SBS杯 静岡ユースvsセネガル by 「エコパ」
静岡ユース0‐2セネガル≪後記≫今日でSBS杯も最終戦。サテライトとハシゴで、雨のためサテで掲示したダンマクなどの片付けに時間がかかり、10分位遅刻し、途中より参戦となった。試合はまだ0‐0。エコパ内に入ると、記者席で一般開放していない2層目(2階席)へ、コッソリと行った。ここの席での観戦はW杯以来だが、試合の流れはホント良く見える。
※SBSカップ全試合参戦の熱き息子トモ
今日もガッツと佐野と駿は先発。静岡ユースのサポーターに負けじと、SOBの選手を精一杯励ました。エコパも途中から大雨に見舞われたが、屋根付きスタジアムなので全く濡れなかった。バネと身体能力が高いセネガル相手に静岡ユースは得点する事が出来ず0‐2と完敗してしまい、SBS杯4位(最下位)となってしまったが、国体に向けて、静岡県選抜チームはまとまりつつあるのが、見て確かめ実感出来た。サッカー王国静岡の名に賭けて全国優勝して欲しい。頑張れ!静岡!!
≪SOBについて≫SBS杯の静岡ユース3試合を見てSOBの3人に思ったこと、再認識したこと、発見したことは・・・
●石垣勝矢(ガッツ)ガッツは相変わらずのキャプテンシーと打点の高いヘッド、攻撃参加で魅了していた。自信に満ち溢れた戦いぶりはホントに成長を感じる。もはやこの世代では敵はいないだろう。当り負けはしないが、SOBには欠かせない存在だけに、怪我には十分に注意して欲しい。頑張れガッツ!!
●佐野克彦佐野は鉄壁の守備とサイドチェンジ、オーバーラップ、コーナーキックのキッカーを任され貫禄が増した。日本平での日本ユース戦ではオウンゴールを誘うシュートを放つなど大活躍。甘いマスクから想像も出来ないほどのテクニックとアグレッシブさを持ってきた。将来は清水トップの左翼として成長することを期待してるぞ!頑張れ佐野!!
●長沢駿この大会では得点こそは決められなかったが、ストライカーとしての得点の匂いは十分に感じられた。長身の割には足技がうまく定評があり、ヘディングも徐々に発達中。まだまだ技術は伸びるはず。1.5列目でもトップでも得点をバンバン決めてアピールして欲しい。頑張れ!長沢駿!!
※ガッツ、佐野、駿、お疲れのところ撮影に応じてくれてありがとう!!これからもガンガンに応援するからな!頑張れよ!!
今年の夏は、ホントにサッカー三昧だった。明日から仕事をしっかりやらないとマズいな・・・。マジ頑張ろう!!

0