
4時起きして(正確には一睡も出来ず)家を出る
外は雨、寒い
札幌の気候が読めず着るものに悩む
横浜より1ヶ月前の気温だと思えばいいんだけど、横浜がすでに寒すぎるのだ
コートとマフラー、冬の帽子、手袋を用意
始発で羽田空港へ
今日の飛行機は
AIRDO
乗り場が遠くてバスで運ばれる
空港と機内ですでに土産を購入

『タンブラー2種』
左:
スタバの空港限定と思われるもの
右:
AIRDO機内販売のもの
あまりにかわいかったので購入、もう1種類白地にくまの顔のがありました
旅行に行くたびにタンブラーが増えるのですが、実は全然使っていません、、、
電車でも飛行機でも一睡も出来ずかなりフラフラ状態で8時すぎ、新千歳空港着
まずはお土産ウォッチング、今は何が流行ってるんだろう
花畑牧場の生キャラメル、、、かなー

興味なし
北菓楼の「北海道開拓おかき」のあきらかにパクりと思われる商品には笑った
札幌はくもり

日が射すこともあるが、風がどえらく強くてとにかく寒い
ホテルに荷物を預けてでかける
1年ぶりの
石屋製菓
白い恋人パークにあるカフェティータイム

でケーキビュッフェ
ここに来るのは3度目
お店のレイアウトがかなり変わってました

『まずは、、、』

『別角度から』
これ1皿だよー角度変えて撮っただけです
ストロベリータルト、フレジェ、白いロールケーキ他
このスポンジもクリームも真っ白なロールケーキ、食べたかったんだー
前回来た時は「自粛中」で会えなかったのでうれしい

『2皿目』
常温のテーブルにあるラズベリータルト、木の実のタルト、ガーリックラスク、グレープフルーツ他

『3皿目』
ショートケーキ、モンブランロール
どちらもスポンジのけーきなのですが、ショートケーキはふわふわ、モンブランロールの生地はしっかり弾力あって違いが楽しめました
しかしー!
このお店の名物だった「焼きたてバウムクーヘン」は〜???
いつまで待っても出てこない
売店でも扱ってなかったところを見ると、、、やめちゃったの?
それとも自粛中なだけ?
これも楽しみのひとつだったので出会えずに残念

『お土産チョコレート』
ひと粒ずつ好きなものを詰めてもらえます
オレンジのお酒入り、ナッツ入り、ミント入りなどを選んでみました
できるだけビターチョコを選択したのですがそれでもかなり甘かったです
帰りにいつもお腹いっぱいで寄ることの出来なかった
プルマンベーカリーに

デパートで開催される北海道展で長蛇の列が出来るカレーパンで有名なお店です
普通の町のパン屋さんなんだけどねー
カレーパンいっぱいありました(もちろん買いました)
私はここのクッキーが好きです

1袋3枚入りでお値段は洋菓子店のクッキー1枚のお値段
紅茶のクッキー、チョコミントのクッキー、マーブルチョコの乗った「怪物クッキー」などを購入
どれもとてもおいしくて全種類買って来なかったことを激しく後悔
その後、地下鉄

で大通へ
オーロラタウン、ポールタウン(地下街)とデパ地下を探索
そして大変ショックなことが
すすきのロビンソン百貨店地下のお惣菜屋さんの「タコマリネ」、回転寿しの魚一心の「いかゆず塩」
がなくなってるー!
昨年、お財布がぶっ壊れて急遽新しいのを求めたお店も閉店してたー!
私の北海道定番のお気に入りが次々とー

これはまた新しい出会いがあるということなのかしらん
それにしてもショックだ

『本日の夕飯』
オーロラタウンのゆめキッチン内にある
麦輪小樽のベーグルサンド
今月の限定メニューでペッパーの利いたクリームチーズ&生ハム&くるみ、ベーグルは一番好きな「五穀」をリクエスト
昨今の小麦の値上げのせいか小さくなったような、、、でもあいかわらずみっちりしっかりしたベーグルは存在感があります

自分用メモ

新さっぽろ下車、東西線利用
土、日は「ドニチカ切符」(500円で乗り放題)を使う

0