今日はJr.ユースが裾野・時之栖グラウンドで練習試合。

アップする選手たち。
今日は亜人夢、柴原がユースの練習へ。その他にも何人か怪我人がいる状態でメンバーが非常に少ない。対戦相手は夏のクラセン決勝で対戦した横浜M追浜。

試合開始直前。
気合を入れた選手たち、その勢いのまま序盤は清水が攻める。5分で諄也のゴールが決まって調子がいいように見えたんだけど・・・。
その後は横浜Mの猛攻。次々にスペースに飛び出して一人一人が仕掛ける相手の攻撃に防戦一方で連続失点。前半はその後も圧倒的に攻められる。

そんな中で光っていたのがGK水野。
相手シュートの雨あられの中で奮闘して一人で5、6点は防いでいたんじゃないかな。結局前半(40分ハーフ)は1-2。
迎えた後半も序盤はいい攻撃をしていたんだけど疲れからか徐々に押され始める。やはりゴール前で仕掛けられてシュートを次々に許すといくら水野でも防ぎきれず2失点。1-4で終了しました。

試合終了の挨拶。
亜人夢とか柴原がいなかったり怪我人が多い状況は分かるんだけど、チームとして攻撃の形が作れない状態でした。まだ個々の能力に頼っちゃっているのかもしれない。狙いをもって仕掛けてきた相手に教えられたと思うし、もう全国大会まであと1ヶ月の状況、なんとかチームとして闘えるようになって欲しい。あとキャプテンのDF健太が必死に周りを鼓舞する声が聞こえてきたけど、他の選手のそういう声が聞こえなかったのは残念だったかな。苦しい時こその声って大事だと思う。
でも今日も横浜M追浜に負けたけど、まだまだ仕返すチャンスは冬に残っているので期待しています。
頑張れ!
SUPER ORANGE BOYS!


0