今回載せたのは、GIジョーの“NORMANDY RANGER”です。
このBOXはちょうどスピルバーグ監督のSPRのロードショーに
タイミングを合わせて売り出された商品でしたが……
実は凄く曰く付きで……笑、って、そんなに怖い事じゃないんですが。
この3種類の内、純粋なBOXセットなのは
真ん中を覗いた両サイドで……両サイドの物は
オリジナルで売られたものです。
今回主にお見せしたいのは真ん中のジョーで
これはGIジョーの復刻版:マスターピースエディションのジョーに
このノルマンディーのBOXの衣装を着せた物です。
これで“本当のGIジョーになった!”と自己満足状態で……笑。
実はこれ、オークションで落札した物でした。
これで3箱目……爆。
で、このBOXだと存在している2種類は持っているので
この様に、マスターピースエディションのGIジョーに着せ替えさせたい。
って思いました……笑。3種類目を作りたかったんです。
ですから“キットバッシュ”を楽しんだ。って事ですネ。
オークションでよく見るんですが……
着せ替えさせただけの物を“カスタム”と称している方がいるんですが
これは“キットバッシュ(着せ替え)”ですからネ……。
“カスタム”って表記だと、どこかに手を入れてる状態(改造)じゃないと
いけません……汗……素体を切ったり貼ったり、衣装を作り直していたり……
って状態の物が、“カスタム”ですから……この際ですから、ここを
ご覧の方だけでも統一しましょう〜笑。
これが曰く付きのジョーです。
ヘッドが主役のトム・ハ○クスになってます。
ハスブロがトム・ハ○クスを作るとこうなる!って事です……笑。
実はこのヘッドは当の本人のトム・ハ○クスさんの方から
発売直前にNGが出て、本来市場には出回らないはずのジョーだったんです。
でもこうして、僕が(というかbe-com.SHOPのコレクションですが)コレクション
しているんですね……笑……面白いですね〜〜〜。
で、これが純ノーマルのジョーです。
本来はこのヘッドが付いての発売でした……笑。
ヘッドも2枚目でカッコ良いです。
それより、僕、このBOXのデザインが気に入っていて
箱自体のおおきさといい、凄くカッコ良いと思ってます。
(箱が好きで3箱も買っちゃいました……爆。)
正直、ドラさんのBOXも日本の生活事情から言えば、大き過ぎますから……
このあたりの箱の大きさで充分かと思ってます。
この顔って、実際、チョッと、気持ち悪い……って、
思われている方々も多いのかと……爆。
でも、これが、一旦気に入ってしまうと
実に良い顔に見えるんですよ……。
で、実際このヘッドなんですけど
復刻される度に、微妙に違う顔になってたりして
これもひじょうに面白いんです……笑。
GIジョーのマニアの方だと、顔を見ると作られた時期が
判明しちゃうくらいなのです……笑。
(僕にはそこまで判りませんが……汗。)
で、これが実際には発売NGとなった、ハスブロのミラー大尉サマ。
今でこそ、ソックリなミラー大尉ヘッドも簡単に入手出来る様になりましたが
この1998年当時だと、このヘッドもミラー大尉を作る上では
外せないヘッドのヒトツでした……。
ですから、このヘッドだけがオークションに出た事がありましたが
凄い値段になってたのを覚えてます……汗笑。
これが、このBOXセットの標準のヘッドです。
凄く良い顔してます……が……なにぶんサイズが小さ過ぎて……
ちょうど今のトイソルのヘッドくらいのサイズで
小さ過ぎてなかなか使える場面が限られて……滝汗。
良いヘッドなので、使ってみたいですね〜
でも、サイズが……残念無念……。
.

0