2011/2/19
2月18日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月18日 つぶやきまとめ
23:26
@tw_ueda 県議会傍聴、有り難うございます。 もっと、多くの県民に傍聴に来て頂きたいです。議会は、県民の暮らしのためにあるのですから。
2011/02/18 Fri 23:26 From web tw_ueda宛
0
2月18日 つぶやきまとめ

@tw_ueda 県議会傍聴、有り難うございます。 もっと、多くの県民に傍聴に来て頂きたいです。議会は、県民の暮らしのためにあるのですから。
2011/02/18 Fri 23:26 From web tw_ueda宛

2011/2/18
2月17日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月17日 つぶやきまとめ
20:27
ツイッターをキッカケとして受けた地域のご要望も、本会議や委員会で質問しています。 少しでも、政治を身近に感じて頂けるよう、努めて行きたいと思います。
2011/02/17 Thu 20:27 From web
20:16
@ayami65 本会議の録画、ご覧頂き有り難うございます。 今回、発達障がいの問題に関して、地域要望として、6問、尋ねました。 近日中に、答弁録もウェブサイトに掲載します。
2011/02/17 Thu 20:16 From web ayami65宛
20:07
今朝も10時から会派総会。今週は、毎日、午前10時半から2月定例会の本会議です。http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/rokuga/rindex.htm
明日の日程も同様です。
2011/02/17 Thu 20:07 From web
0
2月17日 つぶやきまとめ

ツイッターをキッカケとして受けた地域のご要望も、本会議や委員会で質問しています。 少しでも、政治を身近に感じて頂けるよう、努めて行きたいと思います。
2011/02/17 Thu 20:27 From web

@ayami65 本会議の録画、ご覧頂き有り難うございます。 今回、発達障がいの問題に関して、地域要望として、6問、尋ねました。 近日中に、答弁録もウェブサイトに掲載します。
2011/02/17 Thu 20:16 From web ayami65宛

今朝も10時から会派総会。今週は、毎日、午前10時半から2月定例会の本会議です。http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/rokuga/rindex.htm
明日の日程も同様です。
2011/02/17 Thu 20:07 From web

2011/2/17
2月16日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月16日 つぶやきまとめ
21:48
@hoozukiyama インターネット中継をご覧下さいまして有り難うございます。 先程まで、1期生議員の懇談会で三次の下森県議とも一緒でした。下森県議の質問、良かったです。一問一答方式は、私は初めてだったので反省点は、多々あります。(^_^;
次は、さらに頑張ります。
2011/02/16 Wed 21:48 From Keitai Web hoozukiyama宛
09:21
おはようございます。今朝も10時から会派総会、10時半から本会議。インターネット中継は、こちら→ http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/
2011/02/16 Wed 09:21 From www.movatwi.jp
0
2月16日 つぶやきまとめ

@hoozukiyama インターネット中継をご覧下さいまして有り難うございます。 先程まで、1期生議員の懇談会で三次の下森県議とも一緒でした。下森県議の質問、良かったです。一問一答方式は、私は初めてだったので反省点は、多々あります。(^_^;
次は、さらに頑張ります。
2011/02/16 Wed 21:48 From Keitai Web hoozukiyama宛

おはようございます。今朝も10時から会派総会、10時半から本会議。インターネット中継は、こちら→ http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/
2011/02/16 Wed 09:21 From www.movatwi.jp

2011/2/16
2月15日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月15日 つぶやきまとめ
22:35
ご案内が行き届かなくて申し訳ありません。明日、2月16日午後2時から、本会議で一般質問を一問一答方式でします。傍聴はどなたでもできます。
広島県庁の議会棟1階受付で傍聴券を用意しています。
http://bit.ly/fXkcgY
休み中の高校3年生、大学生も遠慮なくどうぞ。
2011/02/15 Tue 22:35 From ついっぷる/twipple
18:22
今朝も10時から会派総会。10時半から2月定例会の本会議、代表質問、2日めでした。http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/rokuga/rindex.htm
明日は14時から一問一答方式で一般質問をします。どうぞ、傍聴にいらして下さい。
2011/02/15 Tue 18:22 From www.movatwi.jp
0
2月15日 つぶやきまとめ

ご案内が行き届かなくて申し訳ありません。明日、2月16日午後2時から、本会議で一般質問を一問一答方式でします。傍聴はどなたでもできます。
広島県庁の議会棟1階受付で傍聴券を用意しています。
http://bit.ly/fXkcgY
休み中の高校3年生、大学生も遠慮なくどうぞ。
2011/02/15 Tue 22:35 From ついっぷる/twipple

今朝も10時から会派総会。10時半から2月定例会の本会議、代表質問、2日めでした。http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/rokuga/rindex.htm
明日は14時から一問一答方式で一般質問をします。どうぞ、傍聴にいらして下さい。
2011/02/15 Tue 18:22 From www.movatwi.jp

2011/2/15
2月14日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月14日 つぶやきまとめ
21:52
今朝10時から会派総会。今週から2月定例会の本会議が始まりました。http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/rokuga/rindex.htm
2011/02/14 Mon 21:52 From www.movatwi.jp
0
2月14日 つぶやきまとめ

今朝10時から会派総会。今週から2月定例会の本会議が始まりました。http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/rokuga/rindex.htm
2011/02/14 Mon 21:52 From www.movatwi.jp

2011/2/14
2月13日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月13日 つぶやきまとめ
17:09
17時から衆議院議員の新春の集いです。
三谷光男民主党広島県連代表の挨拶なう。
http://twitpic.com/3za6si
2011/02/13 Sun 17:09 From www.movatwi.jp
16:34
14時から事務所開きをしました。 ご多忙な中、お出で頂きました皆さん、有り難うございました!
2011/02/13 Sun 16:34 From www.movatwi.jp
0
2月13日 つぶやきまとめ

17時から衆議院議員の新春の集いです。
三谷光男民主党広島県連代表の挨拶なう。
http://twitpic.com/3za6si
2011/02/13 Sun 17:09 From www.movatwi.jp

14時から事務所開きをしました。 ご多忙な中、お出で頂きました皆さん、有り難うございました!
2011/02/13 Sun 16:34 From www.movatwi.jp

2011/2/13
2月12日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月12日 つぶやきまとめ
19:47
今朝の安佐南区、雪が吹雪いてましたが、午後から晴れました。おかげで事務所周辺、100軒以上、明日の事務所開きのご案内を持って挨拶回りができました。 会えて良かった!と喜んで下さる方もあり、足が痛くなるのを忘れて歩きました。 上安のご近所の方、明日午後2時、どうぞ、いらして下さい。
2011/02/12 Sat 19:47 From web
0
2月12日 つぶやきまとめ

今朝の安佐南区、雪が吹雪いてましたが、午後から晴れました。おかげで事務所周辺、100軒以上、明日の事務所開きのご案内を持って挨拶回りができました。 会えて良かった!と喜んで下さる方もあり、足が痛くなるのを忘れて歩きました。 上安のご近所の方、明日午後2時、どうぞ、いらして下さい。
2011/02/12 Sat 19:47 From web

2011/2/12
2月11日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月11日 つぶやきまとめ
23:19
ギリギリのご案内ですが、今日も事務所開きの案内を持って、地元を回っていました。3日連休の最後の日、13日の午後2時から上安事務所の2階で行います。ご都合のつく方、どうぞお誘いあわせの上、お気軽にいらして下さい。
尚、事務所のお手伝いをして下さる方、募集しています。
2011/02/11 Fri 23:19 From web
0
2月11日 つぶやきまとめ

ギリギリのご案内ですが、今日も事務所開きの案内を持って、地元を回っていました。3日連休の最後の日、13日の午後2時から上安事務所の2階で行います。ご都合のつく方、どうぞお誘いあわせの上、お気軽にいらして下さい。
尚、事務所のお手伝いをして下さる方、募集しています。
2011/02/11 Fri 23:19 From web

2011/2/11
梶川ゆきこ 事務所のご案内 梶川ゆきこ 考援会
拝啓、寒さ厳しき折、皆様方には益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、梶川ゆきこも皆様方のご支援のもと、広島県議会議員に初当選させて頂き、議員活動をして参りました。
あらためて心から感謝申し上げます。
前回、県政刷新!を訴えた広島県議会において、議会基本条例制定(平成22年12月)などにより、議会改革が始まりした。
今後さらに、情報公開をすすめ、税金のムダ使いをなくし、地域主権改革へと全力で取り組んでまいりたいと決意を新たにしております。
梶川ゆきこ事務所
広島市安佐南区上安2−2−29
電話:082−832ー7610
FAX:082−872−1780
0
さて、梶川ゆきこも皆様方のご支援のもと、広島県議会議員に初当選させて頂き、議員活動をして参りました。
あらためて心から感謝申し上げます。
前回、県政刷新!を訴えた広島県議会において、議会基本条例制定(平成22年12月)などにより、議会改革が始まりした。
今後さらに、情報公開をすすめ、税金のムダ使いをなくし、地域主権改革へと全力で取り組んでまいりたいと決意を新たにしております。
梶川ゆきこ事務所
広島市安佐南区上安2−2−29
電話:082−832ー7610
FAX:082−872−1780


2011/2/11
2月10日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月10日 つぶやきまとめ
19:24
事務所に看板をつけてもらいました。
あと2ヶ月後、4月10日が投票日です。
http://twitpic.com/3y8x6c
2011/02/10 Thu 19:24 From www.movatwi.jp
0
2月10日 つぶやきまとめ

事務所に看板をつけてもらいました。
あと2ヶ月後、4月10日が投票日です。
http://twitpic.com/3y8x6c
2011/02/10 Thu 19:24 From www.movatwi.jp

2011/2/10
2月9日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月9日 つぶやきまとめ
13:11
13時から広島県議会アセアン研究会、勉強会です。講演「マレーシアの経済情勢について」講師:日本貿易振興機構 岡部 光利 氏
http://twitpic.com/3xvwen
2011/02/09 Wed 13:11 From www.movatwi.jp
09:55
おはようございます。今朝も10時から会派総会。 10時30分から全員委員会です。
2011/02/09 Wed 09:55 From www.movatwi.jp
0
2月9日 つぶやきまとめ

13時から広島県議会アセアン研究会、勉強会です。講演「マレーシアの経済情勢について」講師:日本貿易振興機構 岡部 光利 氏
http://twitpic.com/3xvwen
2011/02/09 Wed 13:11 From www.movatwi.jp

おはようございます。今朝も10時から会派総会。 10時30分から全員委員会です。
2011/02/09 Wed 09:55 From www.movatwi.jp

2011/2/9
2月8日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月8日 つぶやきまとめ
13:28
13時30分から社団法人広島県みどり推進機構の第18回通常総会です。
http://twitpic.com/3xljue
2011/02/08 Tue 13:28 From www.movatwi.jp
10:31
広島県議会の生中継はこちらから
http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/
2011/02/08 Tue 10:31 From www.movatwi.jp
09:40
今朝は10時から会派総会。10時30分から2月定例会開会です。
2011/02/08 Tue 09:40 From www.movatwi.jp
06:53
少子化対策として婚活に本気で取り組まないと、島嶼部・中山間地域は廃れ、農林水産業の後継者もいなくなります。
秋田県:婚姻率全国最下位 専用端末で結婚相手検索導入へ - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ocnkRMm via @mainichijpnews
2011/02/08 Tue 06:53 From Tweet Button
06:34
同意! RT @hoozukiyama: @yukiko_kajikawa 吸殻が散乱して…仕事しながら、周囲のこと、健康についてを考えず喫煙される方がたくさんいる広島の街を歩くのが怖い。先天性心疾患で喘息に苦しむ歩行者の立場で広島県へ受動喫煙防止条例が出来ることを願う。
2011/02/08 Tue 06:34 From ついっぷる/twipple
0
2月8日 つぶやきまとめ

13時30分から社団法人広島県みどり推進機構の第18回通常総会です。
http://twitpic.com/3xljue
2011/02/08 Tue 13:28 From www.movatwi.jp

広島県議会の生中継はこちらから
http://www.chuukei.pref.hiroshima.lg.jp/
2011/02/08 Tue 10:31 From www.movatwi.jp

今朝は10時から会派総会。10時30分から2月定例会開会です。
2011/02/08 Tue 09:40 From www.movatwi.jp

少子化対策として婚活に本気で取り組まないと、島嶼部・中山間地域は廃れ、農林水産業の後継者もいなくなります。
秋田県:婚姻率全国最下位 専用端末で結婚相手検索導入へ - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/ocnkRMm via @mainichijpnews
2011/02/08 Tue 06:53 From Tweet Button

同意! RT @hoozukiyama: @yukiko_kajikawa 吸殻が散乱して…仕事しながら、周囲のこと、健康についてを考えず喫煙される方がたくさんいる広島の街を歩くのが怖い。先天性心疾患で喘息に苦しむ歩行者の立場で広島県へ受動喫煙防止条例が出来ることを願う。
2011/02/08 Tue 06:34 From ついっぷる/twipple

2011/2/8
広島県議会議員として過去の質問 活動報告
【定例会】
〇20年6月定例会
1 ワーク・ライフ・バランスの実現について
2 後期高齢者医療制度に係る重度心身障害者の負担について
3 県立神石三和病院の移管について
4 地球温暖化防止県民総ぐるみ運動について
5 ひろしまの森づくり事業について
6 観光戦略について
〇21年12月定例会
1 事業仕分けについて
2 子育て支援について
3 発達障害の高校生への支援について
(1) 公立高校の専門家の巡回相談の拡充
(2) 私立学校への支援
4 ひとり親家庭への支援について
5 ロスト・ジェネレーション対策について
6 県の情報公開について
7 女性の副知事の登用について
【常任委員会】
〇生活福祉保健委員会
平成19年5月18日
(1) 心の悩みに係る相談等について
@ 相談状況及び相談窓口の充実・周知について
A エソール広島でのメンタルサポーター養成講座修了者の活動状況について
B 心の悩みに係る民間相談機関への指導・監督について
平成19年6月19日
(1) 介護事業者の不正防止について
@ 事業者に対する指導・監督について
(2) 動物愛護について
@ 保護された動物の里親探しについて
A 動物取扱業者に対する指導・監督について
平成19年7月19日
(1) 広島県地域防災計画について
@ 計画を策定する広島県防災会議における女性の起用について
平成19年8月17日
(1)男女共同参画について
@ 男女の賃金格差の現状認識と改善のための取り組みについて
A 女性の雇用等に積極的な企業に対する認証制度等の支援策について
(2) 発達障害者の支援について
@ 広島県発達障害者支援体制整備検討協議会のこれまでの検討状況及び今後の協議の方向性について
A 児童の特性や成育暦等を記録・整理したサポートファイルの導入について
平成19年9月18日
(1)県立広島病院元副院長による収賄事件について
@事件内容の早期報告について
平成19年10月1日
(1)県立広島病院元副院長による収賄容疑事件について
@ 県立病院医師への付け届けの実態等について
A 事件に係る調査の進捗状況について
B 患者紹介システム調査検討委員会について
(2)県立広島病院地域連携科の活動状況について
平成19年11月19日
(1)県立文化芸術ホールからの平和文化の発信について
(2)子ども向けの県のホームページの開設について
平成19年12月5日
(1)NPO・ボランティア活動の支援について
@ 県内の支援機関及びネットワークの状況について
A コミュニティービジネス等も含めた県民の活動に対する積極的な支援について(要望)
平成19年12月14日
(1)インターネット等による青少年の犯罪被害防止対策について
@ 青少年健全育成の観点からの対策について
A 人権啓発の観点からの対策について
(2)子どもの視点に立った行政施策について
@ 子ども関連予算の総額について
A 子ども会議の開催等について
(3)母子福祉センター廃止後のホームレスやネット難民の支援施設としての活用について(要望)
平成20年1月18日
(1)企業を対象とした健康づくりキャンペーンの実施について
(2)容器包装のプラスチックから紙への転換について
平成20年2月19日
(1)府中市における保育所等の経営合理化について
@保育所等を運営する社会福祉法人理事長への副市長の就任について
A労使問題への対応について
平成20年3月5日
(1) 医療提供体制の確保について
@助産師外来モデル事業について
A看護職員復職研修支援事業等について
B無医地区の解消等について
平成20年3月6日
(1) 障害者自立支援推進事業の減額補正の理由と県の対応について
(2) 救急搬送に係る医療機関の受け入れ状況等について
@救急搬送患者の利用実態の把握について
A救急搬送有料化の検討について
平成20年5月19日
(1)後期高齢者医療制度について
@県民からの問い合わせ状況について
A保険料の積算根拠について
B人間ドック等の保健事業に係る国民健康保険との違いについて
C重度心身障害者医療費助成制度において当制度への加入を前提とすることについて
平成20年6月26日
(1)子育て支援について
@子育て中の保護者が利用できる授乳室等の県内の整備状況について
A県立広島病院の院内保育園隣接の駐車場使用に係る園児への配慮について
平成20年7月4日
(1) 広島発・ストップ地球温暖化県民運動における二酸化炭素排出量の削減目標を達成するための具体的取り組みについて
(2) 障害者への支援について
@障害者自立支援法に基づく負担金の滞納状況について
A特別対策終了後のグループホームなどへの支援について
B小規模作業所への支援について
C原油価格高騰に伴う障害者施設への補助の見直しについて
(3) NPO活動に対する支援について
平成21年7月17日
(1)障害者の自立支援について
@福祉的就労から一般就労への移行者数及び数値目標について
A障害者自立支援法の課題について
B施設使用料等の利用者負担の見直しについて(要望)
平成21年9月18日
(1)県立病院における医師不足対策について
@ 医師の欠員数及び欠員が生じている診療科について
A 医師不足の解消策について
B 広島大学からの応援医師数の推移について
C 短時間勤務制度の導入について
(2)政策医療について
@救急医療における短時間就労制度の導入について
A代替医師確保のための支援策について
B県立病院における労務管理費の考え方について
C県立病院への短時間就労モデル事業の導入について(要望)
平成21年10月19日
(1)ニート・引きこもりの支援について
@人数及び年齢層の実態について
A実態調査の実施及び地域における支援体制の構築について(要望)
平成21年11月19日
(1)広島県がん対策推進計画について
@公共の場における禁煙・分煙の達成率の根拠及び現状について
A禁煙・分煙対策の積極的な推進について(要望)
(2)新型インフルエンザ対策について
@ワクチン接種スケジュールの前倒しについて
A母子家庭等に対するワクチン接種費用の助成について
B安心こども基金を活用したワクチン接種費用の助成について(要望)
(3)安心こども基金について
@基金の使途について
A保育所の入所待機児童解消効果について
B保育所の整備促進について(要望)
平成21年12月9日
(1)生活福祉資金貸付制度について
@制度の活用状況について
A住宅手当との窓口一本化について(要望)
平成21年12月18日
(1)生活福祉資金貸付制度について
@資金貸付の執行率について
A制度の利用者が少ない要因について
B教育支援資金の利用状況について
C制度の利用促進に向けた広報の徹底について(要望)
(2)携帯電話の無料ゲームサイトに係る料金トラブルについて
@小学生等の被害状況について
A料金システムに対する注意喚起に努めることについて(要望)
平成22年1月19日
(1)広島県自殺対策推進計画について
@ 自殺原因について
A 自殺数の多い中山間地域における対策について
B 各地域におけるソーシャルワーカー等の人数について
C 中山間地域における自殺対策のさらなる取り組みについて(要望)
(2)県立病院における障害児の療育支援について
@ 障害児の出生数について
A 空き病床における障害児の日中一時支援の実施について
B 障害児の療育支援体制の整備について(要望)
平成22年2月16日
(1)生活困窮者に対する実態調査について
@ 失業者及びホームレス等の調査状況について
A 緊急雇用対策として実態調査を実施することについて(要望)
B 実態調査に基づくセーフティネットの整備について(要望)
平成22年3月3日
(1)生活福祉資金について
@ 奨学金を借りている場合の貸付要件について
A 生活困窮者に対する弾力的な運用について(要望)
(2)詳細でわかりやすい予算説明資料の作成について(要望)
平成22年3月4日
(1) 選択的夫婦別姓のPRによる男女共同参画の促進について(要望)
平成22年4月19日
(1)障害者の自立支援について
@障害児療育の地域間格差について
Aナイトケアサービスについて
B家族支援制度の普及について
Cこども夢プランへの障害児自立支援の記載について(要望)
平成22年5月19日
(1)受動喫煙防止等のたばこ対策について
@ 医療費の削減額について
A 医療費削減効果の積極的なPRについて(要望)
(2) 医療費の無駄を削減する施策の実施について(要望)
平成22年6月10日
(1)広島県地域生活定着支援センターの設置について
@本県における支援対象者数について
A更生者の住居確保について
B段階に応じたきめ細かな支援の充実について(要望)
(2)薬物乱用対策について
@大麻事犯検挙数について
A薬物乱用の原因分析について
B自立支援策について
C県立総合精神保健福祉センターによる取り組みの積極的な広報につ いて(要望)
平成22年6月18日
(1)親子で応援スポーツ観戦について
@子育てに関するレスパイト事業について
A豊かな文化的背景を伴う子育て環境の実現について(要望)
〇総務委員会
平成20年7月18日
(1) 県職員採用試験結果の事前通知の有無について
(2) 隣県との職員の人事交流の積極的な推進について
平成20年8月19日
(1) 施策点検結果について
@ 各重点プログラムへの予算配分等について
A 点検対象の考え方等について
B 県民からの意見・評価の反映について
C 県民にとって重要な施策に対する点検の徹底について(要望)
平成20年9月16日
(1)食品工業技術センターのわかりやすいPR等について
平成20年10月17日
(1)県政モニターについて
平成20年11月19日
(1) テレワークの推進について
@ 県職員へのテレワークの導入について
A 情報通信基盤の整備状況について
B テレワークの推進の必要性について(意見)
平成21年1月19日
(1) ワークシェアリングを促進するための企業支援について(要望)
平成21年2月17日
(1) 建設工事コスト調査について
@ 建設業の体質改善について(要望)
平成20年3月4日
(1) 国直轄事業負担金について
@ 負担金の総額と負担率について
A 事前協議の導入等の制度見直しについて(要望)
平成21年3月5日
(1) 国直轄負担金等について
@ 国による地方への負担転嫁と地方議会での議論の必要性について
平成21年5月19日
(1) 行政委員会委員の月額報酬の支給状況及び勤務実態について
平成21年6月26日
(1) 国直轄事業負担金について
@ 負担金に含まれる経費の適否に関する県の考え方について
A 負担が不適切であると判断した経費への対応について
(2)予算編成における世代間格差是正への配慮について
【特別委員会】
〇国際・文化・観光振興対策特別委員会
平成19年9月7日
(1) 観光振興対策について
@ 中心市街地商業活性化推進事業及び広島FMP管理運営事業の事業内容について
A 広島県の魅力ある観光地について
B 外国人観光客向けの案内所への配慮について
C 景観会議の概要について
D 観光立県推進会議の委員構成について
平成19年11月14日
(1) ALSOKホールについて
@ 芸術監督、館長を置かない理由について
A ミュージカル専用の劇場としての活用について
B 県立高校への舞台表現コースの設置について
平成20年2月12日
(1) 観光地としての魅力を維持し続けていくための工夫について
(2) 観光資源へのフリーライド(ただ乗り)を抑制するための具体的な事例につ
いて
平成20年5月12日
(1) けんみん文化祭での国際文化交流について
(2) 「ひろしま文化大百科」への国際文化に関する掲載について(要望)
平成20年8月27日
(1) アニメーション等芸術性の高い資源を活用した美術展について
(2) 国際的芸術イベントの開催について(要望)
平成21年2月20日
(1) 福山市鞆の浦地区の観光振興について
@ 観光客等の現状について
A 入り込み観光客数の状況について
平成21年5月28日
(1) カンボジア教育支援プロジェクト事業について
(2) 広島県・四川省友好提携25周年記念訪問団と四川大地震の復興支援について
(3) 新型インフルエンザによる観光客への影響について
(4) ひろしま平和貢献プラットフォームの展開について
〇産業活性化対策特別委員会
平成21年9月16日
(1)広島県農産物販路開拓協議会について
@構成員について
(2)農業外企業の参入について
@参入の状況について
(3)中小企業経営革新支援事業におけるフォローアップ事業を利用した企業の状況調査について
(4)観光産業を支える人材の育成について
平成21年11月26日
(1)インバウンド対策について
@外国人観光客に向けた飲食店等での使用可能言語の表示について
(要望)
A外国人観光客への積極的な情報発信について
(2)農林水産物ごとの収益率について
(3)具体的な地域振興策の推進について(要望)
平成22年5月20日
(1)「ひろしまの商工業〜広島県産業の現状」について
@農林水産業も含めたビジョンの検討について
Aアジアとのつながり等新たな発想による産業活性化について
(2)海の道一兆円構想について
@広い視野を持った国内外からの観光客誘客の取り組みについて
(3)環境の変化に対応した産業の活性化について
〇行財政改革・分権改革推進特別委員会
平成22年8月17日
(1) 権限移譲について
@ 国からの権限移譲等の進捗状況について
平成22年10月20日
(1) 行政経営刷新計画の骨子(案)について
@ ベストプラクティスの具体事例について
A マネジメント・アカウンティングの導入イメージについて
B 実質的年俸制度の内容について
C 職員のやる気を引き出す方策の検討について(要望)
平成22年12月10日
(1)地方分権を進める上での良い競争の具体例について
〇予算特別委員会
平成20年3月12日
@ 道路特定財源について(意見)
A 発達障害について
ア 発達障害児の認定基準の策定と専門医の確保について
イ 高等特別支援学校の設置について
B DV被害の防止について
ア DVの相談体制の強化について
イ こども家庭センターと女性安全ステーションの役割分担等について
C 労働格差の是正について
ア 非正規雇用の解消について
イ 国・地方間の雇用・労働行政のあり方について
平成20年3月13日
@ 森林整備について
ア 本県の林業従事者数と素材生産量の動向について
イ ひろしまの森づくり事業における針広混交林化について
A 不登校・ひきこもり対策について
ア 不登校生徒等に対する教育支援について
イ ひきこもりの人等に対する就労促進について
B 「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動について
ア 「減らそう犯罪」安佐南まちづくり事業の成果について
イ 今後の取り組みについて
C 再犯防止に向けた就労支援について
〇決算特別委員会
平成21年10月21日
(1) 商工労働局の主な事業と決算額について
(2) 県民にわかりやすい決算書の作成及び公開について(要望)
(3) 緊急未就職者訓練事業について
(4) 若年未就職者緊急訓練事業について
平成21年10月28日
(1) 教職員の定数及び配置について
@ 教員の十分な配置について(要望)
(2) 教職員の人件費について
@ 本務教員と非常勤職員の人件費について
A 教職員給与費に係る不用額について
平成21年11月2日
(1)過疎地域自立促進重点事業等の実施状況と効果について
平成21年11月20日
(1)決算書における事業別決算の公開について
(2)直轄事業負担金について
ア 負担金の使途の検証及び国からの返還について
イ 不適正支出に対する国への申し入れについて(要望)
(3)過疎地域自立促進事業について
ア 過疎対策の事業効果の検証について
イ 過疎地域における農家の所得等の調査・分析について
ウ 農業における人づくりについて
エ 農業における他県の成功事例の活用について(要望)
(4)特別支援教育について
ア 特別支援教育支援員の配置状況について
イ 特別支援教育支援員の適切な配置について
ウ 発達障害児への支援策について
0
〇20年6月定例会
1 ワーク・ライフ・バランスの実現について
2 後期高齢者医療制度に係る重度心身障害者の負担について
3 県立神石三和病院の移管について
4 地球温暖化防止県民総ぐるみ運動について
5 ひろしまの森づくり事業について
6 観光戦略について
〇21年12月定例会
1 事業仕分けについて
2 子育て支援について
3 発達障害の高校生への支援について
(1) 公立高校の専門家の巡回相談の拡充
(2) 私立学校への支援
4 ひとり親家庭への支援について
5 ロスト・ジェネレーション対策について
6 県の情報公開について
7 女性の副知事の登用について
【常任委員会】
〇生活福祉保健委員会
平成19年5月18日
(1) 心の悩みに係る相談等について
@ 相談状況及び相談窓口の充実・周知について
A エソール広島でのメンタルサポーター養成講座修了者の活動状況について
B 心の悩みに係る民間相談機関への指導・監督について
平成19年6月19日
(1) 介護事業者の不正防止について
@ 事業者に対する指導・監督について
(2) 動物愛護について
@ 保護された動物の里親探しについて
A 動物取扱業者に対する指導・監督について
平成19年7月19日
(1) 広島県地域防災計画について
@ 計画を策定する広島県防災会議における女性の起用について
平成19年8月17日
(1)男女共同参画について
@ 男女の賃金格差の現状認識と改善のための取り組みについて
A 女性の雇用等に積極的な企業に対する認証制度等の支援策について
(2) 発達障害者の支援について
@ 広島県発達障害者支援体制整備検討協議会のこれまでの検討状況及び今後の協議の方向性について
A 児童の特性や成育暦等を記録・整理したサポートファイルの導入について
平成19年9月18日
(1)県立広島病院元副院長による収賄事件について
@事件内容の早期報告について
平成19年10月1日
(1)県立広島病院元副院長による収賄容疑事件について
@ 県立病院医師への付け届けの実態等について
A 事件に係る調査の進捗状況について
B 患者紹介システム調査検討委員会について
(2)県立広島病院地域連携科の活動状況について
平成19年11月19日
(1)県立文化芸術ホールからの平和文化の発信について
(2)子ども向けの県のホームページの開設について
平成19年12月5日
(1)NPO・ボランティア活動の支援について
@ 県内の支援機関及びネットワークの状況について
A コミュニティービジネス等も含めた県民の活動に対する積極的な支援について(要望)
平成19年12月14日
(1)インターネット等による青少年の犯罪被害防止対策について
@ 青少年健全育成の観点からの対策について
A 人権啓発の観点からの対策について
(2)子どもの視点に立った行政施策について
@ 子ども関連予算の総額について
A 子ども会議の開催等について
(3)母子福祉センター廃止後のホームレスやネット難民の支援施設としての活用について(要望)
平成20年1月18日
(1)企業を対象とした健康づくりキャンペーンの実施について
(2)容器包装のプラスチックから紙への転換について
平成20年2月19日
(1)府中市における保育所等の経営合理化について
@保育所等を運営する社会福祉法人理事長への副市長の就任について
A労使問題への対応について
平成20年3月5日
(1) 医療提供体制の確保について
@助産師外来モデル事業について
A看護職員復職研修支援事業等について
B無医地区の解消等について
平成20年3月6日
(1) 障害者自立支援推進事業の減額補正の理由と県の対応について
(2) 救急搬送に係る医療機関の受け入れ状況等について
@救急搬送患者の利用実態の把握について
A救急搬送有料化の検討について
平成20年5月19日
(1)後期高齢者医療制度について
@県民からの問い合わせ状況について
A保険料の積算根拠について
B人間ドック等の保健事業に係る国民健康保険との違いについて
C重度心身障害者医療費助成制度において当制度への加入を前提とすることについて
平成20年6月26日
(1)子育て支援について
@子育て中の保護者が利用できる授乳室等の県内の整備状況について
A県立広島病院の院内保育園隣接の駐車場使用に係る園児への配慮について
平成20年7月4日
(1) 広島発・ストップ地球温暖化県民運動における二酸化炭素排出量の削減目標を達成するための具体的取り組みについて
(2) 障害者への支援について
@障害者自立支援法に基づく負担金の滞納状況について
A特別対策終了後のグループホームなどへの支援について
B小規模作業所への支援について
C原油価格高騰に伴う障害者施設への補助の見直しについて
(3) NPO活動に対する支援について
平成21年7月17日
(1)障害者の自立支援について
@福祉的就労から一般就労への移行者数及び数値目標について
A障害者自立支援法の課題について
B施設使用料等の利用者負担の見直しについて(要望)
平成21年9月18日
(1)県立病院における医師不足対策について
@ 医師の欠員数及び欠員が生じている診療科について
A 医師不足の解消策について
B 広島大学からの応援医師数の推移について
C 短時間勤務制度の導入について
(2)政策医療について
@救急医療における短時間就労制度の導入について
A代替医師確保のための支援策について
B県立病院における労務管理費の考え方について
C県立病院への短時間就労モデル事業の導入について(要望)
平成21年10月19日
(1)ニート・引きこもりの支援について
@人数及び年齢層の実態について
A実態調査の実施及び地域における支援体制の構築について(要望)
平成21年11月19日
(1)広島県がん対策推進計画について
@公共の場における禁煙・分煙の達成率の根拠及び現状について
A禁煙・分煙対策の積極的な推進について(要望)
(2)新型インフルエンザ対策について
@ワクチン接種スケジュールの前倒しについて
A母子家庭等に対するワクチン接種費用の助成について
B安心こども基金を活用したワクチン接種費用の助成について(要望)
(3)安心こども基金について
@基金の使途について
A保育所の入所待機児童解消効果について
B保育所の整備促進について(要望)
平成21年12月9日
(1)生活福祉資金貸付制度について
@制度の活用状況について
A住宅手当との窓口一本化について(要望)
平成21年12月18日
(1)生活福祉資金貸付制度について
@資金貸付の執行率について
A制度の利用者が少ない要因について
B教育支援資金の利用状況について
C制度の利用促進に向けた広報の徹底について(要望)
(2)携帯電話の無料ゲームサイトに係る料金トラブルについて
@小学生等の被害状況について
A料金システムに対する注意喚起に努めることについて(要望)
平成22年1月19日
(1)広島県自殺対策推進計画について
@ 自殺原因について
A 自殺数の多い中山間地域における対策について
B 各地域におけるソーシャルワーカー等の人数について
C 中山間地域における自殺対策のさらなる取り組みについて(要望)
(2)県立病院における障害児の療育支援について
@ 障害児の出生数について
A 空き病床における障害児の日中一時支援の実施について
B 障害児の療育支援体制の整備について(要望)
平成22年2月16日
(1)生活困窮者に対する実態調査について
@ 失業者及びホームレス等の調査状況について
A 緊急雇用対策として実態調査を実施することについて(要望)
B 実態調査に基づくセーフティネットの整備について(要望)
平成22年3月3日
(1)生活福祉資金について
@ 奨学金を借りている場合の貸付要件について
A 生活困窮者に対する弾力的な運用について(要望)
(2)詳細でわかりやすい予算説明資料の作成について(要望)
平成22年3月4日
(1) 選択的夫婦別姓のPRによる男女共同参画の促進について(要望)
平成22年4月19日
(1)障害者の自立支援について
@障害児療育の地域間格差について
Aナイトケアサービスについて
B家族支援制度の普及について
Cこども夢プランへの障害児自立支援の記載について(要望)
平成22年5月19日
(1)受動喫煙防止等のたばこ対策について
@ 医療費の削減額について
A 医療費削減効果の積極的なPRについて(要望)
(2) 医療費の無駄を削減する施策の実施について(要望)
平成22年6月10日
(1)広島県地域生活定着支援センターの設置について
@本県における支援対象者数について
A更生者の住居確保について
B段階に応じたきめ細かな支援の充実について(要望)
(2)薬物乱用対策について
@大麻事犯検挙数について
A薬物乱用の原因分析について
B自立支援策について
C県立総合精神保健福祉センターによる取り組みの積極的な広報につ いて(要望)
平成22年6月18日
(1)親子で応援スポーツ観戦について
@子育てに関するレスパイト事業について
A豊かな文化的背景を伴う子育て環境の実現について(要望)
〇総務委員会
平成20年7月18日
(1) 県職員採用試験結果の事前通知の有無について
(2) 隣県との職員の人事交流の積極的な推進について
平成20年8月19日
(1) 施策点検結果について
@ 各重点プログラムへの予算配分等について
A 点検対象の考え方等について
B 県民からの意見・評価の反映について
C 県民にとって重要な施策に対する点検の徹底について(要望)
平成20年9月16日
(1)食品工業技術センターのわかりやすいPR等について
平成20年10月17日
(1)県政モニターについて
平成20年11月19日
(1) テレワークの推進について
@ 県職員へのテレワークの導入について
A 情報通信基盤の整備状況について
B テレワークの推進の必要性について(意見)
平成21年1月19日
(1) ワークシェアリングを促進するための企業支援について(要望)
平成21年2月17日
(1) 建設工事コスト調査について
@ 建設業の体質改善について(要望)
平成20年3月4日
(1) 国直轄事業負担金について
@ 負担金の総額と負担率について
A 事前協議の導入等の制度見直しについて(要望)
平成21年3月5日
(1) 国直轄負担金等について
@ 国による地方への負担転嫁と地方議会での議論の必要性について
平成21年5月19日
(1) 行政委員会委員の月額報酬の支給状況及び勤務実態について
平成21年6月26日
(1) 国直轄事業負担金について
@ 負担金に含まれる経費の適否に関する県の考え方について
A 負担が不適切であると判断した経費への対応について
(2)予算編成における世代間格差是正への配慮について
【特別委員会】
〇国際・文化・観光振興対策特別委員会
平成19年9月7日
(1) 観光振興対策について
@ 中心市街地商業活性化推進事業及び広島FMP管理運営事業の事業内容について
A 広島県の魅力ある観光地について
B 外国人観光客向けの案内所への配慮について
C 景観会議の概要について
D 観光立県推進会議の委員構成について
平成19年11月14日
(1) ALSOKホールについて
@ 芸術監督、館長を置かない理由について
A ミュージカル専用の劇場としての活用について
B 県立高校への舞台表現コースの設置について
平成20年2月12日
(1) 観光地としての魅力を維持し続けていくための工夫について
(2) 観光資源へのフリーライド(ただ乗り)を抑制するための具体的な事例につ
いて
平成20年5月12日
(1) けんみん文化祭での国際文化交流について
(2) 「ひろしま文化大百科」への国際文化に関する掲載について(要望)
平成20年8月27日
(1) アニメーション等芸術性の高い資源を活用した美術展について
(2) 国際的芸術イベントの開催について(要望)
平成21年2月20日
(1) 福山市鞆の浦地区の観光振興について
@ 観光客等の現状について
A 入り込み観光客数の状況について
平成21年5月28日
(1) カンボジア教育支援プロジェクト事業について
(2) 広島県・四川省友好提携25周年記念訪問団と四川大地震の復興支援について
(3) 新型インフルエンザによる観光客への影響について
(4) ひろしま平和貢献プラットフォームの展開について
〇産業活性化対策特別委員会
平成21年9月16日
(1)広島県農産物販路開拓協議会について
@構成員について
(2)農業外企業の参入について
@参入の状況について
(3)中小企業経営革新支援事業におけるフォローアップ事業を利用した企業の状況調査について
(4)観光産業を支える人材の育成について
平成21年11月26日
(1)インバウンド対策について
@外国人観光客に向けた飲食店等での使用可能言語の表示について
(要望)
A外国人観光客への積極的な情報発信について
(2)農林水産物ごとの収益率について
(3)具体的な地域振興策の推進について(要望)
平成22年5月20日
(1)「ひろしまの商工業〜広島県産業の現状」について
@農林水産業も含めたビジョンの検討について
Aアジアとのつながり等新たな発想による産業活性化について
(2)海の道一兆円構想について
@広い視野を持った国内外からの観光客誘客の取り組みについて
(3)環境の変化に対応した産業の活性化について
〇行財政改革・分権改革推進特別委員会
平成22年8月17日
(1) 権限移譲について
@ 国からの権限移譲等の進捗状況について
平成22年10月20日
(1) 行政経営刷新計画の骨子(案)について
@ ベストプラクティスの具体事例について
A マネジメント・アカウンティングの導入イメージについて
B 実質的年俸制度の内容について
C 職員のやる気を引き出す方策の検討について(要望)
平成22年12月10日
(1)地方分権を進める上での良い競争の具体例について
〇予算特別委員会
平成20年3月12日
@ 道路特定財源について(意見)
A 発達障害について
ア 発達障害児の認定基準の策定と専門医の確保について
イ 高等特別支援学校の設置について
B DV被害の防止について
ア DVの相談体制の強化について
イ こども家庭センターと女性安全ステーションの役割分担等について
C 労働格差の是正について
ア 非正規雇用の解消について
イ 国・地方間の雇用・労働行政のあり方について
平成20年3月13日
@ 森林整備について
ア 本県の林業従事者数と素材生産量の動向について
イ ひろしまの森づくり事業における針広混交林化について
A 不登校・ひきこもり対策について
ア 不登校生徒等に対する教育支援について
イ ひきこもりの人等に対する就労促進について
B 「減らそう犯罪」県民総ぐるみ運動について
ア 「減らそう犯罪」安佐南まちづくり事業の成果について
イ 今後の取り組みについて
C 再犯防止に向けた就労支援について
〇決算特別委員会
平成21年10月21日
(1) 商工労働局の主な事業と決算額について
(2) 県民にわかりやすい決算書の作成及び公開について(要望)
(3) 緊急未就職者訓練事業について
(4) 若年未就職者緊急訓練事業について
平成21年10月28日
(1) 教職員の定数及び配置について
@ 教員の十分な配置について(要望)
(2) 教職員の人件費について
@ 本務教員と非常勤職員の人件費について
A 教職員給与費に係る不用額について
平成21年11月2日
(1)過疎地域自立促進重点事業等の実施状況と効果について
平成21年11月20日
(1)決算書における事業別決算の公開について
(2)直轄事業負担金について
ア 負担金の使途の検証及び国からの返還について
イ 不適正支出に対する国への申し入れについて(要望)
(3)過疎地域自立促進事業について
ア 過疎対策の事業効果の検証について
イ 過疎地域における農家の所得等の調査・分析について
ウ 農業における人づくりについて
エ 農業における他県の成功事例の活用について(要望)
(4)特別支援教育について
ア 特別支援教育支援員の配置状況について
イ 特別支援教育支援員の適切な配置について
ウ 発達障害児への支援策について

2011/2/8
2月7日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月7日 つぶやきまとめ
10:05
おはようございます。今朝は10時から会派総会、10時30分から農林水産委員会です。
2011/02/07 Mon 10:05 From www.movatwi.jp
0
2月7日 つぶやきまとめ

おはようございます。今朝は10時から会派総会、10時30分から農林水産委員会です。
2011/02/07 Mon 10:05 From www.movatwi.jp

2011/2/6
2月5日 のつぶやき ツイッター
yukiko_kajikawa http://twitter.com/yukiko_kajikawa
2月5日 つぶやきまとめ
14:49
14時40分から原口一博前総務大臣の講演。「地域主権改革でめざす日本の新しいかたち」
http://twitpic.com/3wmvae
2011/02/05 Sat 14:49 From www.movatwi.jp
14:43
14時30分から連合広島議員懇談会です。
伊丹連合広島会長の挨拶なう。
http://twitpic.com/3wmt6n
2011/02/05 Sat 14:43 From www.movatwi.jp
0
2月5日 つぶやきまとめ

14時40分から原口一博前総務大臣の講演。「地域主権改革でめざす日本の新しいかたち」
http://twitpic.com/3wmvae
2011/02/05 Sat 14:49 From www.movatwi.jp

14時30分から連合広島議員懇談会です。
伊丹連合広島会長の挨拶なう。
http://twitpic.com/3wmt6n
2011/02/05 Sat 14:43 From www.movatwi.jp
