ある日、メールチェックをしていたら年内で失効するポイントがあるとのお知らせ
たいした額でなければめんどくさいのでほっとくのですが、そこそこたいした額だったので何に使えるか調べてみる
すると登録してある美容室で使えるらしい
私は暑がりなので半年くらいはヘアスタイルなど考えることも無くひたすら「涼しくて手入れが楽な段入れまくりのショートヘア」一択
秋頃からその段をちょっとずつ消して揃えて行って、ボブになったところで秋の終わりか冬の初めにパーマをかけるのがここ数年の流れになっています
んで、ポイントを使えるお店を予約してみた
いや〜ネットで予約できるって素敵ね
日にちと時間の一覧表があって一目であいてるところがわかるの
「カット&デジタルパーマ」を予約
ところでデジタルパーマと普通のパーマの違いって何

この日、お店に行って席に着いてカウンセリングしてそこで聞くまで知りませんでした
シャンプーしてくれたお兄さんが言うには
『ロット外した時びっくりしないでね』
だそうです
普通のパーマはロット外した時、髪は濡れていますが
デジタルパーマは乾いてるので「リアルサザエさん」が見られるらしい
カットを担当したお姉さんが言うには
『重い』
『熱い』
『コードがついてる』
そうです
確かにいつものパーマとは全く違う行程でした
まず1液をつけて洗い流しちゃう
それから小さいカマボコ板みたいのがついたロットを巻く
地肌との間に断熱材を挟む
かまぼこ板にコードつないで暖める
、、、あれ2液はいつかけたかな

もう忘れてる
なんか、NHKの朝ドラ「カーネーション」で見た大昔(戦前)のパーマみたい
時代が戻ってしまったようです
確かに重く(私はロットの数が少ないほうですが)
確かに熱かったっ

、、、夏には絶対無理っ
ものすごく簡単に言っちゃうとデジタルパーマって「形状記憶」らしいです
普通のパーマよりしっかりかかるようで
耳より下ががっつり『くりくり』になりました

私は髪の『くりくり度』と『テンション』が比例するのでごきげんです



恥ずかしながら自分撮りしてみました
一部『縦ロール』になってるんだよー

うきうき〜


0