2005/2/27
ビー玉 コラム
「ビー玉」に関するトリビアルな話。
※聞いた話なので情報には誤りがあるかもしれません。
飲み物のラムネにガラス玉が入っていますが、そのガラス玉のことをA玉というそうです。それを、形が少し悪いからか何かの理由で瓶から取り出したもの、不良品のA玉のことを「B玉」つまり「ビー玉」と呼んだそうです。
そこから「ビー玉」という名前が付いているらしいです。
ラムネに入っているガラス玉はビー玉とは呼ばないんですね。
…でも未確認の情報なので違っていたらスイマセン。
0
※聞いた話なので情報には誤りがあるかもしれません。
飲み物のラムネにガラス玉が入っていますが、そのガラス玉のことをA玉というそうです。それを、形が少し悪いからか何かの理由で瓶から取り出したもの、不良品のA玉のことを「B玉」つまり「ビー玉」と呼んだそうです。
そこから「ビー玉」という名前が付いているらしいです。
ラムネに入っているガラス玉はビー玉とは呼ばないんですね。
…でも未確認の情報なので違っていたらスイマセン。

2005/2/28 11:50
投稿者:ゴトウ
2005/2/28 0:54
投稿者:しりあるきらぁ
ビー玉はポルトガル語でガラスの意味の「ビードロ」からって話もあるそうですよ。
でもA玉もイイ。
BUSINESSCARD入手致しました。が、既におまけはついてませんでした。
ワニツムリが欲しいですね。
話は変わりますが「マジ納得」に変換しようとして
「呪っとく」になりますか。
http://yaplog.jp/serialkiller/
でもA玉もイイ。
BUSINESSCARD入手致しました。が、既におまけはついてませんでした。
ワニツムリが欲しいですね。
話は変わりますが「マジ納得」に変換しようとして
「呪っとく」になりますか。
http://yaplog.jp/serialkiller/
「ぐっすり」眠るは「GOOD SLEEPING」からきているという説を大学にいた頃に本で読みました。それもなんかグッときましたね。
それから、確かに「呪っとく」になりました。気分悪くなりますね。