清水エスパルスユース 3-0 浜名高校
今日は午後から清水へ。

中日本ユースの浜名高戦が行われました。
会場は清水総合運動場。

円陣を組む選手たち。
昨日のプリンスリーグ・磐田戦(○4-1)のメンバーは外れ、今日の試合にはJr.ユースの田代もスタメン。
そして、試合開始。
試合の方は清水ペースで進むんだけど、最後の部分で精度が低くなかなかシュートまでいけない。そんな中で池上が何度か仕掛けていいプレーを見せる。しかし決定力が無く前半はセットプレーからのヘディングシュートもバーに阻まれ無得点で終える。

後半開始。
強風に悩まされながらも前半同様、個人技で勝る清水ユースが攻め続ける。決定力がない問題は抱えながらもそれでも攻め続けた清水ユース。そして・・・

後半25分、田代が先制ゴール。
スルーパスに抜け出した田代が飛び出した相手GKを冷静にかわして無人のゴールへ流し込んだ。弱冠15歳とは思えないゴール前での落ち着いたプレーだった。

後半34分、前半からチャンスを作っていた池上がゴール。
右サイドから一貴のパスを受けた池上が飛び出したGKより一瞬早くシュートを決めた。

とどめは終了間際の後半39分(40分ハーフ)に途中出場の孝洋がゴール。
左サイドから崩して池上の折り返しが相手GKとDFがクリアしきれず詰めていた孝洋が押し込んだ。

終わってみれば3-0の快勝。
途中までチャンスを作りながらも決めきれないTOPと同じよう試合展開だったけど、諦めずに何度もチャンスを作り続けた結果の3得点。池上の仕掛けるプレーも良かったし、相手FWとのガチンコ勝負に全く怯まなかったCBの蓮も良かった。
そして田代。
中3、Jr.ユース所属ながら試合の流れを決定づける見事な先制点でした。中盤の底でプレーしながらも得点した時間帯はかなり前の位置でプレー、だからこそあの先制点に繋がったと思う。試合後に横断幕を片付けていると近くにいた真田コーチが田代に「自信を持て」と励ましていた。プロからの励まし、田代には大きな助言だと思う。御殿場の同胞として心から成功を祈ってる。

選手挨拶。
日差しも強かったし、暑い中、本当にお疲れ様。
土曜日の情けないTOPの試合と違ってひたむきに戦う若きエスパルス戦士を見れて本当に良かった週末でした。

0