□「任天堂Wii」の「省スペース」
一晩並んでやっと手に入れた「任天堂Wii」。取り出して並べてみるとかな
り小ぶり。「次世代機」PS3やXbox360に比べるとその省スペースぶりは際立
ってますね。ウリのWiiリモコンもテレビのリモコンと比べて一回り小さい。
我が家のような「ウサギ小屋」にぴったりです。
ちょっとアレっと思ったのが本体前面の色。「青くない!」ウェブの画像で
は前面が水色だったのがなぜか白???電源を入れてみると水色に光った!
なかなか粋な演出じゃありませんか?
□秘密は「センサーバー」
「Wiiリモコン」で切ったり、投げたり、釣ったりといったアクションがで
きるのは、もちろんテレビに秘密があるわけじゃありません。テレビ画面の
上(または下)においた「センサーバー」がアンテナのようにリモコンの
上下左右や動きやひねりを感知してくれる、というわけです。
Wiiの「かんたんガイド」をみるとこの「センサーバー」とリモコンの距離
は「約1〜3m」となっていてこのへんも「日本家屋仕様」でしょうか?
□「Wiiリモコン」にはボタンがいっぱい
「シンプルで直感的な操作」がウリの「Wiiリモコン」ですが実は結構ボタ
ン類がついてたりします。パワーボタン、Aボタン、+ボタンにHOMEボタン
など本体だけでボタンが8個に十字キー、付属のヌンチャク型リモコンとあ
わせると12個のボタンやスティックが。ゲームキューブのコントローラに
はスティックが2個あるもののあわせて11個。なんとWiiのほうが多い!
もっとも我が家のTVのリモコンには28個もボタン類があるのでなんちゅー
ことないかもしれませんが。
おっと引っ張っているうちに...次回は「初めてのWii」のミニゲームを
楽しんでみましょう。
(後編に続く)
※「おとゲー」2006/12/15号掲載

0