基本的に平日4日くらいのバイトなのですが、先週と今週の土曜は頼まれたので出ました。
平日とは混み方が違うけど、働く人の数も違う。
平日の昼は、たいてい2人で厨房をしているけど、土日は4〜5人。
先週はグリル担当で、ミートや卵を焼いてたのですが、今週はイニシエーターといってハンバーガーを作る初めの方の作業。
周りの男子高校生とおしゃべりしながら楽しく働きました。
「今日、映画行くんですけど何が面白いですかね」
「お子さんとかいらっしゃるんですか」
話しかけて来てくれる可愛い高校生たち。
あっと言う間に時間は過ぎて、帰ろうとしたら、マネージャーから「人がいないので残ってください」と。
実は昨日は、母と子供たちも連れてきていて、ゲーセンで遊んでいたので、どうしようか迷いましたが、見回すといつのまにか厨房にはたった一人。仕方なくお客さんが引くまでがんばりました。
そういえば、昼ピークも先週に比べたら人が半分くらいしかいなかったと思い当たり。
事務所では、人手が足りない、スケジュールがキツイと不満の声が。
でもね、それをやってるマネージャーさんが主婦だってこと知ってるから、とっても気の毒になってしまいました。
出世して時給が上がっても、商品発注やら責任が重い仕事が増えるので、割りに合わないなーと感じてしまう。
人間関係が良好で、働きやすい職場だけれど、ずっとクルー※でいいや。
で、出てきたら、待ちくたびれてたのは長男だけ。
明治製菓のイベントがあったらしく、次男は踊って水筒をGETし、抽選会では2等を当て、千円相当のお菓子のセットまでもらっていました。
※マクドには、トレーニー、クルー、スター、トレーナー、スイングマネージャーなどがいますが、一般のバイトはクルーです。

0