2011/10/14
ヴォカリーズ譜読み
水曜日はレッスン。
先週と今週のレッスンで「ヴォカリーズ」の譜読み。
先週は運指、今週はボーイング。
先生の中には「このように弾くとよい」という形がすでに頭にある訳で、てっとり早く過去に弾いた人の演奏をDVDで見て譜読みしちゃおうと思っていた。でも、それじゃ勉強にならないと先生に止められ、自分なりに考えてきたものを見て頂いた。
運指についてはほとんど直されなかった。
おそらく練習が進んでいく中で直されていくのだろうけど。
ボーイングはもう一度やり直しとなった。
返す回数が少なすぎてちょっと無理があり、「おまんじゅう二つほおばっている」みたいな音になってしまってるらしい。
と言って返しすぎてもダメってことで塩梅が難しいわ。
もうちょっと研究が必要。
それ以外にもいろいろ注意を受けた。
弓の返し方とか強弱だとかビブラートとか。
「先生、今日でまだ2回目ですぅ〜。そこまで練習できてません。」
「そうだったねえ。ついつい要求が上がっちゃったねえ。」
ううむ。頑張らねば。
0
先週と今週のレッスンで「ヴォカリーズ」の譜読み。
先週は運指、今週はボーイング。
先生の中には「このように弾くとよい」という形がすでに頭にある訳で、てっとり早く過去に弾いた人の演奏をDVDで見て譜読みしちゃおうと思っていた。でも、それじゃ勉強にならないと先生に止められ、自分なりに考えてきたものを見て頂いた。
運指についてはほとんど直されなかった。
おそらく練習が進んでいく中で直されていくのだろうけど。
ボーイングはもう一度やり直しとなった。
返す回数が少なすぎてちょっと無理があり、「おまんじゅう二つほおばっている」みたいな音になってしまってるらしい。
と言って返しすぎてもダメってことで塩梅が難しいわ。
もうちょっと研究が必要。
それ以外にもいろいろ注意を受けた。
弓の返し方とか強弱だとかビブラートとか。
「先生、今日でまだ2回目ですぅ〜。そこまで練習できてません。」
「そうだったねえ。ついつい要求が上がっちゃったねえ。」
ううむ。頑張らねば。
