本日、清水エスパルスの練習を見学しに、清水庵原にあるナショナルトレーニングセンター“Jステップ”へ行ってきました。
≪おまけ話≫
練習より30分くらい前にJステップに着き、着いてすぐ健太監督に会ったので「今日って練習見学出来ますか?」って聞いたら、「出来るよ〜。それよりなんかオマエ、偉くなっちゃったじゃん!?」ってニヤニヤしながら言われてしまった(どういう意味かは不明・・・)。
1対1で久しぶりに健太さんと話が出来て嬉しかった。
≪レポ≫
16時からの練習だが、15時55分頃、続々と選手が出てきた。最初に全員を監督が集め、軽く話をした後、一斉に掛け声を出し練習が開始された。
まず最初に軽いジョギングを行い、続けてブラジル体操。それから柔軟体操を行った。エルシオコーチのフィジカルメニューを着々とこなしていく。選手も声を出して練習を盛り上げる。チームの雰囲気は決して悪くない。
フィジカルメニューを終えると、黄色ビブス組と白ビブス組と別れる。それ以外(サテライト組)は別の場所でボール回しのトレーニングメニューを行う。黄色ビブスは「西部・山西・和道・俊秀・イチ・輝・浩太・由紀彦・兵働・マルキ・キタジ」。一方、白ビブスは「黒河・和田・森岡・青山・財津・岩下・ノボリ・純平・テウク・西野」。別メニュー組は「海人・村松・圭輔・平岡・岡崎・前田・真希・ジェジン」。フォーメーションは以下の通り。
≪黄色ビブスチーム≫
キタジ
兵働 マルキ 由紀
浩太 輝
山西 和道 俊秀 イチ
西部
≪白ビブスチーム≫
西野
純平 クボ テウク
ノボリ 岩下
和田 森岡 青山 財津
黒河
※戦列離脱中の康平・吉田・枝村・真司はJステップにも現われず。フロント陣では、早川社長をはじめ、久米強化本部長・森谷強化部課長・西澤広報などが見学。
黄色ビブス組と白ビブス組と紅白戦が始まった。白ビブス組からのボールでキックオフ。始まってすぐ健太監督はポジションの確認で試合を止めて選手に厳しい指示を出す。紅白戦とはいえ真剣そのもの。白ビブス組(サブ組か?)は自分のアピールのためか、良く走りいい動きを見せる。
そして試合が始まり前半5〜6分。白ビブス組にゴールが生まれる。中盤でノボリからのパスを受けたクボがミドル気味のシュートを放つと、ポストに当たりそのままゴールイン。レギュラー組が早々失点してしまう。
試合中、由紀彦がミスやファールで何度も監督に注意される。白ビブス組の中では、クボと純平と財津の動きがいいように思える。和田もするどいシュートを放つなど積極的な動きを見せた。その和田が左サイドから早いクロスを入れ西野がダイビングヘッド!!ゴールかと思われたが、西部がナイスセーブをし得点には至らず。そしてハプニング!!純平が誰かと接触したらしく頭を押さえて倒れこむ。どうやら頭部を出血した様子。そこで純平を下げて圭輔を投入。しかし頭をテーピングした純平が再びピッチに入り圭輔は30秒でピッチを出るハメに。
そして前半終了間際、黄色ビブス組の由紀彦が中央にえぐり、ディフェンスの頭上を越えるループパスを出し、そのボールをフリーで受けたキタジがディフェンスラインより早くペナに侵入。キーパーの黒河をフェイント入れてかわし、ゴール左側から思いきり右足を振り抜きゴールを決めて同点とした。
その後、浩太が股間にボールをぶつけてうずくまるという「“珍”事」も起きた。スタッフが腰を叩いたりしていた。顔を見るとかなり痛そう・・・。
そのまま1‐1で前半が終了した。
後半は、黄色ビブス組は・・・
●キタジ→クボ
●由紀彦→テウク
に交替。
一方、白ビブス組は・・・
●クボ→ジェジン
●テウク→圭輔
●ノボリ→真希
に交替して試合が始まった。
しかし5分位このメンバーで試した所でなぜか試合終了となってしまう。
その後、レギュラー組はクールダウンを始め、スタッフがゴールを中央に運んで、ハーフコートにして残ったメンバーで緑と赤のビブスに別れ、ミニゲームを始めた。ミニゲームメンバーは以下の通り。
≪緑ビブス組≫
前田
岡崎 真希
和田 青山 財津
海人
≪赤ビブス組≫
ジェジン
西野 岩下 圭輔
村松 平岡
黒河
※あまりにもゲームの展開が早くてレポが出来ず、なんとか得点者のみメモする事が出来た。得点者は以下の通り。
≪緑ビブス前半得点者≫
●財津俊一郎
●前田高孝
●岡崎慎司
≪赤ビブス前半得点者≫
●チョジェジン
●太田圭輔
●チョジェジン
●西野泰正
≪緑ビブス後半得点者≫
●岡崎慎司
●岡崎慎司
≪赤ビブス後半得点者≫
●太田圭輔
●平岡康弘
●村松潤
≪後記≫
今日はこのような練習内容でした。台風さえなければ、本当は静岡産業大学とTMを行う予定だった。少し残念な気持ちもありますが、緊迫した紅白戦が見れて少し満足しました。FC東京戦で先発すると思われる黄色ビブス組が早々と失点したのが少し気になった。やはり立ち上がりの集中力に欠けているのが見受けられる。また、次節ジェジンが警告累積で出場出来ないため、今日素晴らしいゴールを決めたキタジの先発は濃厚であろうが、体力的にフル出場出来るかは正直微妙に思う。キタジが下がった時、サブのに誰が入るのだろうか?ポストプレイヤーとして西野を入れるのか?、それとも調子の良さそうな久保山を入れるのか・・・?
現実、主力の森岡とジェジンの出場停止などで、苦しい台所事情ではあるが、今いるメンバーで戦うしかない。「誰が先発で出て、誰が控えに入って、清水はいったいどんな戦いをするのだろう?」。そんな事を考えながら試合日までいろいろ考えるのもエスパルスの楽しみ方でもある。
週末の国立が今から非常に楽しみである。
とにかく気持ちで戦うのみ!!
次勝たなきゃ川崎戦での勝利の意味がない!!
頑張れ!!健太エスパルス!!!

0