
気持ちいい天気だったのでちょっくら散歩にでかけました

まずは電車で新逗子へ
そこから商店街を歩いて、大きな道にぶつかったところで右折
ちょっと進んだところにあるのが逗子の小さなパン屋さん「ブーランジェリーエス」(情報は
このへんで)
2度目の訪問です

『

緑茶ぐるぐる』
冷蔵のケースに入ってるので頼んで取ってもらう
緑色のクリームが中に入ってるので反射的に「『抹茶ぐるぐる』下さい」と言ってしまいそうになって、、、ん

待てよとなった
さくさくデニッシュ生地がおいしい〜

こちらのお店はデニッシュが得意なのか
前回買った季節のフルーツ(今はパイナップル

)てんこもりのデニッシュも美味しかった
チョコクリームが入った『

チョコぐるぐる』もあり

『シュークロワッサン』
シュークリーム、、、だと思う
クロワッサン生地を丸めて焼いたのかな、底にまとめられた生地がさくさくでおいしい
ケーキ屋さんのようなあま〜い香り&あま〜いとろとろクリームが好きな人にはもの足りないかもしれません
私はここのカスタードクリームめっちゃ好みです
この2点は要冷蔵で持ち帰ったらもう1度冷やしてから食べてと言われたのでその通りにしていただきました

『フォカッチャ』
じゃがいも、バジルソース、くるみがのってました

『

メロンパン』
コンビニのでもチェーン店のでもないメロンパン、、、楽しみです
が、、、軽い〜、、、重さも食感も軽すぎました
お店を出て少し行ったところを右折、まっすぐ進むとJRの逗子駅に出ます
そこでJRに乗り換え鎌倉へ
鎌倉と言ったらもうまず行くお店がここ
ジェラートの美味しい「
ジェラテリア・イル・ブリガンテ」(情報は
このへんで)
出かける前に「本日のメニュー」をツイッターでチェックするのですが、この日はなかなか発表にならず
12時過ぎに行くと、小町通りはめっちゃ混んでたのに行列なし
この時間は狙い目なのかな
ショーケースで確認した本日のメニューは
ビターチョコシャーベット2種、レモン、ラズベリー、こけもも、ピスタチオ、松の実、エスプレッソ
まだ食べたことのない2種、松の実&ラズベリーを申し出るがNGくらう
ま、これは毎度のこと

松の実ならエスプレッソと組み合わせるのが一番と言われそれでいく

山:『エスプレッソ』
湖:『松の実』

エスプレッソ、「今日のは濃い」そうです
松の実から食べるように言われたがエスプレッソが「山」(上)だった
先に食べるのが上と決まってるわけじゃないのか
松の実の一口目は「くる」ものがあった
松の実や〜って感じ

なにそれ

滑らかでねっとり(イメージ悪いか、、、すんっごいなめらかっ

て言いたい)
ピスタチオやヘーゼルナッツほど個性はないし微妙な味わいがわからない人にはつまらないかもしれない、一番高いし


毎回リピートするほどではないけど1度は絶対抑えておきたい味
んで、前回これと言った印象のなかったエスプレッソ
今日のははっきり「きた」
うん、なるほど『濃い』わ〜
先に松の実食べておかないとヤバいわ
実際、松の実を大半いただいたあとたまらずエスプレッソ口にしちゃったんだけど
、、、あの「山」の形はぱくっとやらずにいられないのよ

また松の実に戻った時、あの微妙な松の実の味わいがわからなくなってしまっていた
食べる順番はやっぱり大事ね
んで、今日は

ビターチョコシャーベットが2種あった
産地が違うらしい、ガーナとエクアドル(いつもはベネズエラだそうです)
これは食べ比べできたのかしらん
ナッツ同士の組み合わせはNGだそうですがチョコ同士はあり
実はこのお店で唯一何故かビターチョコシャーベットだけ「こない」の
ビターチョコ大好きなのに悲しいことにチョコが好みの味じゃないんです
三件茶屋の「パリの空の下」の超濃厚なめらかビターチョコタルト食べちゃったからかな
あれがめっちゃどストライク

だったもんでつい比べてしまうのかも
ジェラート食べながら鎌倉駅方面へ
3軒目は
「
floresta nature doughnuts」フロレスタドーナツ
鎌倉駅から大通りに出てちょっと海側に歩いたところにあります
体にやさしくおいしいドーナツ

のお店
近所に100円セールやってるミ○スタードーナツもあるけどこのお店お客さんがとぎれません

『チョコミント』

『クランベリーカカオ』
5分待つと揚げたてがいただけるそうです
元住吉店の動物ドーナツが気になって、、、
こちら
今度

ねこドーナツ買いに行ってみたいな〜
最後にドーナツ屋さんの向かいにある野菜直売所に寄りました
キュウリやトマトなどの普通の野菜に加え
サラダ用の野菜セットとかハーブセットとか天ぷら用野菜セットとか
ちょっと面白いものもあります
前回寄った時にはルッコラの花をいただきました
葉っぱ以外もちゃんとゴマっぽい味がするんだよ〜
『鎌倉野菜』って呼ぶと「普通の野菜」が「おされ野菜」に見えるから不思議
『グリーンピース』(これは鎌倉野菜ではなく福岡産)ゲット

これで豆ご飯作るのにゃ
帰宅後、濃い塩水を作って浸しました
シフォンケーキ専門店「
鎌倉しふぉん」(情報は
このへんで)は今日も観光客でにぎわっていました
(ドーナツ買っちゃったから今日は見送り)
最近逗子〜鎌倉散歩がマイブームになりつつあります
おいしいお店どんどんさがすぞー

0