「水曜ナイターリーグ 2007 NEW YEAR STAGE 第1節」
試合
水曜ナイターリーグ 2007 NEW YEAR STAGE
GROUP-B 第1節
c.d.f.tripleS 3-0 FC diabo
(前半3-0、後半0-0)
参加者:ゆうや、カウパー、BB、宮さん、つとむ、たかゆき、直樹、テケ、よもぎ。
得点者:ゆうや、宮さん、テケ。
見学者:ながっちゃん、廣瀬。
通算成績:1勝0敗 勝点3 得失点差+3(得3・失0)
1位

今日から新ステージ。
しかしキャプテンBB、直樹、たかゆきが前半は間に合わないとの連絡が。ゆうやも試合開始と同時にやってくるなど5人の状態で試合が始まる。試合の方はゆうやがアップする間の最初の3分間はしっかり守って耐える。ここでゆうやを投入すると試合が動く。カウンターからゆうやがゴールを決めて先制すると、よもぎのロングスローをテケが相手と競り合いながら奪って宮さんへ、宮さんが決めて早くも2-0とする。勢いはとまらず今度は宮さんがヘッドで流したボールをテケががら空きのゴールへ押し込んで前半で3-0の予想外の展開になる。
その後、やはり運動量が落ちて次第に相手のペースとなる。ゴレイロも積極的に飛び出して数的有利を作り出す相手の攻撃にピンチが続くシュートコースをしっかり防ぐ守備とよもぎのファインセーブで耐えて前半を終える。
キャプテンBB、直樹、たかゆきがまだ来ない状況で後半が始まる。ゆうやが守る場面でも引き過ぎないようにと注意したように、ちゃんと前からボールを追いかけて抜かれてもカバーがしっかりできていた。その流れで後半序盤はテケ、つとむに決定的な場面が訪れるがなかなか決められない。次第に疲れからピンチが多くなるが残り6分でようやく3人が到着。ここからはどんどんメンバーを入れ替えて動き回ってチャンスを作るが逆にカウンターからのピンチも増える。そこでまたもよもぎがこの日は珍しくファインセーブを連発して耐え、ついに試合終了。新ステージ初戦は見事な完封勝利でした。
今日はチーム全体の守備がよく頑張っていたと思う。守りながらも前線からも相手を追い込んでいたし、仮に抜かれても味方のカバーや抜かれた選手が諦めずに追っていたし、人数が少ない不利と危機感が一人一人の動きにいい意味で働いたと思う。そんな中で目立っていたのはテケかな。守り中心だったけどタイミングを見て攻撃にも絡んで得点に繋がっていたし、後半もゴレイロをかわして惜しいシュートを放つなどなかなかの出来。今後の活躍にも期待だね。
ゴレイロの自分も自画自賛の出来。落ち着いて相手の動きが見えて、飛び出すかどうかの判断も落ち着いて出来た。後はスローだね。苦しい時間に味方を苦しめるような無茶なスローをしてしまったのは今後の反省です。
そして試合後、渋滞で遅れて実質6分間しか出なかった仲間もいたので閉店までの数十分コートを借りて紅白戦を開催。

普段の試合と違って楽しめたかな。

ただ、こういう紅白戦をやっているといろいろ課題が見つかってくるから面白い。積極的なプレーでのミスはしょうがないけど、ボールを譲り合ったりする消極的なミスはもったいないと改めて実感。

自分も久々のフィールドプレーヤーで生き生き。でも運動量が圧倒的になくすぐにバテテ動けなくなる。動けなくても最低限相手のパスコースを切るとかプレッシャーをかけるとかやるべきことをやらないとね・・・。こうやってみるとゴレイロはかなり楽な立場。それだけにもっと当たり前にセーブできるようにもっと精進しないとね。
それと試合終了後にtripleSの点取り屋、廣瀬から先日の初蹴りでの負傷の報告がありました。「左膝半月板損傷 および 左膝前十字靱帯損傷 で全治6ヶ月」。想像以上の重症でかなり驚きましたが、廣瀬本人がかなり気落ちしていると思う。近いうちに手術が2回あるのでお見舞いなど励ましに行ってあげてください。とりあえず怪我をちゃんと治して、半年後にはSDFで復活するのを待ってます。
次節:1/17 21:00〜 vs グッチ、
次々節:1/24 休み

0