
食欲の秋です。
私の知人に柿、かぼちゃ、さつまいも、栗が苦手だと言う人がいます。
信じられないです、秋の味覚最高〜〜〜。(だから太るのね

)

『metierのパン』

正確には主食であっておやつではないのですがどこに分類していいかわからなかったのでここに載せます。
武蔵小杉に新しく出来たパン屋さんBoulangerie metier(ブーランジェリー「メチエ」)
わかる人にしかわからないと思いますが餃子の王将の路地を入って役所(中原区役所?)までの間、金券ショップや川崎フロンターレファン事務局の並びにあります。
なんでこんなところに(失礼)こんな素敵なパン屋さんが!
以前もここにはレトロがパン屋さんがあって、改装したと思ったらパリの街角にありそうな小さくてかわいくておしゃれなパン屋さんになっていました。
左の長いのが「レトロバゲット大」(231円)、、、バゲット大好き焼きたて大好き
右上が「クレームドシェル」(168円)、、、クリームパンです。
右下が「カンパーニュオミエル」(231円)、、、ゴルゴンゾーラとはちみつがなんたら(すいません記憶力なくて)
武蔵小杉にいくたびに寄ってしまいます。
他にもフルーツののったデニッシュ、コーンや十五穀のパンやサンドイッチ、何を食べても『当たり』でした。
パンはひとつひとつていねいに作られていて、カスタードクリームもとてもおいしいです。
ただパンを乗せるトレーが小さく個性的な形をしていて、すべり落ちそうになるのがちっと怖いです。

『デザートプレート』
新宿高野のビュッフェ。
いつもは11:00〜のランチビュッフェに行くのですが、今回は初めて15:00〜のデザートビュッフェに初挑戦。
11月9日まで80個限定で地下2階で販売してるケーキを使ったデザートプレートがあるとのお誘いの葉書が来たので速攻予約。
チョコレートケーキとレアチーズケーキに柿、いちじく、バニラアイス、チョコレートソース、ベリーのソースで飾り付けてとても綺麗。
しかしっ、レアチーズケーキが苦手な私、チョコレートが苦手な連れ、、、2人でひと皿を仲良くわけあいました。

『洋梨のミニパフェ』

同じく新宿高野。
ランチタイムには実演オムレツの行列ができる場所でデザートタイムは実演洋梨のミニパフェを作ってました。
洋梨って自分で買ってまで食べようとは思わないけど(追熟が必要で食べごろがよくわからない)こうやってデザートで食べられるとうれしい果物のひとつです。
香りがよかったです〜。
茶色い(たぶん)紅茶のゼリー、ベリーのソース、洋梨シャーベット、バニラアイス、ホイップクリーム、、、あっさりしていていくらでも食べられそうなパフェでしたがひとつでぐっと我慢。
でも洋梨シャーベットだけはおかわりしたかったな。
そのかわりパイナップルとメロンをたらふく食べましたが。

『洋梨と彩り果実のミルクプリンサンデー(バナナ抜き)』
デニーズの秋のデザートです。
またもや洋梨、こちらはゴージャスです。
洋梨、キウイ、オレンジ、ラズベリー、ホイップクリーム、ミルクプリン、ゴルゴンゾーラアイス、バニラアイス、プラムシャーベット、シリアル、ナタデココ、ベリーソース。
濃厚なゴルゴンゾーラアイスが私は食べられるギリギリでしたが、チーズデザート好きにはたまらなくおいしいかも。

『トラトラベビースター』

関西旅行に行った時に梅田阪神百貨店タイガースグッズ売り場でゲットしたおやつです。
購入したのは9月末ですが留守してる間にどっか埋まっちゃって行方不明になっていて、部屋を掃除したら出てきました。
カレー味のベビースターにピーナッツではなくマカデミアナッツが入った豪華版、すごくおいしいんですこれ。(1箱3袋入り)
去年買ってハマったのですが、他のタイガースショップではみつけられないので大阪から持って帰りました。
タイガースのロゴがついたお菓子の中ではいまだに自分の中では一番のお気に入りです。

『スタバのクリスマス』
スタバのクリスマス限定ドリンク「ジンジャーブレッドラテ」と新作「フルーツモカスコーン」
チョコレート生地にクランベリー、オレンジピール、レモンピール、クルミが入っててザラメがトッピングしてあります。
ほとんど横浜駅の中と言っていいほどの場所にある西口CIAL1階のスタバはフードが充実しているのです。
しかも運がいいと焼き立て作り立てに出会えます。
この日もまだ鉄板にのったほかほかのスコーンを「できたてをどうぞ〜」と言われ、いつもならテイクアウトするのですが思わずイートイン。
いや〜できたてに勝るおいしさはないです。
ほかほかスコーン最高や〜。
ジンジャーブレッドラテも私の大好物、スタバのドリンクにしては甘過ぎずスパイシーだし、、、でも今年もシナモンとジンジャーの差がわからない私でありました。(バカ舌?)

『ジェラート』

横浜高島屋地下2階にある「ジェラテリアパンチエーラ」にて。
このお店が出来たばかりの時に行った記憶があるのですがそれ以来です。
申し訳ないのですがまだあったのか〜って感じ。
だって地下2階なんていかないもん、ほとんどスーパーだし。
しかも奥の奥にひっそりフルーツショップと一緒にあって全然わからなかった。
おいしそうなジェラートいっぱいでなかなか決まらずトリプルで「かぼちゃ」「栗」「りんご」にしました。
人込みで乾いた喉には酸味があるものがおいしいです。
高島屋といえば「パーラーレモン」だったのですがこちらはホントに撤退してしまったもよう。
ピンク色のりんごジュース好きだったな〜、、、。

0