お疲れ様です!バズイージです!
突然ですが、私は小学3年生頃から高校生まで新体操をやっていました。
よく猫背じゃない?ガニ股じゃない??と言われますが、やるときはちゃんとやっておりました!!(そうであったと信じたい)
そして先週の土日は、学生時代にお世話になっていた
新体操のクラブチームの補助役として、
野幌で開催された大会に行ってきました!
クラブの選手達のサポートは勿論のこと、全道の上手な選手達の演技を見られるとても有意義な時間でした。
練習中でも拍手が起きる、あんな演技が現役中出来るようになりたかった…!
体育館に入った瞬間から感じる独特の雰囲気!大音量で流れ続ける音楽!!
大会に来たーーという感じかビシビシ伝わってきます!これぞ新体操という感じ!とても良いです!!
特に見応えがあったのは2日目の団体戦!
新体操は音楽に合わせて踊るスポーツなので、音楽が選手、審判の方にしっかり聞こえるように男子、女子で交互に演技が行われていた訳ですが…それがまた緊張感を増幅させていて、見ている側も緊張してしまう…
フロアは各1面しかないので、そこに人の目が全て集中する訳ですし、緊張しない訳がない!そんな中でも飲まれず堂々と踊っている選手達。年上年下関係なく憧れてしまいます…
学生独特の雰囲気といいますか、団結感といいますか、特に高校生からはそれがひしひしと伝わってきます。
いいなーー青春してるな!!
何事も経験に勝るものはないなと思う今日この頃。生徒になにか聞かれたときには(自分だったらどうしたらやりやすいだろうか、確か昔こうしてたな…)と過去の記憶を掘り返します。緊張した時とか、練習中にしておくべきこととか…
会場に来てから緊張続きだった生徒達も、最後には「来て良かった!」と言ってくれました。その言葉かとても嬉しい!!上手い人ばかりの中、よく頑張ったと思います!
指導者としてまだまだ未熟な面ばかりですが、いつか理想のコーチになれるよう、これからも精進の気持ちを忘れず頑張ります!!

1