4年ぶりの元日国立。31日の夜に御殿場を出て日付が変わる前に国立代々木門前に到着。
そして年越し

元日国立の時は毎回年越しの時に一通り騒ぐが今回は発炎筒・・・。

初めて間近で発炎筒が燃えるとこ見たけど煙といい炎といいやばすぎる。一通り盛り上がったところで年越しそばならぬ年越しラーメンへ。

九州じゃんがら原宿店
普段は仕事で廻る秋葉原の本店で食べるけど原宿店は初めて。というか生まれて初めて原宿に来た。竹下通りとか行った事まったくないです・・・。

じゃんがら全部入り
夜中に食べるにはハード・・・。しかも仲間から辛子高菜や紅しょうが、ゴマを入れられてしまには酢まで入れられそうに・・・。せっかくおいしいラーメンが台無しになるとこだった。

明治神宮
ラーメンを食べた後は初詣、明治神宮も当然初めて。正月のニュースなどでもの凄い人ごみのここが映るけど、本当に凄い人ごみ。全く進まないし、参拝するところまで1時間近くかかった・・・。

ようやく参拝
超巨大な賽銭箱に次々にお金が飛んでくる。この箱の近くにいた警察の人が何でフェイスガードしてるのかな?って思ったら後ろから投げ込もうとする人の硬貨が当たっていた。警察も仕事とはいえ大変そう。
とりあえず一通り参拝を終えて再び国立に戻り、数時間だが睡眠をとりつつ夜明けを待つ。

0