第28回 静岡県中学1年生大会
ウィナーズカップ
清水エスパルスJr.ユース 1-1(PK2-3) 静岡学園中学
今日は中学1年生世代の県下1を決める試合。

舞台はエコパ補助競技場。

選手入場。
対戦相手は中体連の部・優勝の静岡学園中学。試合が始まる頃にはバックスタンド側の芝生席は観客でいっぱいに・・・。

円陣を組み気合を入れる選手たち。
序盤は深い芝と相手の積極的に仕掛けてくる攻撃に押され気味だが徐々にペースを掴むと石毛のミドルシュートや加瀬澤の突破でチャンスを作り始める。相手のDFラインを押し込んで優勢に進めるが前半は両チーム無得点で折り返す。

後半開始。
しばらくして左サイドに稲葉を投入。この策が当たったのか、投入された稲葉の積極的な突破でチャンスを作ると9分には相手のクリアを拾って加瀬澤がドリブル突破から相手GKの頭上を越すループシュートを決めて先制点を奪う。その後もチャンスを作り続けるがなかなか決められない。そして頂点まで残り4分となった21分、相手の右サイドからの突破をクリアしきれず再び繋がれて寄せが甘いところをシュートされて同点。

攻勢に出る選手たち。
その後はあっと言う間に前後半終了。5分ハーフの延長戦に入ってもお互い決定的なチャンスを作れず勝負はPK戦へ。
PK戦。
1人目はお互い決めるが、2人目・3人目と清水は失敗。相手も1人失敗するが、最後の5人目を清水が失敗して2-3で静岡学園中学の優勝となった・・・。

試合が終わった瞬間、選手たちもサポーターも崩れ落ちた。
たった「1点」、その「1点」をちょっとした隙から失った事が全て。今日の試合で一瞬の怖さを学んだはず。本当にこの負けは悔しいし残念だけど、まだまだこれから。
どんな世代のチームでも必ずこういう挫折があって、強くなってる。今日の悔しさや勝負の怖さを糧にしてまた選手は乗り越えて強くなるはず。
頑張れ!
SUPER ORANGE BOYS!


0