2004/6/21
琢磨、狂犬から狼になる モーターレーシング
佐藤琢磨が3位表彰台、サーキットの狂犬と化していたが、やっと狼の本領を発揮した。
レース中のパニスのよけっぷりには思わず笑ってしまった。各ドライバーにはピットから無線で佐藤が来た!と注意が送られているのかもしれない。やつは来る!というのがやっと周知されてきたようだ。
0
レース中のパニスのよけっぷりには思わず笑ってしまった。各ドライバーにはピットから無線で佐藤が来た!と注意が送られているのかもしれない。やつは来る!というのがやっと周知されてきたようだ。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ
2004/6/22 0:37
琢磨おめでとー!めでたい!!とってもめでたいっ!!!ようやく掴んだ3位表彰台!!!!いやぁ〜もぉホント嬉しい結果ですね♪いずれはGPの優勝、ひいてはタイトル‥‥と期待や夢は膨らむばかりなのですが、先ずはよくやった琢磨!!!感動をありがとうですね。ここ数戦のリタイアに、少なくとも私は思いっきりやきもきしていたし、イライラしていました。
バトンがコンスタントに結果を残していると言う事は、悪いクルマではない。それに琢磨の実力を合わせて考えれば、結果は出せるハズなのに‥‥。何が悪いんだろう、どこが違うんだろう。何で琢磨だけ?と。
そんな余計な心配も、この結果で吹き飛びました。14年ぶりの、F1日本人表彰台。私は14年前の亜久里さんの表彰台を見ていないので、生まれて初めて、日本人が表彰台に登っているのを見ました。感動・感激。どうもありがとう琢磨。
バトンがコンスタントに結果を残していると言う事は、悪いクルマではない。それに琢磨の実力を合わせて考えれば、結果は出せるハズなのに‥‥。何が悪いんだろう、どこが違うんだろう。何で琢磨だけ?と。
そんな余計な心配も、この結果で吹き飛びました。14年ぶりの、F1日本人表彰台。私は14年前の亜久里さんの表彰台を見ていないので、生まれて初めて、日本人が表彰台に登っているのを見ました。感動・感激。どうもありがとう琢磨。