4時に起床。荷造りをして、5時半にチェックアウト。まだ外は真っ暗。宿の並びのファミマで漫画雑誌『元気少年』(85NT$)を購入し、宿の前の売店で漢堡(玉子入)30NT$と豆漿(豆乳)大15NT$を購入して、空港行バスターミナルへ。125NT$のチケットを買ったらすでにバスが待っていた。荷物は第2ターミナル行のカーゴに預ける。約50分で第2ターミナルに到着。
▼
チェックインカウンターは結構空いてた。すぐにチェックイン。窓側にしたもらった。手荷物検査でベルトが反応して、ゲートをいったりきたり。搭乗ゲート近くには無料でインターネットに接続できるパソコンの設置コーナーがあって、デスクトップPCの設置されてるブースはモニタとキーボードとマウスしかなくて、しかもた立ちっぱなし。ノートPCの設置されているところは、PCがそのままあるので、USBがさせて、デジカメの画像もアップできたりした。エクスプローラとかは制限されて使えないのだが…。
▼
8:55から搭乗開始。隣はお姉さん。どうもキャビンアテンダントの人とは知り合いのよう。もしかしたら、この人もCAか?プライベートで訪台してるのか? どうもジャニヲタの匂いがする(いやそんな匂いはないんだけど)。持ってた手提げかばんにARASHIと書かれて、そこにうちわらしきものが入ってる。うちわを見るとみんなジャニヲタに思えてしまう。なんかイベントあったのか?
機内食を食べたらすぐに着陸って感じかな。
▼
入国手続きは、日本人はあっという間。でも外人さんは大行列ができてる。でも、なかなか荷物がでてきません。通関のとき、申告するものがない場合でも申告書を出してくださいといわれた。いつからですかとたずねたら、昨年の7月からだとか、あれ?昨年そんなこと言われたおぼえがないし、申告書も機内で配ってもらうようにするとか、もっと目立つとこに置くとか努力が必要でしょう。それにもっと告知をちゃんとしてください。でも結局、次は申告書を出してくださいというだけで、書かずに通関。おいおい、だったらいらないんでないの。
▼
京成線で家路に。第2ターミナルは不利だよな。でも席が空いてたよ。なんとか乗れた。ほぼ1時間眠れる。もっと速く東京入りできる交通機関を考えるべきじゃないのか、やはり成田は遠い。3:20頃帰宅。
▼
クリーニング屋へスーツを出してきて、ついでに100円ショップによってファイルケースを買ってくる。毎回旅行先で入手した資料はファイルケースにしまっておくのだが、これも整理してないなー。そのあと、お土産持参で実家に顔を出す。

0