第19回 高円宮杯
全日本ユース(U-15)サッカー選手権 東海大会
予選リーグ 第1戦
清水エスパルスJr.ユース 5-1 愛知FC
中学生年代最後の全国大会、高円宮杯を目指して今日から東海地区大会がスタート。

会場は名古屋市港サッカー場。
清水の前の試合では名古屋と浜松開誠館中が激しい試合をしていた。

横断幕も設置して準備完了。
U-15日本代表の柴原と田代も復帰したJr.ユースの雄姿を出迎える。

前半開始。
試合の方は序盤は攻勢に出る愛知FCペース。しかし、守備陣が落ち着いて対応すると徐々に流れは清水へ。7分にはゴール前でボールを持った柴原が軽いフェイントで相手を離して相手の股を抜いたシュートを決めて先制点を奪う。決して簡単ではないプレーを簡単に決めてしまうエースの凄さをいきなり見せてくれた。
その後は単発で相手の攻撃があるものの堅い守備で跳ね返し、11分には右サイドを突破した遠藤クロスにファアサイドで詰めていた松田が押し込んで2点目を奪い前半を終える。

後半開始。
試合を決めたい清水は後半5分に柴原からの絶妙なスルーパスを受けた遠藤がGKとの1対1を確実に決めて3-0。前線の3人が揃ってゴールを決める。ところが、3点リードに油断したのかチェックが甘いところをつかれてゴール前で簡単にかわされてシュートを決められて1点を返される。
それでも攻勢に出る清水。

22分には代表コンビでゴールを決める。
左サイドを突破した田代の折り返しにゴール前詰めていた柴原が技ありのシュートで4-1。

最後は試合終了間際の小野田のゴール。
右サイドを深くえぐった深澤のクロスを途中出場の小野田がヘッドで合わせて5-1。

試合終了。
危なげない快勝だけどまだまだ決めきれないところや集中力の無い場面はあった。全国をかけたこの舞台や全国ではこういうちょっとした事で展開は大きく変わるだけに今後気をつけたいところだね。

選手挨拶。
お疲れ様でした。予選リーグの次の相手は日曜日に岐阜VAMOS。この試合を勝てば全国大会進出に大きく近づく。明日は試合の応援は行けないけど、いい結果が出ると信じています。
頑張れ!
SUPER ORANGE BOYS!


0