○●囲碁のタイトル戦である棋聖戦を見ました

張栩さん(棋聖)vs井山裕太(挑戦者)という、たぶん今の日本の囲碁界で一番実力ある者同士の面白い対局です
2勝2敗のタイでこの対局が5戦目、勝った方がタイトルに王手がかかります
ずっと見られずに結果だけ追っていたのですが、今対局はじっくり見られました

しかしっ

情けないことに内容が全然わからない
2日目午後の中継で解説の金秀俊8段は『黒持ち』ってはっきり言わなかった

テレビ中継が終わったあとは

ネットで情報をゲット
しかしここでもどっちが有利なのかどう進行してるのか2転3転

プロ棋士でもわからない展開だったの

棋譜見ても棋力ふたけた級の私には理解出来るはずなく
どうもテレビ中継が終わったあとになんか起こって大逆転したらしいのですが、たった10分のダイジェストじゃさっぱりわかんねーよ

前半省略していいから、フリカワリとかコウ争いをじっくり解説してくんないかな
結果は張栩さんの2目半勝ち、初めて白盤が勝ちました
次で決めるぞー

土曜日の「囲碁将棋ジャーナル」で詳しくやってくれるのかな
「あらいぐまラスカル」録画するから見れない

後日追記

「

あらいぐまラスカル」の第6話を捨てて「○●囲碁将棋ジャーナル」の囲碁の解説を見たっ
、、、スカンクの回だからいっか
解説は高尾さん
張栩さんには強いくせに井山裕太に弱いので棋士としては好きじゃないのですが

解説は金秀俊8段よりわかりやすかった
しかも知りたかった2日目午後の中継後の解説してくれたし
しかし、なんせ昨日の今日なのでまだ研究し尽くしてはいないそうで
それだけものすごい碁だったってことか
来週も引き続きこの対局の解説してくんないかな
もーいっそのこと「2日目午後の中継後の2時間半」をノーカットで流してそれに解説つけてほしい
どの手にどのくらい時間かけたのか、そしてその時々の棋士の表情の変化を見たいー
対局中の張栩さんがいつになく鬼の形相だったのと、対局後の井山裕太くんのがっくしは見たけど
テレビで中継してるのに一番見たいところを見れないってものすごくくやしい
そういえば十段戦もこの組み合わせで始まりますね
棋聖戦の合間に十段戦とか、、、毎週タイトル戦かい
張栩さんはこの時期花粉症大丈夫かしらん
名人のタイトル取られてるだけに棋聖も十段も渡さなくてよっ

0