金木犀の香りがしてきます。
当地の秋祭りのご馳走用に、馴れずしを作りました。
朝から、鯖を先日来塩ずけしておいたものを、流水で塩出しをします。
その間にごはんを炊きます(少し塩を入れて炊く)。

そして、1個が1合のおにぎりを作って
そして、魚を酢に漬けて、塩おにぎりに載せ、アセの葉と葉ランで巻いて、
最後に、桶に詰め、隙間には薄い塩酢水を入れ、重しを置いて
隙間に雑菌が入らないように、密閉状態で、そのまま
1週間以上置きます。
10月16日は当地の秋祭りですので、その日に出して、みんなで頂きます。
熟成されて、美味しいお寿司が出来上がっていると思います。
丁度、土曜日なので、皆様のお越しをお待ちしています。

0