2009/4/4
ウォークイン・クローゼットのその後 収納
クレームを付けて直してもらいつつあるクローゼット。
棚板の位置が低くなりました。

入ってすぐ左手の棚部分に壁がつき、45p間隔で可動棚を取り付けてもらいます。
奥行きはポールハンガーの壁に合わせてあるので少々出っ張りがありますが・・・
0
棚板の位置が低くなりました。

入ってすぐ左手の棚部分に壁がつき、45p間隔で可動棚を取り付けてもらいます。
奥行きはポールハンガーの壁に合わせてあるので少々出っ張りがありますが・・・



2009/3/21
ウォークイン・クローゼット 収納
外壁の一部はチャコールグレーの予定でしたが、さらに主人が外壁に杉板を貼るようオーダーしたと言い出しました。
また、バルコニー外側も、同様に杉板を貼ると言っています。
私はこれについては反対ですが、もう勝手に注文してしまったのでいたしかたありません
しかし、私専用のウォークイン・クローゼットについてはそういう妥協は絶対にしません。
工務店さんと主人にはウォークイン・クローゼットの内部仕様について説明していましたが、やはり口頭ではうまく伝わらないもの。
ポール下の板がこんなに上についてしまいました。これでは洋服を吊して板の上には何も置けない!

しかもそれが両側・・・。向かって右側は奥行きがあるので、下部奥のものは取り出しづらい!

入ってすぐの棚については、主人が布団を置くところと限定して伝えたため、押し入れのような状態になっている!
板の上に仕切りがなく、布団類を置いても重ねるしかなくなってしまう・・・
画像ではわかりづらいかもしれませんが、横の壁?がないため、棚板が付けられなくなっている!!!
嫌がられることは十分予想できますが、作りかえてもらおうと思います。
0
また、バルコニー外側も、同様に杉板を貼ると言っています。
私はこれについては反対ですが、もう勝手に注文してしまったのでいたしかたありません

しかし、私専用のウォークイン・クローゼットについてはそういう妥協は絶対にしません。
工務店さんと主人にはウォークイン・クローゼットの内部仕様について説明していましたが、やはり口頭ではうまく伝わらないもの。
ポール下の板がこんなに上についてしまいました。これでは洋服を吊して板の上には何も置けない!

しかもそれが両側・・・。向かって右側は奥行きがあるので、下部奥のものは取り出しづらい!

入ってすぐの棚については、主人が布団を置くところと限定して伝えたため、押し入れのような状態になっている!
板の上に仕切りがなく、布団類を置いても重ねるしかなくなってしまう・・・
画像ではわかりづらいかもしれませんが、横の壁?がないため、棚板が付けられなくなっている!!!
嫌がられることは十分予想できますが、作りかえてもらおうと思います。


2009/3/8
造り付け部分いろいろ 収納
棟上げから1ヶ月と9日が経ちました。
だいぶ中ができてきました。
壁は石膏ボードが貼ってあります。
造り付けの部分がたくさんあるのですが、
こちらはキッチン横の机。私用のPCを置こうと思ってます。

こちらは2階の階段を上がったところにあるワークスペース。
机の奥行きは80pあり、お裁縫や工作など家族がいろいろと作業できそうです。

こちらは1階トイレの手洗い台。焼き物のボウルを置こうと思ってます。

そしてこちらはダイニング横のカウンター&棚。
右側下には蓄熱暖房機が入る予定です。
0
だいぶ中ができてきました。
壁は石膏ボードが貼ってあります。
造り付けの部分がたくさんあるのですが、
こちらはキッチン横の机。私用のPCを置こうと思ってます。

こちらは2階の階段を上がったところにあるワークスペース。
机の奥行きは80pあり、お裁縫や工作など家族がいろいろと作業できそうです。

こちらは1階トイレの手洗い台。焼き物のボウルを置こうと思ってます。

そしてこちらはダイニング横のカウンター&棚。
右側下には蓄熱暖房機が入る予定です。


2008/2/6
リビングの造り付け収納 収納
LDKの南側には、腰高の造り付け収納を希望している。
先日Eさんが説明してくださった収納はおそらくこのような感じではないかと想像する。
しかしまだ収納部が少ない。
結構リビングの収納というのは必要だ。
0
先日Eさんが説明してくださった収納はおそらくこのような感じではないかと想像する。
しかしまだ収納部が少ない。
結構リビングの収納というのは必要だ。

