カオサンには5時過ぎに到着。まだあたりは真っ暗だ。宿探しをしなくてはいけないが…。お兄さんはラオスに来る前に泊まった宿へ行くというので別れる。さて、どうしたものか、ベトナムから来たときはあまり考えずに泊まったが、できればWifiができる宿があったらいいなと思って探してみるが、さすがにゲストハウスではなかなか見つからない。でぐるっと回るうちに、お寺の方へ足をのばす。お兄さんにばったり。宿は決まったが、ちょうどチェックアウトしたばかりなので、清掃に1時間ほど待つように言われたので、荷物預けてでてきたそうだ。
▼
プラアーチット通りのFour Sons Houseのシングル350Bにした。受付のお姉さんの英語が理解できない。部屋が空いてるのか聞いてるのに、部屋を見るかと答えるので、かみ合わないのだ。途中で理解して、部屋を見るといったつもりだが通じてなかったようだ…。ま、英語力の問題かもしれないが。部屋は4階でちょっときついのだが、道路側で窓が大きく明るい部屋。ただ暑い。エアコン付きなので問題なしだ。とりあえず、1泊分とデポジットで850B支払う。
▼
荷物を置いて、お兄さんと粥屋で食事。ジョーク卵入り(30B)を食べ、そのあと、食後のコーヒーが飲みたいというので、お寺の裏の屋台で、マンゴーシェイク(20B)を注文。マンゴーシェイクを頼んだつもりだが、あれはパパイヤじゃないのか…。でも味はマンゴーな感じだったので、よくわからん。そこでお兄さんとは別れる。
▼
部屋に戻ってシャワーを浴びて今日の予定をたてる。チャットチャック市場で、Tシャツと短パンを買う。はいてきた短パンは、ラオスでケツが破れてしまたったのだ。それとお土産を買って、ベトナム航空のオフィスへリコンファーム。ただ、これは住所がわからないので、ほぼ勘で探すのだ。ルンピニー公園のほうだったようなのだが、ま、界隈を散策して見つからなければそれまでだし、そもそも土曜にオフィスが開いてるあかもあやしい。
▼
手持ちのバーツが少ないので、両替にカオサンまで戻る。けっこうカオサンが遠く感じる。両替屋のオープンは10時なので、それまで時間を潰す、コンビニで豆乳(10B)を買う。10時になったので両替屋に行くレートは1yen=0.369B。1万円を換金(3690B)。再びプラアーチット通りにもって、3番のバスを待つ。バスの待ち時間が長く感じる…。10分ほどして3番の無料バスが到着。けっこう渋滞で、モーチットまでは約50分かかった。途中居眠りしてしまった。
▼
チャットチャックは相変わらずの賑わいだ。TシャツはLサイズ2枚で140Bのお店で購入。柄で選ぶとカオサンと料金が変わらないので、あまり贅沢はいえない。というか、ここまで来た意味あるのか…。短パンは100Bのお店で購入。柄は贅沢言わない。VooDoo人形のストラップ1個10Bを11個購入(110B)。12個買うと1個おまけだと言われたが、思考力が低下してるので、11個でいい。といって断る。あとになって考えるとバカみたい。つい、ベンジャロン焼きのお店の前に来ると足が止まってしまう。うーん、でも陶器だしもって帰るの大変だからなぁ。今回もパスだ。せっけんを売っているお店を発見。1個75Bで3個で200Bだという。まるでケーキみたいな石鹸やら、へちまみたいな植物の繊維を石鹸のなかにいれてあってそのまま身体を洗える便利な石鹸もあって、それを3個購入。レモングラスとオーキッド。 スカイトレインのモーチット駅へ向かう途中にクッションカバー2枚で100Bを購入。チャットチャックを2時にでてくる。
▼
スカイトレインの駅で、小銭がないので、100Bを窓口で両替してもらって、chit lomまで35Bのチケットを購入。Mo chitは終点なので座れた。さすがに疲れた。Chit Lomへは15分ほどで到着。さて、ここからは勘と記憶をたよりに、ルンピニー公園をめざす。 ま、結論から言って勘がはずれた。あとで冷静に考えると通りを一本間違えていたようだ。結局疲れただけ。
▼
で、伊勢丹へ。生茶ひらみれもん味(16B)を飲んで、紀伊国屋へ。明日お土産といっしょに本を買いにくるか、ちょっと悩みどころ。疲れたので、ついつい8番ラーメンに入ってしまった。外のメニューで食べたかったねぎラーメンが無いといわれ、ショック。なんで入ったんだよ。せっかくなので、8番ラーメン(45B)とグリーンティー(18B)を注文した。店内はけっこうタイの人が多い。日本のラーメンの味が認知されているのだろうか…。それとも単におしゃれなだけ??隣の席で白人さんがラーメンを食べていた。
▼
紀伊国屋に戻って、Let's Comic #1〜#3(各160B)とLet's Paint(200B)、soon(120B)の5冊をJCBカードで購入。ほかにも気になる本があったが、それはまた明日にでも買いにくることにしよう。生茶みのちゃ味(16B)を買って外へ。
▼
2番の無料バスに乗ってカオサンに戻る。今日はいつもより道路の流れがいい。30分で着いた。疲れたのですぐに部屋に戻る。シャワーを浴びて、今日の買い物したものを整理。
▼
7時半になって、食事に外へでる。あんかけそばのお店で食事。あんかけそば豚肉入り(30B)を注文。すぐ後ろの席の日本人といっしょすることに、彼がチャーンビールを飲んでいたので、シンハビールの大を注文(70B)。なんでもそのお兄さんは、絵描きだそうだ。油絵を描いて暮らしているという。そんなんでけっこう自由な時間があるらしい。ラオスとかを回って、バンコクには1週間いるという。そろそろビザが切れるので帰国を考えているという。タイが気に入って、絵はどこでも描けるから、こちらに移り住んでもいいかなと考えているようだ。どうやったら絵描きになれるか聞いてみた。大学は美術とはまったく関係ない学校で、全部独学で勉強したそうだ。絵描きになるには、賞をとる方法と個展を開いてこつこつやっていく方法があるそうだ。個展は自分で開く場合とギャラリー主催で開く場合があって、自分で開くと経費がかかるが、ギャラリー主催だとかからないそうだ。彼はギャラリー主催でしか個展を開いたことがないという。日本で純粋に絵描きだけ暮らしている人はどのくらいいるのか聞いたらたぶん数千人くらいじゃないかと…。
▼
彼と別れて、インターネットを少しやっていく。メールの確認だけ。写真をアップしようかと思ったが面倒くさくなったので、やめた(21B)。宿に戻る途中、宿のとなりでお兄さんがビールを見ながらサッカーを見ている。ちょっと話をする。今日はワットポーに行って来たという。隣のテーブルは大学生二人組みで、どうやらカオサンにいる日本人の団体が彼らの仲間のようだ。全国のボランティア団体やサークル活動をしているグループにアジアに進出しましょうと呼びかけて、集まった人たちらしい、タイの後は、カンボジアでホームステイしたり学校訪問したりするらしい。タイにいるときだけはグループごとに自由時間があるそうだ。お兄さんのパタヤ情報にかぶりついていた。
▼
セブンイレブンで水(7B)と明治のコーヒー牛乳(26B)を買って部屋に戻る。

0