下位リーグ第5節 6/28 c.d.f tripleS 2-2 SM倶楽部
水曜恒例のNL。予定よりも早くSDFに到着。

ちょうどコートではエスパルスサッカースクールをやってました。
ミニゲームの中でもコーチの人がポイントごとに優しく指示が飛んでいた。素人が聞いても分かりやすい言葉で聞いててもなかなか面白い。
さて、試合。前節
ブツブツくんが負傷して、おまけに今日の試合が20時からって事もあって参加者はギリギリの5人。なるべくゆっくりボールを廻して省エネでやろうって事で試合を進める。こちらのペースに持ち込んだんだけどちょっとしたミスからシュートを許して自分もとれるボールだったのに失点。これで前半を折り返し。

ハーフタイムにはみんな疲れきってました(笑)
後半もいきなり失点。かなりやばい雰囲気だったけど、何度もチャンスを作り出すとたまらず相手がファウルを重ねてくれて、素早いリスタートで1点返した後に残り2分で相手が4度目のファウルでここのローカルルールでは4度目以降のファウルは即PK、このPKを決めて同点。だけど・・・直後に大荒れの展開に・・・。
こちらが粘ってボールキープしてたところへ相手が当たってきてプレーが止まる。プレー自体はこちらのファウルって事でFKになったんだけど、そのプレーを巡って相手のブラジル人?がこちらの一言にキレて、すると他の選手もつられて何か言い出してコートは騒然とした雰囲気に・・・。揉めた原因のプレーはたいした事ないんだけどちょっと競り合いが多い試合だったしそれが積み重なったのが原因かな・・・。SDFのスタッフとか両チームの選手が仲裁したけどかなり後味が悪い。
気持ちを切り替えて残り数秒、最後のチャンスにこちらがゴール!!と思ったら2秒前に終了のブザー、得点は認められず同点で終了。何試合か前に
ブツブツくんが決めたような劇的な展開にはなりませんでした・・・。
試合終了後にスタッフからかなり厳重な注意があったけど、ホント熱くなるのはいいんだけど喧嘩になっちゃうのはまずいよね。
後でスタッフから「ブラジル人は普段温厚な人でも根底に流れる血が熱くさせるから気をつけた方がいいよ。」ってような事を言われたけど納得。ブラジルの血がなせる業かも。だから強いんだろうね・・・。でも最近このNLは他のチームの試合でも過熱するんだけど根本は楽しむ事だし、それは忘れちゃいけないよね。


0