どうぞご自身のブログ・HPにもお使いください。

2005/1/24
冬の思い出@ memory
こんばんわ、やまやま2です。好きな言葉は『 お年玉付き年賀葉書 』です。
あ、そういえば・・・と思い当選をチェックしてみたところ、
切手シートが4つ当たりました(笑)
これは3%の当選確率でございます。ワタシがもらった年賀状は20枚(すくなっ!)
20%
すげ〜。これで今年の運をすべて使い果たしたということのないように祈りたいと思います。
最近どうしても手先足先が冷えて困ります。
まぁ、手はなんとかなるのですが、足がどうしてもだめです。
膝から下が氷?のようになります。幸いなことに凍傷やしもやけにはなりませんが。
この数年から冷えを感じるようになって、ショウガ紅茶・足ツボマッサージ・半身浴・ビタミンE摂取・唐辛子摂取などためしてはおりますがどうもだめです。
夜のこの時間などはきっとひえピタよりつめたいんじゃーないかと思います。
かなすぃ。
だれか体温高い人でこの足をぴとっとつけさせてくれる人はおりませぬかねぇ。
こんなに足が冷たくなると小学生の頃の思い出がよみがえります。
やまやまは1度転校しているのですが、最初に入った小学校の時のことです。
その学校は高台にありました。たぶん築100年くらいの木造校舎でした。
廊下には木の節や小さな穴が開いていて、みんなでビー玉であそんだりしました。
冬は石炭ストーブ。給食の1時限前になると大きな金のたらいに水を入れ、
ストーブの上に載せ、牛乳をいれてあっためました。そう、ホットミルク。
ある春も近い雨が降った翌朝のこと。
校舎の入り口までは大きな坂がありました。当然、雪に覆われています。
朝で気温が低いため、その坂は 氷と水が混ざった状態になっていました。
今よりも雪が多く、除雪の仕組みもカンペキではありません。
靴も滑り止めなんてついていません。
さぁ学校だ!
と意気揚々と登っていくやまやま。
ずるっ!
べちょっ!
ズボンびちょびちょです。
子供心にも「こんなみっともない格好はやだ!」と、立ち上がって進もうとしても滑って前に進めません。
ずるっ!
べちょっ!
ズボンさらにびちょびちょ。繰り返すこと数回。
もうやだ〜
と泣きながらズボンを替えに帰りました(爆)
結構はやく出ていたので遅刻はしませんでしたがね。
今となってはなんであんなに泣いたのか、訳わかりませんが。ぷ。
そう、雪には弱い、軟弱な子供時代でした。。。
大人になってそこを訪れてみると、そのすっころんだ坂は
ぜんぜんたいしたことなかった。
子供にはとてつもなく大きな坂におもえたのですが。
その校舎も壊されて今はなくなってしまいました。
残るのは坂だけ。
そんな冬の思い出(小学校編)
*********************************************
★『新潟県中越地震』に向けて★
★『スマトラ沖地震津波災害義援金』にむけて★
1日1回のクリックで1円の募金ができます。
↓ここをクリックするとサイトに飛びます
http://bokinpark.com/
よろしければご協力お願いします★
*********************************************
*****で囲んだ部分はコピペ可です。どうぞご自身のブログ・HPにもお使いください。
