朝っぱらから地震は起こるは、火事で電車止まるは
もー取りに行けなかったらどーしよーかと思いました
存在を知ってから丸2年
やっと予約出来た三軒茶屋の黄色いパン屋さん「パリの空の下」のギャレット・デ・ロワ ピスターシュ


2年前は確かプレーンのアーモンドのギャレット・デ・ロワを購入した人のみ予約の権利があったと記憶してます
、、、そんな2台も食べられない、、、とそのときは思って諦めました
昨年はまだ予約受け付けてると言われたのですが、残念ながら自分のスケジュールとお店やってる時間があう日がなくてまたも断念
念願の3年目の正直なの〜
地震も火事も私を止められるわけがないのだ

ふんっ
せっかく行ったんだからもちろん他にもパンGETしてきました

『子羊の丸焼きサンド』(もっと長い名前だったような)
子羊好きなので名前見ただけで購入しました
しかし、これ生肉でね




いや、生肉ほど水っぽくないし、、、どうやって調理するとこの絶妙な食感になるんでしょうかね〜
ちょっと驚きでしたが羊特有の香りがたまりません
なんていい香りなの〜

さらに絶妙な味付け(塩味)がまたたまりません
固まりの肉をスライスした感じなのですが、どうやってここまでしっかり味つけるんでしょ
レタスとペースト状のポテトが一緒に挟まってました
サンドイッチの具のレベルじゃないっす、これ立派な料理です

『フーガス』
こちらのお店では初めて見ました
中にはチーズが入ってるらしいです

追記

食べ始めたら止まらなくなっちゃって夢中でもきゅもきゅしました
ゴルゴンゾーラっぽい味がしたような別のチーズの味もしたような
そしていよいよギャレット・デ・ロワ

ピスターシュさんの登場です
もー予約出来た時から幸せでにやにや

しちゃいましたが
受け取るとますますにやにや

しちゃいました

まずは全体を記念撮影

カットしました
ナイフ入れた時の「さっくり感」がすごい気持ちよくて、最後に「ざくっ」ちょっと抵抗があるところがまたたまりませんでした

断面
綺麗なグリーンです
しかもすっごいボリューム
具たっぷり『まめまめ感』がとにかくすっごい

一昨年はグリオットチェリー、昨年はカシスが入っていたそうですが
今年は「実」はなんも入ってません
この潔さが気に入りました

おしりの層
美しいですね
パイ生地って脂っぽくてあまり得意ではないのですが、こちらのお店のはしっかりした薄紙を重ねたようなさくさく生地で好き

上の生地だけめくっちゃった姿でごめんなさい
まめまめ感があまりにすごいので伝えたかったのですが
わかるかな、ツブツブ見えますか

なんと一切れ目のど真ん中にフェーブ入ってました

大当たり〜

マカロンのイラストが入ったおリボン付きパッケージ
フェーブまでピスタチオ色です

あっ、王冠かぶり忘れた〜

それ以前に銀色の王冠もらったのに撮影の時ギャレット・デ・ロワにのせるのすら忘れてた

さすがに3台目となるとね

でもラッキーな1年にするのだ
ちなみに「パリの空の下」のギャレット・デ・ロワは4種類
『プレーン(アーモンド)』『ピスターシュ』『キャラメルサレ』『プロヴァンス』あります
プロヴァンスはパイ生地ではなくブリオッシュ生地で出来てて上にドライフルーツやナッツ、お砂糖のつぶつぶでカラフルに飾られて宝石箱のような美しさです
こちらもいつかぜひゲットしたいな〜

0