「竹之塚キョージュ、「次世代ゲーム機」をキル! (PS3編)」
おとゲー倉庫
世界最大のゲームショー E3( Electronic Entertainment Expo)。
昨年に続き、今年はソニーのPS3、任天堂のWii(ウィー)、そして発売先行
したマイクロソフト(MS)のXbox360が激突、火花を散らしました。その行方
は全く予断を許さない状況のようです。
そんなわけで、「(ゲーム機の)ハードといえばこの人」、本誌特別顧問、
竹之塚キョージュに久々にご登場願うことに。
□PS3は高いか?安いか?
あびょん・いとう(以下 いとう):いきなり直球で恐縮ですが、11/11の
発売が公表されたPS3、62,790円は高くないですか?SCEの久夛良木
社長は、「すばらしい体験ができるのなら、価格は問題じゃない」
と例のごとく強気な発言ですが?
竹之塚キョージュ(以下 竹之塚):「現時点において」という但し書きを
付けると、単純にスペックだけを見て判断すれば別段高いという気
はしないし、逆に1台売る毎にどれだけ赤字がでるのかが心配になる
位だけど。
PS2の発売当時の価格が39,800円だったのと比較すれば確かに高いと
感じるけど、当時に比較して遥かに強力なエンジンとハードディスク
の標準搭載、BD(ブルーレイディスク、ソニーが中心となって推進
している次世代DVD)といったスペックを満載してたった20,000円程度
の追加で出してきたんだから、これでも相当無理をした価格設定、っ
ていうのが本音でしょ。
いとう :なるほど。上位モデルはオープンプライス(75,000円前後?)で
さらに高価。「PS3は単なるゲーム機ではない」という発言の信憑性
はどんなものでしょう?
竹之塚 :そもそも、SONYとMSは昔からゲーム機ではなく、お茶の間コンピュ
ータと言っていたんだから...。
ただ現実問題として、それを実現するためのインフラが追いついて
いなかったのが現状。で、やっと高速ネットワークとか大容量の
ハードディスク、その他諸々といった環境が一般に普及したんで、
今度こそ...といったところでしょ。
特にSONYの場合は、ロケフリ(ロケーションフリー)とPSPの連携
とか周囲の環境は準備できているわけだから、これでやっと本当の
「お茶の間コンピュータ」が実現できます、といった意思表示だと。
とはいっても、既に忘れられたPSXなんていう外れもあったりで、
結構長い道のりだったけど...(爆
あと、エンジンに焦点を当てると、現時点で最高のスペックを持
つPCですらBDの再生は厳しいのが現状だけど、それが可能だと
すれば「PS3+ロケフリ+PSP」なんて提案もありそうだし。
ただ、一番の問題はそれが消費者に受け入れられるかどうか?って
ところだけど。
いとう :私にはイマイチピンとこないですけど...
(「Wii編」に続く)

0