岐阜県関市にある中池公園サッカー場にサテライト応援に行ってきた。試合は名古屋に0−3で完敗。
試合の内容はあえて書かないが、ユース選手が連日の試合にもかかわらず疲れを押して頑張っていた。
インターから近いものの、もの凄い田舎で、わかりにくい場所に中池公園はあり、やっと到着した時、まず目に飛び込んできたのはサテライトにしてはなかなか立派な看板であった。なおこの試合はサテライトでも有料試合だ。
試合まで少し時間があったので腹ごしらえをすることに。田舎過ぎて近所にはコンビにすら見当たらない始末。そしてついにお店を発見。お店の名前は「オムライスの店」。シャレた洋食屋と思って期待しながら店内に入るとなぜかメニューは
うなぎがメイン。うなぎとオムライスという、まか不思議で微妙な組み合わせ。しかし近所に食事出来るようなお店は見当たらず、お客さんはたくさん。
≪メニュー≫
≪食卓には、うなぎランチとオムライス≫

俺はうなぎランチを注文したが、「店主がお茶をかけて召し上がってください」っていうから、正直者の俺はお茶をかけて食べた。お茶と言っても「ほうじ茶」でお茶をかけたらバカマズ●。結局完食できず・・・。
食後スタジアムに向かい、着くと同時に超清水の旗を貼って、試合を待つ。
今日のコールリーダーの村松ちゃん。トモは長旅の疲れを癒すべくカキ氷をひたすら食べる。
しばらくすると選手表が配られた。なぜか外人さん向けのアルファベット文字のメンバー表も・・・。スタメンはユース前田陽平がGK。サブにはガッツ、ヨシト、ケイジ、シュン、そして山崎晃太もいる。(試合前日夜、監督自らがピックアップしたユース選手の自宅へ電話して、サテ参戦への勧誘をしたらしい。プリンスリーグの次の日に岐阜遠征とは選手だってたまったもんじゃない。でもいい経験になるはず。)
選手も出てきて黙々とアップを開始する。ユースヲタの俺は非常に嬉しい光景。出場したら頑張れよ。ヨシトとケイジに「疲れてないか?」と聞くと、2人共「少し疲れてるけど大丈夫です」と笑顔で応えてくれた。
サテライトとは言えど有料試合。試合直前には関市市長をはじめとする来賓の「お偉方」が挨拶をするという、盛大な試合前セレモニーが行われた。
サテライトのこの試合だが、1000人以上の観客が来ていた。
グランパスサポもダンマクをいっぱい貼っていた。
あまりにも暑くてノドもカラカラ。ハーフタイムにはメインスタンド裏に出ている露天商「臨時屋台」にジュースを買いに行った。カキ氷をはじめ、たこ焼きやらフランクフルトやら何やらお祭り並みにフードは充実。しかも大繁盛の様子。
試合は終わり、先にも述べたとおり0−3で敗戦。これで土日に行われたトップもユースもサテも全て無得点に終ってしまった。試合後ダンマクを外すついでに、ピッチ下りて(乱入ではない)選手と一緒に(勝手に)クールダウンを行った。
負けたものの、楽しかった中池公園ツアー。
また機会があったらまたリベンジと言った意味でも中池公園とオムライスの店に行ってみたい(再来週はユース応援でまた岐阜の長良川メドウに行くが・・・)。帰りの東名高速道路では掛川IC付近で猛スピードで後ろから迫ってきたエスパバスに追い抜かされた。事故らない事を祈る。


0