2008/8/2
自転車プチ探検 その他
午前中は休日出勤のため汗まみれになる。当初は午後も溜まっている仕事をやるつもりだったが、何か疲れちゃったので12:00前に切り上げた。
帰宅後一度昼寝をし、13:30頃先日購入したマウンテンバイクで家を出る。
家の前の川を下って行き、巴川と合流した所から河口まで川沿いを走ることにした。

ごんずいに触発されての行動。前々からカヤックで川を下って行っても大丈夫か?海まで出た後、カヤックを引き上げる場所はあるか?などを調べるためというのが今回の主旨。
思っていた以上に浅瀬が多くなく、途中からは水深も川幅も広がり、なかなか楽しそう。

大体1時間ほどで河口である清水港に出た。ちょうど川向うの港からフェリーが出発するところだったので、橋を渡り日の出埠頭へ行ってみると・・・

フェリーの代わりに、護衛艦が接岸していました(笑)ビックリ!!
たまたま港に来ていた人たちもみな写真撮影してました。
その後、清水の街中を通りながら自宅まで帰ることにすると、たまたま通り掛かった次郎長通りで、次郎長道中に遭遇。次郎長の口上まで見ることが出来ました。ラッキー。

写真は終わった後ですが、清水で生まれ育ちながら、いままで次郎長道中を見たことがなかっただけに、ちょこっと嬉しかったりして。2時間ほどのバイクライドだったけど、今まで知らなかった地元の景色を堪能することが出来ました。
0
帰宅後一度昼寝をし、13:30頃先日購入したマウンテンバイクで家を出る。
家の前の川を下って行き、巴川と合流した所から河口まで川沿いを走ることにした。

ごんずいに触発されての行動。前々からカヤックで川を下って行っても大丈夫か?海まで出た後、カヤックを引き上げる場所はあるか?などを調べるためというのが今回の主旨。
思っていた以上に浅瀬が多くなく、途中からは水深も川幅も広がり、なかなか楽しそう。

大体1時間ほどで河口である清水港に出た。ちょうど川向うの港からフェリーが出発するところだったので、橋を渡り日の出埠頭へ行ってみると・・・

フェリーの代わりに、護衛艦が接岸していました(笑)ビックリ!!

たまたま港に来ていた人たちもみな写真撮影してました。
その後、清水の街中を通りながら自宅まで帰ることにすると、たまたま通り掛かった次郎長通りで、次郎長道中に遭遇。次郎長の口上まで見ることが出来ました。ラッキー。

写真は終わった後ですが、清水で生まれ育ちながら、いままで次郎長道中を見たことがなかっただけに、ちょこっと嬉しかったりして。2時間ほどのバイクライドだったけど、今まで知らなかった地元の景色を堪能することが出来ました。
