kiroku
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
むらの秋祭り
湯浅町の花火大会
小鯵つり
梅ジャム作りをします
梅の花と雪
過去ログ
2016年10月 (1)
2016年7月 (2)
2016年6月 (1)
2016年1月 (2)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (3)
2014年8月 (1)
2014年5月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (1)
2014年1月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (1)
2013年6月 (4)
2013年5月 (7)
2013年4月 (4)
2013年3月 (2)
2013年2月 (8)
2013年1月 (11)
2012年12月 (4)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (4)
2012年5月 (3)
2012年4月 (6)
2012年3月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (3)
2011年8月 (5)
2011年5月 (6)
2011年4月 (4)
2011年2月 (3)
2011年1月 (5)
2010年12月 (3)
2010年10月 (7)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年5月 (5)
2010年4月 (2)
2010年1月 (6)
2009年12月 (1)
2009年11月 (3)
2009年10月 (3)
2009年9月 (2)
2009年8月 (3)
2009年5月 (3)
2009年4月 (2)
2009年3月 (1)
2009年2月 (1)
2009年1月 (4)
2008年11月 (1)
2008年10月 (2)
2008年7月 (1)
2008年5月 (3)
2008年2月 (3)
2007年12月 (2)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年2月 (2)
2007年1月 (2)
2006年12月 (1)
2006年11月 (4)
2006年10月 (4)
2006年9月 (3)
2006年8月 (1)
2006年7月 (2)
2006年6月 (2)
2006年5月 (1)
2006年4月 (6)
2006年3月 (1)
2006年1月 (4)
2005年12月 (1)
2005年11月 (3)
2005年10月 (8)
2005年9月 (1)
2005年7月 (3)
2005年6月 (1)
2005年5月 (6)
2005年4月 (4)
2005年3月 (4)
2005年2月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (261)
リンク集
ブログ(四国いなか人体験)
しこく共和国のHPへ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 梅や三宝柑の写真
|
Main
|
一路トルコへ出発 »
2011/2/4
「梅花や水仙が咲いて、」
時差ボケに負けそうになりながら、久々に野に出てみると、梅や水仙が
寒いですのに、ちゃんと咲いていて、エライな〜、っと感心しまして、
少々手折ってきて、机上に挿しました。それだけで、春を感じています。
遅まきながら、PCも光ファイバーになって、ちょっと気持ちよく、遊んでいます。
2月20日は、当地の特産の三宝柑のジャム作りです。(当YHにて)
三宝柑は、早春の香りとされています、
是非ご賞味に、ご参加を、お待ちしています。
0
投稿者: 有田オレンジYH
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:有田オレンジYH
2011/2/5 22:15
はい、帰還の夜はmailや文書の宿題など溜まった、仕事に連夜夜更かし、そのつぎからは、疲れがどっと、研修はあとが疲れます(^^);
光も帰還まで工事を待ってもらってましたので、すること多し、お祝いお菓子で元気をつけて、やせ我慢で、次回はアフリカの夢をみて、頑張ります。
マイや淋しかったようで、痩せていました、隣から太刀魚をもらって食べて元気をつけています。
では、
投稿者:ぽい
2011/2/4 23:39
無事ご帰還おめでとうございました。
有意義な研修ができてよかったですね。
光ファイバで情報収集して、ジャムで栄養つけて、次はアフリカあたりへ研修計画いかがでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/mnabenabe/
teacup.ブログ “AutoPage”