2009/11/28
21. 江戸城 (番外編) 日本100名城
今日は久しぶりに会社の先輩と高速バスを使って東京へ。用事は夜の友達の舞台を観に行くことだけなので、先輩が行って見たいと言っていた江戸城を見に行くことにした。

まずは改修中の東京駅を写真に収める。この後、前日ブラタモリでやっていた日本橋を観に行きたかったのだが、むちゃくちゃお腹が空いていたので先輩が知っているというスパゲッティ屋さんへ。なかなか美味しく値段も手ごろなのだが、来ているお客さんはおっさんばかり。一人も女の人が客としていないスパゲッティ屋ってはじめて来た
美味しかったから何も文句はないけど(笑)

そして将門塚へ。こんなところにあるって知りませんでした。花やお供え物がたくさんあり、とても不思議な場所でした。

そして目的地である江戸城へ。東京出張の際、色々な所へ寄り道をしてくる先輩が、江戸城へまだ来たことがないというのは意外でした。
そしてもっと意外というか驚きだったのは、今日天皇陛下ご即位20年記念で馬車のパレードが江戸城内(皇居東御苑)で行なわれる予定だったということ。

こんな機会はないからと観に行くことにした。もちろん馬車に天皇陛下皇后陛下が乗っているはずはなく、馬車がパレードをするだけなのだが。。。

パレードの前に演奏が30分ほど行なわれた。ただ待たされるのではなく、音楽を聴きながら時間まで待つって、心憎い演出だ(笑)


そして遂に天皇陛下専用馬車登場!とても素晴らしい馬車だ。こんなのが見られるなんて、ここ来るまで知らなかったので喜びもひとしお。
それにしてもカラの馬車なのに、なぜこんなにSPや警備の人達がいるんだろうと思っていたら、翌日、天皇陛下皇后陛下がおいら達が見ていた場所で、サプライズという形で馬車のパレードを見ているニュースをやっていました。納得。
パレードが終わったので、今度は皇居の方へ移動。

それにしてもここ江戸城は見どころ満載である。とてもじゃないけど一日では見切れない。

今回はお堀の周りを半周ほどしか回れなかった。次回こそは一周してみたいものである。

そして前回に続き、楠正成像の前で休憩。肉まん食べながらコーヒーを飲んでゆっくりする。これからどうするかという話になり、まだオイラが一度も行ったことがない靖国神社へ行くことにする。

靖国神社のイチョウの木は綺麗で素晴らしかった。

そして中央に立っている銅像。誰だろうと思ったら大村益次郎だったとは。知らないこと多すぎ。


初めての靖国神社参拝でしたが、何か不思議と神聖な気持ちになりました。
この後、先輩と友達の舞台を観に行き舞台観賞を楽しんできましたが、昼間に色々なところを見て歩きすぎ、お腹満杯状態での東京観光となってしまいました
0

まずは改修中の東京駅を写真に収める。この後、前日ブラタモリでやっていた日本橋を観に行きたかったのだが、むちゃくちゃお腹が空いていたので先輩が知っているというスパゲッティ屋さんへ。なかなか美味しく値段も手ごろなのだが、来ているお客さんはおっさんばかり。一人も女の人が客としていないスパゲッティ屋ってはじめて来た

美味しかったから何も文句はないけど(笑)

そして将門塚へ。こんなところにあるって知りませんでした。花やお供え物がたくさんあり、とても不思議な場所でした。


そして目的地である江戸城へ。東京出張の際、色々な所へ寄り道をしてくる先輩が、江戸城へまだ来たことがないというのは意外でした。
そしてもっと意外というか驚きだったのは、今日天皇陛下ご即位20年記念で馬車のパレードが江戸城内(皇居東御苑)で行なわれる予定だったということ。

こんな機会はないからと観に行くことにした。もちろん馬車に天皇陛下皇后陛下が乗っているはずはなく、馬車がパレードをするだけなのだが。。。


パレードの前に演奏が30分ほど行なわれた。ただ待たされるのではなく、音楽を聴きながら時間まで待つって、心憎い演出だ(笑)




そして遂に天皇陛下専用馬車登場!とても素晴らしい馬車だ。こんなのが見られるなんて、ここ来るまで知らなかったので喜びもひとしお。
それにしてもカラの馬車なのに、なぜこんなにSPや警備の人達がいるんだろうと思っていたら、翌日、天皇陛下皇后陛下がおいら達が見ていた場所で、サプライズという形で馬車のパレードを見ているニュースをやっていました。納得。
パレードが終わったので、今度は皇居の方へ移動。


それにしてもここ江戸城は見どころ満載である。とてもじゃないけど一日では見切れない。


今回はお堀の周りを半周ほどしか回れなかった。次回こそは一周してみたいものである。

そして前回に続き、楠正成像の前で休憩。肉まん食べながらコーヒーを飲んでゆっくりする。これからどうするかという話になり、まだオイラが一度も行ったことがない靖国神社へ行くことにする。


靖国神社のイチョウの木は綺麗で素晴らしかった。

そして中央に立っている銅像。誰だろうと思ったら大村益次郎だったとは。知らないこと多すぎ。




初めての靖国神社参拝でしたが、何か不思議と神聖な気持ちになりました。
この後、先輩と友達の舞台を観に行き舞台観賞を楽しんできましたが、昼間に色々なところを見て歩きすぎ、お腹満杯状態での東京観光となってしまいました

