2009/5/1
床材 外構・その他
1階リビングダイニングキッチンと1階廊下の床は、東洋テックスを選びました。
当初は床暖房を導入する予定だったので、無垢よりも狂いがないということからだったのですが、床暖をやめて蓄熱暖房機に決めてからも、汚れや傷に強くワックス不要ということでこちらに決めました。
画像は1階廊下です。リビングはもう少し明るい色を選びました。

2階はすべて無垢のパイン材にしました。
やはり無垢は足に冷たさをあまり感じません。

階段はウッドワンです。

1階脱衣室と2階トイレはCF(クッションフロア)にしました。
こちらもお手入れが簡単で、足に冷たさを感じにくいそうです。

0
当初は床暖房を導入する予定だったので、無垢よりも狂いがないということからだったのですが、床暖をやめて蓄熱暖房機に決めてからも、汚れや傷に強くワックス不要ということでこちらに決めました。
画像は1階廊下です。リビングはもう少し明るい色を選びました。

2階はすべて無垢のパイン材にしました。
やはり無垢は足に冷たさをあまり感じません。

階段はウッドワンです。

1階脱衣室と2階トイレはCF(クッションフロア)にしました。
こちらもお手入れが簡単で、足に冷たさを感じにくいそうです。



2009/5/1
階段 外構・その他
階段はウッドワンです。
質感も、段の高さも、幅もちょうどよく上り下りしやすいです。
手すりもセットなのですが、金具の部分の色がイマイチ
普通のシルバーでいいのに

2階ワークスペースから階段をみたところです。
大きな窓は依頼先の工務店でよく使われていますが、隣家が近くに建てられるかもしれなかったので、ガラスは透明を選びませんでした。
下の窓のところに少し物が飾れます。

照明は主人が選びました。

1階和室から階段を見たところです。一応リビング階段ということで・・・
0
質感も、段の高さも、幅もちょうどよく上り下りしやすいです。
手すりもセットなのですが、金具の部分の色がイマイチ

普通のシルバーでいいのに


2階ワークスペースから階段をみたところです。
大きな窓は依頼先の工務店でよく使われていますが、隣家が近くに建てられるかもしれなかったので、ガラスは透明を選びませんでした。
下の窓のところに少し物が飾れます。

照明は主人が選びました。

1階和室から階段を見たところです。一応リビング階段ということで・・・


2009/4/30
2階ワークスペース 外構・その他
階段を上がると、ワークスペースが出現します。
結構大きな机で、いろいろな作業ができると思います。
本棚は少し少なめなので、手持ちの書籍が精選しないといけないかもしれません
机も棚もすべて造り付けです。

0
結構大きな机で、いろいろな作業ができると思います。
本棚は少し少なめなので、手持ちの書籍が精選しないといけないかもしれません

机も棚もすべて造り付けです。



2009/4/28
クロス2 外構・その他
脱衣室のクロスです。
抗菌・防カビ・消臭機能がついています。

ちょっと分かりづらいですが、和室床の間と玄関奥のヌリカラット(INAX)です。
こちらはサービスで塗ってもらいました。

0
抗菌・防カビ・消臭機能がついています。

ちょっと分かりづらいですが、和室床の間と玄関奥のヌリカラット(INAX)です。
こちらはサービスで塗ってもらいました。



2009/4/28
建具2 外構・その他
和室の造り付け建具が出来てきました。
主人は当初古民家調の格子&腰壁?のものを希望していましたが、リビングとつながる和室なので私は断固反対し、障子っぽいデザインにしてもらいました。

リビング入り口の建具はトステムです。
結構いい感じに見えますが、やはりウッドワンの方がお値段がいいだけあって造りがいいです。

玄関ドアもトステムです。
私が当初選んでいたドアは偶然にも友人Kさん宅と同じだったので変更し、主人が選びました。
CAZASシステム(ボタンを押しカード形状のカギをかざすだけで施解錠)です。
0
主人は当初古民家調の格子&腰壁?のものを希望していましたが、リビングとつながる和室なので私は断固反対し、障子っぽいデザインにしてもらいました。

リビング入り口の建具はトステムです。
結構いい感じに見えますが、やはりウッドワンの方がお値段がいいだけあって造りがいいです。

玄関ドアもトステムです。
私が当初選んでいたドアは偶然にも友人Kさん宅と同じだったので変更し、主人が選びました。
CAZASシステム(ボタンを押しカード形状のカギをかざすだけで施解錠)です。


2009/4/26
ウッドデッキ 外構・その他
気がつけばウッドデッキができていました。
こちらはダイニング横になります。方角は南西です。
デッキの先に主人は和風の庭を作ろうと考えているようですが、わたしはまず塀を作ってほしい・・・
西側道路から丸見えですもの・・・
0
こちらはダイニング横になります。方角は南西です。
デッキの先に主人は和風の庭を作ろうと考えているようですが、わたしはまず塀を作ってほしい・・・

西側道路から丸見えですもの・・・



2009/4/24
駐車場と小屋 外構・その他
完成見学会に向けてここのところ工務店さんは集中して作業を進めてくださっています。
駐車場スペースが整えられつつあります。
主人の切望していた小屋も基礎ができつつあります。

0
駐車場スペースが整えられつつあります。
主人の切望していた小屋も基礎ができつつあります。



2009/4/23
格子 外構・その他
外壁に格子がつきました。玄関横にも付けています。
テーマは和モダンなので、リビングにも使っています。
リビングはキッチン・ダイニングと一続きなので、中央に柱が必要だったため格子を設けることにしました。

0
テーマは和モダンなので、リビングにも使っています。
リビングはキッチン・ダイニングと一続きなので、中央に柱が必要だったため格子を設けることにしました。



2009/4/16
建具(トステム) 外構・その他
建具は既製品のものはすべてトステムで注文しました。
和室の戸(2箇所)は建具屋さんに依頼します。
こちらは子ども部屋の戸です。光が入って明るくなります。

これは2階寝室の引き戸です。奥は2階トイレです。

2階寝室主人用のクローゼット扉も、子ども部屋のクローゼット扉もトステムのウッディーラインのものを選びました。
1
和室の戸(2箇所)は建具屋さんに依頼します。
こちらは子ども部屋の戸です。光が入って明るくなります。

これは2階寝室の引き戸です。奥は2階トイレです。

2階寝室主人用のクローゼット扉も、子ども部屋のクローゼット扉もトステムのウッディーラインのものを選びました。


2009/4/12
壁紙 外構・その他
壁紙の選定が終わりました
しかし忙しくて時間がない状況で決めたので、果たして各部屋にあうかどうか・・・
こちらは玄関・1F廊下・リビング・キッチンのクロスです。和風にしました。

こちらは1Fトイレです。こちらも和風。

こちらは2F廊下・子ども部屋です。石調にしました。

1F和室は天井・壁・収納部のクロスはすべて主人がひとりで選びました。
1F脱衣室と2F寝室は私が選びました。後から選んだので、まだ壁紙は貼られていません。
0

しかし忙しくて時間がない状況で決めたので、果たして各部屋にあうかどうか・・・

こちらは玄関・1F廊下・リビング・キッチンのクロスです。和風にしました。

こちらは1Fトイレです。こちらも和風。

こちらは2F廊下・子ども部屋です。石調にしました。

1F和室は天井・壁・収納部のクロスはすべて主人がひとりで選びました。
1F脱衣室と2F寝室は私が選びました。後から選んだので、まだ壁紙は貼られていません。
