これを買ったのは一昨年のこと

中に何が入ってるかというと「鍋」です
『
staubuストウブ』っつー鍋
(あっ、日本語サイトあったのね、、、今頃気づいてもな〜

)
『○クルーゼ』の方が有名かもしれませんが、鍋の形がこちらの方が好みだったの
ふたもまっすぐ平らだしね
で、なんで買ってずっとほっといたかというと
いや、使おうとは思ったのよ
で、箱から出したこともあるのよ

でもこのトリコロールカラーのリボンがかわいすぎてはずせなくて使えなかったの〜〜〜



大バカ野郎
んでも、このクリスマスにはローストキチンをがんばって作ろうと決心
丸ごと1匹の鶏も注文しちゃったもんで出しました
真っ赤がかわいいでしょう〜〜〜
しかしっ
重いわこの鍋
超重いっ
前々日から鶏を解凍
前日から味付け
いよいよ焼くぞー

って段階になって初めて『ストウブ ローストチキン』で検索してレシピ探す奴
なになに、鍋に入れる前にフライパンで焼き色をつけろとな
ついでにたまねぎスライスもオリーブオイルで炒め、座布団のように敷いて
表面に焼き色をつけた鶏を鍋に入れようとしたが、、、
鍋が小さすぎて入らない


結局、手羽×2、モモ×2をカット
まずこれだけ焼くことに
石油ストーブに餅焼き網のせて、その上にストウブのせて
すると、なんじゃーこの鍋は

すごい

すごすぎる
いつまでたっても静かなのでまだあたたまってないのかなーと思ってふたを開けてみたら
ぐつぐつしてるの
部屋でテレビつけてたらまったく音が聞こえない
それどころか蒸気もほとんど出ない
ストーブに鍋のっけたら普通は部屋の湿度ってあがるじゃん
それが当たり前だと思ってたら下がるのよ

なにこれー
でもいい香りだけはいっぱい出てくるんだよー
もう部屋中スパイスとチキンの香りが広がって幸せ〜〜〜



水は1滴も入れてないのに底に2センチくらい、なんか液体がたまってるんですけどー
そして1時間もほっとくと骨からチキンの身がほろほろとはがれるくらい柔らかくなりました
焼くというより蒸し焼きかな
確かに焼き色はつかないので先に焼き色つけとくのは正解かも
すげーおいしいチキンができました
(もちろん腕ではなく鍋のおかげ)
残りの胴体部分も1時間ストーブにかけたあと身をはずし
でっかい身はのちほどサラダ、サンドイッチ、うどんの具にするため冷凍保存
スープは漉して水を足し、チキンの細かい身を入れ
さらに先日作った「きりたんぽ鍋」の残ったスープももったいないので入れ
野菜を加えてチキンカレー

にしたら

これがまたっっっ
夢を見るように美味しかった〜〜〜

野菜もすっごい柔らかくなった〜
なんでいままでストウブ使わなかったんだろう
この正月は黒豆煮にお煮染め作りに活躍してもらおうっと

0