
「カプリス」は地元にあるケーキ屋さんです
六浦駅から坂のぼった所と追浜駅から日産方面に行った所の2店あります
追浜店の前は通ったことがあるのですが、こちらは「支店」だそうで
今日は六浦にある「本店」を攻めてみました
しかし、なんでこんな所にあるんだ

ってな場所(坂の途中)にあります
ここが自宅への通り道なご近所さんならともかく、わざわざ坂上って行くのは大変なんじゃないだろうか
うちからも直線距離にすれば近いんだけど、なんせ坂の上に一度上がってから下って攻めるか、駅の向こうから坂上って攻めるかしか行き方が無い
そんなにまでして何故このお店に行きたいのか
「パリの空の下」のいちごタルト食べたらもうケーキ屋のケーキいらないと言っていた私ですがここは特別
ここのケーキ職人さんは今は無き「まつを」で修行していたと言う噂を聞いたのです
だからもしかしたらこのお店ならもう2度と食べられないと思っていた幻の「まつを」のショートケーキに出会えるかもしれない
もちろん修行していただけなら今は独自のケーキになっちゃってるかもしれない
でも確かめたかったのです
行って来ました

「本店」というには地味な外観(失礼)
「工房」(左側)&「直売所」(右側)というほうが合ってるかもしれません
お店入るなり受けた印象は「しっかりしたお仕事してそう」=間違いなく美味しい
しかしっ、なんとショートケーキがない

聞くと「これから作ります」
軽くショック、、、ショートケーキって何をおいてもまず「ある」物だと思ってたので
以下は私が勝手に抱いたイメージですが
ここは「本店」を名乗りながらやはり場所といい「製造する所」なのだと思いました
追浜店が「販売する所」
きっとショートケーキも追浜には先に並んだんじゃないかな
六浦店は品揃えがさびしかったです

クッキー

とプリン

を買ってきました
クッキーは1枚70円、かなり分厚く大きくて存在感あります
プリンは「六浦プリン」と言います、260円
六浦にあってもイメージいいからか「(金沢)八景」を名乗るものが多い中でこれは気に入りました
しかし、プリン、、、量が少ない
器はでかいのに半分くらいしか入ってない
しかし、これが美味しいっ

すごいなめらかでプリンと言うよりクリーム
ミルクミルクしてるわけでもたまごたまごしてるわけでもなくバランスがとてもいい
スプーンでひとすくいすると下からカラメルがじわーってのぼってくる
かなりさらさらのゆるいカラメル
私はカスタードプリンにカラメルはいらない派なのですが、苦すぎずこのさらっと加減がいい
すっかりこのプリンのファンになってしまいましたが
あくまでも私の目的はショートケーキなのよお

リベンジするぞー
ちなみにこのまま坂を降りてどこに出るのか確かめてみました
かなりきつくて車(それもダンプカーなど大きな車)の通りも多い道でした
途中階段でショートカット出来ます

降りてから振り返ってみた
右が坂、左が階段
初めてで下から攻めたらこの階段ちょっと利用しにくいかも
どう見ても「人様のお宅の玄関」に向かってるとしか思えない
もちろん通っていいんですよー、突き抜けると上に出られます
100段くらいありますが
まあ、無理せず追浜店に行く方がいいかもです、平地なので
六浦店は
こちら
追浜店は
こちら

0