
突然の名古屋出張が入りまして1泊2日で出かけて来ました


3年連続してこの時期に行ってるなー
今年はないと思ってたので行けてうれしいにゃー
もちろん目的の第1は

お仕事

でありますが、せっかく行くんだから美味しいものもチェックしたいのです

朝食、新横浜のホームで購入した崎陽軒の
三彩おこわ
定番はシウマイ弁当なのですが、夏以降4回もここから新幹線に乗って関西に行ったもんでさすがに飽きました
栗おこわ、赤飯、山菜おこわの3種のご飯におかずも色とりどりで楽しいです

昼食、
地雷也の黒米天むす
エビ天がスパイシーでさめてても美味しいので大好き

やっぱり名古屋に来たらこれを食べねば
タカシマヤで購入
帰りに買うお土産の下見をかねてデパ地下をぐるりと1周、「すや」のくりきんとん、「虎屋ういろ」、「萌シェ」の和栗のモンブランが私のお土産ベスト3なのだけど、、、
「萌シェ」の和栗のモンブランがマイナーチェンジ(てか全然別物)しててショック

夕食、連れの勧めでJR金山駅近くのアスナル金山1Fにある
上海湯包小館へ
午後から冷たい雨

も降り出し体が温まるものをと上海拉麺セットを注文

小籠湯包、細切り生姜と黒酢醤油につけていただきます
あったまるー

上海拉麺、あっさり塩味の鶏&青菜のラーメン
さらにあったまるー

デザートの杏仁豆腐
実は私の中では杏仁豆腐ってあまり上位に来るスイーツではなくて
セットでついて来たから食べよっかくらいな気持ちでまずシロップを一口味わってみたら、、、
これ美味くね?
さらに菱形にカットされた杏仁豆腐を口にしたら、、、
あれ、今まで私が食べた杏仁とは違くね?
寒天ぽくないすべすべもちもちした食感が何とも言えない
熱々ご飯のあとのひんやりも心地いいけどなによりこの杏仁自体がうめー


いままで抱いていたイメージが一変するほど、目から鱗がぼろぼろの衝撃的な(さすがにここまで言うとオーバー?)杏仁なんですわ
ひとりで密かに感動に震えてたら連れがぼそっと「ここの杏仁テイクアウトするほど好き」って、、、
早く言ってよそれー
ってか言われなくても自力で美味しいと感じたんだから本物だわ
仕事場にお土産に持ち帰るとそこでも「このもちもちの食感おいしー」と評判よかったです
チェーン店ぽかったので帰宅後調べたところ銀座にもお店があることがわかったのでぜひ杏仁買いに行きたいと思います(杏仁だけかよっ)

0