2020/10/2
ロマンティックがとまらない
木曜日、久しぶりに演奏会に行きました‼
銀座の王子ホールです。
銀座ぶらっとコンサート #151
Romantic
ロマンティックがとまらない。
中木健二(チェロ)
松本 望(ピアノ)
シューマン:幻想小曲集 Op.73
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 他
演奏会の副題「ロマンティックがとまらない。」は、中木さんが打ち合わせのメールに何気なく書いた文言が採用されたとのことですが、中木さんご本人は80年代のあのヒット曲は知らないそうです。そんな世代かあ。
ロマンティックが止まらない選曲、私は大好きです。
ぞくぞくしました☆
ラフマニノフ、良かったなあ。
中木さんの解説も楽しかったです。
ちなみに私は10年前にこのブログで
ロマンチック街道(2010/9/24)
という記事を書いています。
今回の演奏会、まさに私のための演奏会ですね!?
コロナ禍で音楽の世界も大きく変わってしまいました。
でも、やっぱり生で聴く音楽は最高です。
今月はオペラにも行く予定です。
様々な公演が早く元通りになりますように!!
2
銀座の王子ホールです。
銀座ぶらっとコンサート #151
Romantic
ロマンティックがとまらない。
中木健二(チェロ)
松本 望(ピアノ)
シューマン:幻想小曲集 Op.73
ラフマニノフ:チェロ・ソナタ ト短調 Op.19 他
演奏会の副題「ロマンティックがとまらない。」は、中木さんが打ち合わせのメールに何気なく書いた文言が採用されたとのことですが、中木さんご本人は80年代のあのヒット曲は知らないそうです。そんな世代かあ。
ロマンティックが止まらない選曲、私は大好きです。
ぞくぞくしました☆
ラフマニノフ、良かったなあ。
中木さんの解説も楽しかったです。
ちなみに私は10年前にこのブログで
ロマンチック街道(2010/9/24)
という記事を書いています。
今回の演奏会、まさに私のための演奏会ですね!?
コロナ禍で音楽の世界も大きく変わってしまいました。
でも、やっぱり生で聴く音楽は最高です。
今月はオペラにも行く予定です。
様々な公演が早く元通りになりますように!!
