
今月2度目の名古屋出張です
8月も終わろうとしているのに気温が下がる気配はまったくありません
ま、私の食欲も失われる気配まったくありませんけどね

『きつねきしめん』

新幹線ホームのきしめんがおいしいという噂を聞いたので寄ってみました
、、、つゆが黒いよ
以前、関西風のつゆに慣れてない子供の頃に名古屋できしめん食べた時は、お湯に鰹節が泳いでるのかと思ったこともありますが
すっかり色のないつゆに慣れた最近では激しく違和感を感じました
しかもぬるい

ホームで新幹線待つ間にさっさと食べられるようにという心遣いだとしても

個人的にこれは許せないのでありました
美味しいと言うお店は他のホームだったのかなぁ
1日目のお仕事が終わって駆けつけたのがここ
池下にある「フルーツショップゴトウ」
名古屋滞在中にも情報番組で紹介されてました

かき氷で有名なお店らしい
渋谷の「西村」みたいなのかしらん、新宿の「高野」みたいなのかしらん
、、、看板は大きいけどお店自体はこじんまりとしていました
お店の奥にながーいカウンターがあって、そこでイートインができます
フルーツのあま〜い香りがお店中に漂ってます
私が入るのと入れ替わりにそれまでいたお客さんがみんな帰ってしまい、たったひとり
、、、暑い間は行列が出来るって聞いたんだけど
閉店時間は近いけど(でもラストオーダーには余裕あったよー)

いただいたのは『巨峰フラッペ』
かき氷マニアでいろんな味をいただきましたが、まるごとフルーツっっっっって感じのは初めてです
甘すぎずぶどうそのものの味わいがいいです
かき氷の中にアイスが入ってるのは好みではないのですが(氷食べるのが早すぎてアイスが固まりで残ってしまう

)
ここのアイスは量が「ひとかけら」なとこがいいです
固まりじゃないので自然に氷に混ざって食べられます
あまり乳脂肪高そうでない白っぽいアイスなところもいいです
桃やマンゴー、スイカなどもあり通いたいお店になりそう
食べてる間中、まったく客に気遣いなく

ご夫婦と思われる2人がガンガン箱を積んで店じまいを始めてましたが気にせずいただきました

同じく池下にある「
モスバーガー」へ
今、モスでは「日本全国うまいものめぐり」というキャンペーンをやっているのです
関東地方では食べられない中京北陸関西限定の『イベリコ豚メンチカツバーガー』をいただきました
モス自体すごく久しぶり〜、セットメニューのフライドポテト

なんて何ヶ月ぶりだ

(何年かぶりかも)
関東地方でも17日から北海道東北新潟限定『ザンギバーガー』は食べられるそうですが
個人的には中国四国九州限定の『明太とり天バーガー』
沖縄限定の『島野菜のピザドッグ』が食べたいな〜
(まず関西より南には行くことがないので)
今回はいつものホテルが満室で初めてのホテルに泊まりました
よって食環境もちょっと変わります
ホテルの周りをうろうろして見つけたお店に入ってみました

「龍美」の『台湾ラーメン』
台湾ラーメンって名古屋独特のメニューらしいです
カップ麺をお土産に買って帰ったことはあるのですがお店でいただくのは初めて
担々麺から胡麻ぬいてニラを足したようなピリ辛なラーメンです
その辛さが絶妙〜、美味しさもちゃんと感じる辛さです
「しっとりした唐辛子の粉」みたいなものがついてきて、これで辛さが調節できますが、、、いれるとかなりきます

むせたら恥ずかしいので必死に我慢しました
今回はここまで紹介したメニュー、全部「ワンコイン」以下なのがすごい

こちらはホテルの朝食にあった『あん&マーガリン』
これをトーストにぬれば名古屋名物ができる

すぐれもの

、、、かと思ったらちょっと期待はずれでした
でも、簡易的でも朝食がついてるホテルっていいですね
写真はとりそこねましたが具沢山なスープもあって
1食しっかり野菜が取れるので安心してすごせました
今回、阪神ファンが大挙ナゴヤドームに押し寄せても空室があったホテルまで満室であせりました
「どまんなか祭り」というイベントがあったそうです
地下鉄や名古屋駅の周りでお揃いの衣装を着た集団をいくつも見ました
今月2度目の名古屋はあいかわらず日差しは強いのですが、まとわりつくような蒸し暑さはなく、夜には風もあって歩きやすかったです
このまま静かに秋に突入してくれー

0