今年もこの日がきた。
将棋界の一番長い1日、A級順位戦最終局が一斉に行われるのです。
「朝の部」
今年はずいぶん放送時間とってます。
ムカつく国会中継に邪魔されることなく、しかも囲碁

の棋聖戦第5戦中継の予定があったんだけど山下棋聖の4連勝で終わっちゃったのでその時間ももらえてよかったね。
対局の1時間も前から対局の行われる部屋のすみずみまで、カメラや照明の位置も紹介してくれた上に会場入りする棋士を映してくれたり対局以上に楽しめました。
谷川さんのコート姿は今年も素敵〜


毎年これ見るのが一番楽しみ
今年はもう森内名人

の挑戦者は郷田九段に決まってるし、降級もひとり阿部九段が決定済みなんだって。
あとはもうひとりの降級が誰になるかのドラマしかないのか。
今年の名人挑戦者が谷川さんでも羽生さんでもなく郷田九段がくるとは、、、意外。
しかーし!
郷田九段にスポットがあたったおかげでお宝映像が見れたよーっっ。

「お宝映像」とは、、、郷田九段は現在はおもかげが全く残ってないほど丸くなって正面顔どころか横顔まで円プレートorコンパスで描けそうであるが、若い時は鼻筋通ったそれはそれは美しい青年であった。
(これって詐欺だよねーーーーっ、涙涙涙)
その若くイキのいい美しい頃の映像をいっぱい見ることができたのー、ああ、ありがたやありがたや。
、、、拝んでて録画するの忘れたが。
郷田九段、、、毎年言ってる気もするが20キロくらい痩せようよ〜〜〜、お願いっ。
「夕方の部」
ただでさえ将棋わからないのに加藤一二三さんの解説はさらに何言ってるのかわかんない、、、。
将棋わかる人ならわかるの?この早口。
「夜の部」
そして今年も『投了場面』を逃すNHKのスイッチャー、、、いい加減にせーや

羽生vs三浦戦なんてまったく注目されないまま終わってるじゃん。
最後の羽生さんの大逆転ってどんなのだったの〜?
で、羽生vs三浦戦の解説なんかいきなり始めたよ、その間に他が投了したりしないでしょうねー。
佐藤vs久保戦の久保さんは対局中からずっと涙目。
花粉症?それとも感極まって?
負けたわけではなく途中も優勢で結局勝って残留決定したのだが。
4勝5敗が多いな〜。
で、深浦さんは勝ったのに、4勝5敗なのに降格決定、、、今年のドラマらしいドラマはこれだけか。
そしてあいかわらず加藤一二三の解説、、、。
素人にもわかるように優しく解説してくれる人はいないのかーっ。
お姉さんどこいっちゃったの?
男2人で好きなように話しててさっぱりついていけません。
わからない解説ならいらないからお姉さん戻すか、盤面うつしてよー。
私が知ってる将棋用語。
「あなぐま」(←かわいい)「みのかこい」「ぼうぎん」「ふじいシステム」「ごきげんなかびしゃ」「しけんびしゃ」「ならず」「つんでる」(

ツンデレではない)「かくがわり」
驚くことにひとつも意味わからんです(笑
一体どうすれば将棋覚えられるの〜?囲碁

の方が絶対簡単だよ。
、、、わからなくても今年も中継全部見ちゃったけどさー。
なんでか見ちゃうんだよね。
今年も森内名人

は安泰かな。
森内さんは名人でいてくれるのに私はいつまでたっても将棋が理解出来ず(もう5年は見てるような)「初段になって森内名人のサイン入り免状をゲットする」夢はかないそうにないのであります。
渡辺明さんはいつ上がってくるんだろ。
彼がこの中にまざってベテラン蹴散らしたら面白くなりそうなのに。
おおおおおNHKよくやった。
最後にまた郷田さんの「お宝映像」を流すなんてっ。
録画成功〜。
気分よく寝れそう
、、、しかし、なんであの美青年がこうなるかなぁ、、、(ため息

)

0