
最近、恒例になりつつある逗子&鎌倉散歩にでかけました
巡る順序も毎度同じです
まずは鎌倉の「
ジェラテリア・イル・ブリガンテ」

イタリア人シェフのこだわりジェラートのお店です

山:ミルク
湖:リクイリツィア
久しぶりにリクイリツィアがあったのでこれ目当てにでかけたのでした
ほかにも

パイナップルやレモンのシャーベットも魅力的だったんですけどね
リクイリツィア=リコリス=レグリス=甘草、、、日本ではあまりおなじみないフレーバーですが
ラデュレに真っ黒なレグリスのマカロンがあってそれ食べて以来大好きなんです
この日のリクイリツィアは「濃い」そうで

「苦みがあるかも〜」とのことでしたが
舌が鈍いのか最初はまったくわかりませんでした
ただ、色も似てるせいか毎度一口目に「あれ、エスプレッソ

と間違えてね

」と思ってしまうのです
コーヒーの味はしないんだけどね、なんでだろう

バカ舌

で、そのあとに何とも言えない、、、黒糖のような深い風味を感じました
植物が自然に持つものなのか一口ごとにいろんな味がするの
で、最後に後味でかすかに心地いい苦み感じました
おもしろいですよ〜、リクイリツィア癖もなくて食べやすいし
ジェラートをいただいたあとは若宮大路を海の方に進んで「レンバイ」(鎌倉市農協『連』即『売』所)へ

エアコンもない建物ですが海のそばなので風が通ります
そしてハーブいい香りが、、、今日は生バジルを扱ってました
日によっていろんな野菜に出会えるのが楽しい場所です
花ズッキーニとか、紫や薄緑のパプリカとか、掘りたてゴボウとか
ま、私は特売の路地きゅうりしか買わないのですが


また辛子漬けにしようっと
鎌倉をあとにして逗子へ
「ブーランジェリーE.S.(エス)」(情報は
このへんで)
こちらも常連となりつつあります

『

桃のデニッシュ』
季節のフルーツのデニッシュが白桃になりました

じゅーしー

ふるーてぃー

『クランベリーとくるみのパン』
最初からスライスしてあります、助かります
具沢山です、甘酸っぱくカリカリです

『パンのみみ』
食パンより味がぎゅーっと濃縮されてて美味しいです
しみじみ噛みしめると幸せになります、はむはむ
今回も収穫が多く満足の散歩でした


0