昨日、代表者会議にて開幕の日だけ決まりました。
開幕は3月25日になります。
流通、しらこばと第2にて全チームが試合になるよう調整しているとのことです。
ただ登録チーム数が確定出来なかったので、リーグの組合せは、決まりませんでした。
決まっている事は、桜南と越谷WESTが県3部から降格してきます。
フラミンゴ、ブルドックが脱退。
シンデレラ・コンプレックス新加入。
不確定なのは、大日本コンサルタントが人数の確保に苦労しているようで参加を保留。
蹴和が復活に向けて動いているようですが、人数の確保ができておらず保留。
越谷WESTとサイタマイーストが会議バックれたんで参加の意志確認できず。
登録手続きは、2月中に完了させなければならんので、手続き完了後の3月上旬に再度代表者会議が開かられて組合せが決まるようです。
まあ、相手はどこでもいいけど、試合は出来るだけたくさんやりたいので登録チームは多い事を祈りましょう。
新規加チームの承認にあたり下記の通り紹介されてました。
シンデレラ・コンプレックス
文教大学サッカー部OB等で構成された、ほとんど23歳の多分みんな職業が先生のチーム。18名で登録するようだけど、そのうち2名が新潟在住になってました。試合に来たらスゲーね。
3月に全員で審判資格を取りに行くようです。
若いし、相当強いべ。
ボコられないよう頑張りましょう。
市民祭の準決勝での不戦勝のやり取りが、チーム名こそ出なかったものの少し話題にあがりました。
会場にもいなかった代表者が、電話越しに相当ゴネてたようです。
勿論ユニホームもロクに用意出来ないで何言ってんだかみたいな話になったけどね。
ついでに言わせてもらえば、本部もグランド設営もちゃんとやってから、言いたい事言えよって話だね。
準決勝は、モラルの勝利ということです。
最後に脱退する2チームの代表者から挨拶がありました。
ブルドックは20年、フラミンゴは18年の越谷での活動だったとの事。
友也先輩・又井先輩お疲れ様でした、今年からはウチで、まだまだ有り余っている力を発揮してください。
とりあえず3月25日に向けて調整していきましょう。ビーチボールバレー大会はまた次の機会に参加しましょう。
Byサガワヴィッチ
腰が痛くて血圧が高い

0