「水曜ナイターリーグ 2007 NEW YEAR STAGE 第10節」
試合
水曜ナイターリーグ 2007 NEW YEAR STAGE
GROUP-B 第10節
c.d.f.tripleS 4-2 PERNA DE PAU
(前半2-0、後半2-2)
参加者:ゆうや、BB、宮さん、直樹、よもぎ。
得点者:O.G、BB、宮さん、ゆうや。
見学者:ながっちゃん。
通算成績:5勝2敗 勝点15 得失点差+9(得29・失20)
2位→

今日はNLのステージ最終戦。
メンバーは先々週の試合と同様に5人ギリギリ・・・。

相手チームも5人の状況で試合は始まる。
無理せずボールもゆっくりと廻す。守っても前線から深追いせずにある程度相手の状況を見ながら落ち着いて守る。逆に攻める際には一人で突破からシュートまで行くなど人数が少ないなりに試合を進める。
そうしているうちにBBが相手と競り合ったボールを相手選手が触ってしまいそのままゴールに吸い込まれて先制。更に前半は最後まで集中、残り数秒でBBがゴレイロと1対1のチャンスを落ち着いて決めて貴重な追加点を奪って前半を終了する。

ところが後半、いきなり相手のミドルシュートがゆうやに当たって更に変化したボールによもぎが反応しきれず失点すると流れが変わってしまう。更にカウンターから突破されてよもぎが飛び出すもその上を越すシュートを決められてあっという間に同点にされる。
ここから落ち着いていたのがフィールドの4人、無理せずボールを廻して相手の隙を狙って宮さんが混戦の中でうまくボールを触って押し込み勝ち越すと、終盤には相手ファウルで得たFK、キッカーのゆうやが冷静にコースを狙って放ったシュートが直接決まって終わってみれば4-2の快勝でした。

試合終了の挨拶。
ここ2試合、人数がギリギリの状態ながらうまく体力を温存しながらマイボールを大事につなぐ攻撃が出来ている。スペースを見つけてそこまでボールを運び、それによって空いたスペースへ味方が動いてボールを受ける、その繰り返しからゴール前まで持っていけたシーンが何度もあったし、守りの方でも相手の状況を見て奪うべきシーンではちゃんとボールを奪いにいけていたと思う。
もちろん、まだまだ決定力が無い点は課題。でもチャンスを作るという点は以前に比べれば格段に増えているのはこのステージを通して自信になったと思う。
自分の方は今日はコースが変わっていたとはいえ、セーブする際に脚を使えていれば防げる点を怠けて失点。更に失点には繋がらなかったけど終盤にルーズボールの処理にとまどい、味方の指示にあわててミスした点も反省しないといけないね・・・終盤でリードして落ち着くべき時にまだ状況判断と心の余裕が無い・・・。
さて、これでNLのこのステージも終了。次は春から夏にかけて4ヶ月以上に及ぶ長期のリーグ戦がスタートします。今度は16チーム総当り、今まで以上に強い相手との試合がありますが、また一から頑張りましょう。
<2007 NEW YEAR STAGE 得点者>
c.d.f.tripleS 29得点
ゆうや 10得点
宮さん 6得点
たかゆき 6得点
BB 3得点
テケ 2得点
カウパー 1得点
O.G. 1得点
2007 Spring-Summer STAGE
開幕戦:3/28 21:00〜 鈴与ハウジング+
次のステージは3/28からです。そして・・・
3/17 19:30〜 vs Dragon King
(S-PULSE DREAM PLAZA COURT)
3/17の夜はtripleSとDragon Kingのフットサル対決があります。みなさん是非ご参加を・・・。

0