本日は久々に葛西臨海公園にでも行こうかと思っていたのですが、ちょっと葛西に行くには起きた時間が遅かったので、前々から会社の人に紹介されながらなかなか行けなかった宮ヶ瀬湖に行ってみることにしました。
こちらのコース3を横の紹介通りビジターセンター裏手から入って金沢橋で折り返してきました。
本厚木からバスに乗ること50分くらい、昼過ぎに宮ヶ瀬に到着。
地図を持って行かなかったのでケータイのGPSを見ながら湖のある方向に歩くと目の前がパッと開けて雄大な景色が飛び込んできました。
公園をぐるっと回った後、先ほどのコース3の方へ。
公園内ではあまり鳥の声が聞こえず、バードウォッチング出来るのかなぁとちょっと不安になりましたが、林道に入るとあちこちから鳥の声が聞こえてくるようになりました。
辺りを見回しながら歩いていると前方のガードレールになにやら飛んできました。
まだデジスコを組み立ててなかったのでとりあえずα100で撮影して帰宅後確認するとジョウビタキでした。

ジョウビタキ
ジョウビタキのお出迎えのあとまた歩いていると湖の向こうに赤い橋が見えてきました。
汁垂橋についたところでとりあえずデジスコを組み立てておにぎりを食べていると下の川にカワセミが現れました。

カワセミ
カワセミが飛んでいったあとコースをさらに奥に進むとキビタキ(かな?)が。

キビタキ(?)
金沢橋に到着、時間もいい時間だったので引き返すことに。
引き返す道すがらカワラヒワとヤマガラに出会いました。

カワラヒワ

ヤマガラ
そろそろコースも終わりかなというところでまた柵の上に鳥が飛んできました。
今度はデジスコでしっかり撮影出来ました。

ジョウビタキ
ジョウビタキに出迎えと見送りをしてもらっちゃいましたね(^^;
やまなみセンターの上から景色を眺めたあと、バスの時間まで商店街をうろうろと。
酒まんじゅうと甘酒をいただきました。
最初は鳥がいるのか不安でしたが山道には鳥がいっぱい。特にジョウビタキやキビタキに出会えてよかったです。
また、どの鳥かは判りませんでしたが、鳴き声というよりきれいな歌声といった方がふさわしい(こういうのを「さえずり」というのでしょうか?)声が聞けて、それだけでも大満足でした。
また今度の3連休にでも来てみたいですね。

0