2011/9/15
欧州のシビック 車の運転で感じたこと
北米に続き、欧州仕様のシビックも新型になるようだ。

(ホンダウェブサイトより)
現行型は2005年の発表のようで、ここでも過去記事がある。
記事でも外観、内装ともに絶賛しているし、今でも独自性のある素晴らしいものだと思う。マルチプレックスのメーターにも言及しているが、こちらは全世界のシビックシリーズに共通で、また今回も継承するようで、これはよいアイデェンティティだと思う。
0

(ホンダウェブサイトより)
現行型は2005年の発表のようで、ここでも過去記事がある。
記事でも外観、内装ともに絶賛しているし、今でも独自性のある素晴らしいものだと思う。マルチプレックスのメーターにも言及しているが、こちらは全世界のシビックシリーズに共通で、また今回も継承するようで、これはよいアイデェンティティだと思う。

2011/9/14
今年は特別な日本グランプリ? モーターレーシング
いよいよ今年の日本グランプリまで1ヶ月を切った。
東日本大震災と原発事故が起こり、事態がいまだ収束しない中、世界中から見れば、鈴鹿も同じ日本なのだから、単純に恐怖を感じてもおかしくない。
そんななか、すでにいろいろな動きが伝わってきている。
国家斉唱は小林可夢偉が家族を含めて滞在費と交通費を出すという南相馬市の少女合唱団が歌う事になりそうだ。これまでのような有名歌手が歌うのもいいが、これは美しいシーンになりそうだ。
バーニーは被災者をかなりの数招待するそうだし、開幕同様、各チームからのメッセージもあるだろう。
かつて鈴木亜久里さんが、表彰台に上った時のことを、直接本人に聞いてみたことがある。あの時は本当に速かったです。でも正直マシンの能力を考えると臨むべくもないような速さで、他のレースではその能力そのままの結果だったのに、なぜ、あのグランプリだけは速かったのですかという感じの質問に、答えるにいわく、あの時は速かったねえ、なんでだろうね、とのお答え。何か知っているが言う訳にはいかないのか、本当に何故か解らないけど速かったのか、それは解らないが、いずれにせよ、特別な力が働くということはあるものらしい。
そういう力が可夢偉に働いてくれれば楽しい週末になるだろう。
0
東日本大震災と原発事故が起こり、事態がいまだ収束しない中、世界中から見れば、鈴鹿も同じ日本なのだから、単純に恐怖を感じてもおかしくない。
そんななか、すでにいろいろな動きが伝わってきている。
国家斉唱は小林可夢偉が家族を含めて滞在費と交通費を出すという南相馬市の少女合唱団が歌う事になりそうだ。これまでのような有名歌手が歌うのもいいが、これは美しいシーンになりそうだ。
バーニーは被災者をかなりの数招待するそうだし、開幕同様、各チームからのメッセージもあるだろう。
かつて鈴木亜久里さんが、表彰台に上った時のことを、直接本人に聞いてみたことがある。あの時は本当に速かったです。でも正直マシンの能力を考えると臨むべくもないような速さで、他のレースではその能力そのままの結果だったのに、なぜ、あのグランプリだけは速かったのですかという感じの質問に、答えるにいわく、あの時は速かったねえ、なんでだろうね、とのお答え。何か知っているが言う訳にはいかないのか、本当に何故か解らないけど速かったのか、それは解らないが、いずれにせよ、特別な力が働くということはあるものらしい。
そういう力が可夢偉に働いてくれれば楽しい週末になるだろう。

2011/9/7
じりじりあがっていく放射線量 ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎに出かけるに当たっては福島の原発事故の悪影響を心配することもないのではないかと記事にした。
計測値の上下動から内部被曝をするような状態ではなさそうだという判断をすれば、通過する時の線量としては、もうこれで心配をするならば、なんにもできなくなってしまうようにも思える。
そんな計測結果から汚染地域を通過してみたののだが、やはり柏を中心に流山、守谷という一帯は計測数値はぐんぐんあがっていく。
当該の責任ある立場の人たちは、ここらへんに住む人たちにどういう気持ちをもっているのだろうか。やはり具体的に数値がでてしまうと通過するだけでも、大変不愉快な気持ちになる。
0
計測値の上下動から内部被曝をするような状態ではなさそうだという判断をすれば、通過する時の線量としては、もうこれで心配をするならば、なんにもできなくなってしまうようにも思える。
そんな計測結果から汚染地域を通過してみたののだが、やはり柏を中心に流山、守谷という一帯は計測数値はぐんぐんあがっていく。
当該の責任ある立場の人たちは、ここらへんに住む人たちにどういう気持ちをもっているのだろうか。やはり具体的に数値がでてしまうと通過するだけでも、大変不愉快な気持ちになる。

2011/9/4
放射線を避ける道筋2 ツインリンクもてぎ
ツインリンクもてぎに東京から行くときの放射線量についての続きです。
123号ルートに点在するクールスポットについて書いたが、もうひとつのルートで、東京方面からは多くの人が最短ルートとなる常磐道方面はどうだろうか。
残念ながら、こちらは放射線量が高い区域になってしまっている。
1
123号ルートに点在するクールスポットについて書いたが、もうひとつのルートで、東京方面からは多くの人が最短ルートとなる常磐道方面はどうだろうか。
残念ながら、こちらは放射線量が高い区域になってしまっている。

2011/9/1
放射線を避ける道筋 ツインリンクもてぎ
9月にはスポ走目的の人だけでなく、今年で最後となったINDYのために多くの人が訪れるであろうツインリンクもてぎだが、東京から訪れるのに今どの道筋がもっとも被曝を避けられるだろうか。
ツインリンクもてぎ自体は東京並みの線量なことは前にも書いたが、その道筋はルートによって線量が違っている。実測にもとずくデータを公開したい。
測定はDoseRAE2で行った。
東京からツインリンクへの道は大きく分けて常磐道ルートと東北道ルートに分かれる。
0
ツインリンクもてぎ自体は東京並みの線量なことは前にも書いたが、その道筋はルートによって線量が違っている。実測にもとずくデータを公開したい。
測定はDoseRAE2で行った。
東京からツインリンクへの道は大きく分けて常磐道ルートと東北道ルートに分かれる。
