日ごろの生活の中で面白かった事ってけっこうあるよね?
ここではそんな面白かった話などを紹介しています
皆さんからの投稿もお待ちしてます
2008/5/9
毎日、家にいるのも飽きてくる
ものである。
何か、やることでもあればいいが
何もやることがなくて、家にいる
なんて拷問に等しい。
先月、競輪で儲かった時に買った
自転車があるのだが、なかなか乗る
機会がなかったから先日、退屈しのぎに
自転車に乗って、好きな街「大須」まで
行ってみた。
この街に僕の好きな居酒屋があるのだが
先月、体調を崩して入院をしてたらしく
まだ、居酒屋は営業再開にはいたって
いなかった。
なんせ84〜5歳くらいのおばあちゃんが
一人で切り盛りしてる居酒屋だから、年齢的
にも無理だと思われる。
この居酒屋の近くに、もう一軒たまに行く店が
あるから、その日はその店で飲むことにした。
テレビを見ながら飲んで、帰る時にテーブルの
上に置いてあった、爪楊枝入れを手に持って
軽く振って爪楊枝を小さな穴から出そうとした。
いつも疑問に思っているのだが、店によっては
尖った方を上にして入れてある店がある。
その場合、小さな穴から同時に2本出てくる
時があるが、当然2本同時に引き抜くことは
できない。
結局、もう一度中に入れて、振りなおすわけだが
なんで太い方を上にして入れておかないのだろう?
細い方から出てきた場合、他人が触ってる可能性も
あって衛生上、よくないのではないだろうか!!
細かいことだが、いつも疑問に思っている。
こんな話はどうでもいいのだが、そのとき隣の
テーブルで食事していた、おばちゃんも食事の
後で、爪楊枝を使おうとしていた。
しかし、そのテーブルに置いてあった爪楊枝入は
僕が使った爪楊枝入れと違って、ふたをとって
爪楊枝を取り出し、またふたをしておくという
爪楊枝入れだった.
おばちゃんは、それに気がつかなかったのか
爪楊枝入れを手に持って、振ってしまったために
爪楊枝がテーブルの上に散らばってしまった。
そんなの見ただけでわかりそうなものだと
思うんですけどね〜。
ところが、おばちゃんは それにもかかわらず
店の人に言い分けを言っていた。
「この爪楊枝入れ、ふたがちゃんと閉まって
いなかった!」
店の人は何も言わず黙って笑っていた。
ランキング

1
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:ビー
> きぃ
みんな優しいよね!
優しさって言葉の上では演出できるけど
本当の人の優しさに触れたときは
すごく感動するよね?
俺もそんな人間でいれたらいいな〜って
つくづく思います。
お互いにがんばろうね。
投稿者:きぃ
ありがと^^
会計さん、やさしのね。
リーダーもやさしかった。
うーん、もうひとりは・・・ブブマネジャーもついでに、やさしかったってことにw
楽しいチャットできるといいなw
新入部員も少し元気になりましたので♪www
投稿者:ビー
> きぃ
何があったかは、聞かない
ことにするね^^
でもさ、人生っていやなことも含めて
いろんなことがあった方が楽しいよね!
俺もいやな事一杯経験したけど
今では、あんなことがいやな事だった
のか! なんて笑いながら思い出したり
しています。
楽しい人生に乾杯!!
投稿者:きぃ
うん
いっぱい
重なって
パンクしちゃったww
ここにきて、笑って帰るよ^^v
投稿者:ビー
> きぃ
どうもどうも!
久しぶりだね^^
今一、心が晴れないって・・・・
何かあったのかな?
俺も今は人のことを言っておれる
余裕がないんだよね^^
でも、もしここに来て少しでも
気分がほぐれるなら嬉しいですね!
また遊びに来てくださいね。
投稿者:きぃ
ども
おひさしぃ
ツマヨウジ確かに、そういわれれば尖ったほうのお店あるね〜
やっぱり、取り説必要かもね、たかがツマヨウジいれされど、ツマヨウジいれww
なーんて、こちらもいろんあことあって今一心が晴れませんww
しんじからは、元気もらえないからw笑いを頂いてくね^^v
投稿者:ビー
> 松さん
細かい話ですが、妻楊枝の入れ方
っていうマニュアルもファミレス
なんかではありそうですよね?
たかが妻楊枝なのに奥の深さを
感じました(笑)
投稿者:ビー
> 爺様
散らかった爪楊枝はおばさんが
必死になって元に戻してました。
もちろん上下関係なく戻してましたよ!
おそらく爪楊枝はゴミ箱行きでしょうね!!
投稿者:ビー
> 月華
これはこれは女王様!
相変わらずやさしいお言葉で・・・・・。
仰せの通り、
生きさせていただきます。
あのですね・・・・そんな
つまらないもの、検索せんでよろしい!!
投稿者:松潤子
(。'-')(。,_,)ウンウン
確かに爪楊枝の尖った方が出てくる爪楊枝入れありますよね。
取る時、ちと痛いのですが・・・(笑)