2008/8/18
復活の日
土曜の夜はオケ。・・・全然予習してません。
結局、やる気なしモードからなかなか立ち直れなかったので。前日も飲みに行っちゃったし。それでも、この日から1月の定期演奏会に向けての練習が始まるので新たな気持ちで出席。
この日のチェロは3人だけ、新シーズンスタートの日としてはちょっと寂しいけどお盆だから仕方ないかな。
3人のトップ争い(トップを押しつけ合う争い)の後、たかぴーがトップ、局長がトップサイド、私は2プルに落ち着く。ちゃんと譜読みをしていないので一人で楽譜が見られる位置に座れて助かった。臨時記号が多いところや音符が細かいところなど、顔を近づけて見ないと???の状態なので。
練習不足を証明するかのように弦が緩んでた。普段は滅多に緩まないいい子ちゃんチェロなのに。おかげで練習開始直前まで調弦に時間がかかっちゃった。手が痛い。
この日は指揮のT先生も副指揮のA先生も不在ということで、ファゴットK君の指揮で練習開始。曲はブラームスの交響曲第4番。まだ1回目の練習なので、まずは1楽章から通す。ハンサムK君が指揮なので見とれて落ちないようにせねば・・・。
順調に練習が進む。そして・・・1楽章の途中まで進んだところで後ろのドアが開いた。
なんと指揮のT先生が登場!!
大きな拍手で迎える団員。
先日の日記にも書いたけど、指揮のT先生は「こうもり」公演中に交通事故に遭われ、公演の2日目は指揮者交代で演奏するという大事件があったの。たった2週間前の出来事なので、この日先生が登場するとはさすがに皆思っていなかった。
そんな中、先生は予想以上にお元気そうで、当然のように指揮台に向かった。
顔を見せに来たのでなく、指揮をするつもりで来たと分かって、さらにびっくり。
実は私は練習の直前に「10分くらい遅れます」という先生からのメールを受け取っていたのだけど、まさか指揮をするつもりで来るとは思っていなかったので他の団員同様驚いたわ。
先日病院にお見舞いに伺った時も思ったより元気ではあったのだけど、その時はまだ車いすで移動していたし、傷跡等痛々しくて、すぐに指揮は無理だろうなって思っていた。
この日のT先生は杖をついて足をひきずっていたけど、それ以外はもう完全にいつものT先生だったわ。
こんなに早くT先生の指揮で演奏できるなんて。本当に良かった〜♪
事故の連絡を受けた時の衝撃や心配、その他いろんなことを思い出して、ちょっぴりウルっとしてしまった私です。
T先生の指揮で練習再開。
まず全曲を通してから、4楽章→1楽章→2楽章の順で進む。指揮がT先生になったからって予習してないものが弾ける訳じゃない。1回目だというのに早速たくさん捕まったし。
弾けない自分が途中からイヤになってきた。やっとやる気なしモードから脱出できそう。
今シーズンも気合いを入れよう。
がんばるるるる。
練習後は飲み会。
気合い入れて飲み会。
これもがんばるるるる。
0
結局、やる気なしモードからなかなか立ち直れなかったので。前日も飲みに行っちゃったし。それでも、この日から1月の定期演奏会に向けての練習が始まるので新たな気持ちで出席。
この日のチェロは3人だけ、新シーズンスタートの日としてはちょっと寂しいけどお盆だから仕方ないかな。
3人のトップ争い(トップを押しつけ合う争い)の後、たかぴーがトップ、局長がトップサイド、私は2プルに落ち着く。ちゃんと譜読みをしていないので一人で楽譜が見られる位置に座れて助かった。臨時記号が多いところや音符が細かいところなど、顔を近づけて見ないと???の状態なので。
練習不足を証明するかのように弦が緩んでた。普段は滅多に緩まないいい子ちゃんチェロなのに。おかげで練習開始直前まで調弦に時間がかかっちゃった。手が痛い。
この日は指揮のT先生も副指揮のA先生も不在ということで、ファゴットK君の指揮で練習開始。曲はブラームスの交響曲第4番。まだ1回目の練習なので、まずは1楽章から通す。ハンサムK君が指揮なので見とれて落ちないようにせねば・・・。
順調に練習が進む。そして・・・1楽章の途中まで進んだところで後ろのドアが開いた。
なんと指揮のT先生が登場!!
大きな拍手で迎える団員。
先日の日記にも書いたけど、指揮のT先生は「こうもり」公演中に交通事故に遭われ、公演の2日目は指揮者交代で演奏するという大事件があったの。たった2週間前の出来事なので、この日先生が登場するとはさすがに皆思っていなかった。
そんな中、先生は予想以上にお元気そうで、当然のように指揮台に向かった。
顔を見せに来たのでなく、指揮をするつもりで来たと分かって、さらにびっくり。
実は私は練習の直前に「10分くらい遅れます」という先生からのメールを受け取っていたのだけど、まさか指揮をするつもりで来るとは思っていなかったので他の団員同様驚いたわ。
先日病院にお見舞いに伺った時も思ったより元気ではあったのだけど、その時はまだ車いすで移動していたし、傷跡等痛々しくて、すぐに指揮は無理だろうなって思っていた。
この日のT先生は杖をついて足をひきずっていたけど、それ以外はもう完全にいつものT先生だったわ。
こんなに早くT先生の指揮で演奏できるなんて。本当に良かった〜♪
事故の連絡を受けた時の衝撃や心配、その他いろんなことを思い出して、ちょっぴりウルっとしてしまった私です。
T先生の指揮で練習再開。
まず全曲を通してから、4楽章→1楽章→2楽章の順で進む。指揮がT先生になったからって予習してないものが弾ける訳じゃない。1回目だというのに早速たくさん捕まったし。
弾けない自分が途中からイヤになってきた。やっとやる気なしモードから脱出できそう。
今シーズンも気合いを入れよう。
がんばるるるる。
練習後は飲み会。
気合い入れて飲み会。
これもがんばるるるる。

2008/8/26 0:47
投稿者:はるみ
2008/8/26 0:40
投稿者:はるみ
miumiumi。さま、こんにちは。
そうなんです、さすがTamaちゃん、驚異の回復力です。この記事から一週間後の練習では杖もなし。完全復活です〜☆
そうなんです、さすがTamaちゃん、驚異の回復力です。この記事から一週間後の練習では杖もなし。完全復活です〜☆
2008/8/19 0:31
投稿者:にゃんこ
はるみさん、こんばんは。
演奏会の日記を読んで心配しておりましたが、
指揮者先生、思ったより早く復活されて、良かったですね。
それにしても
「トップ争い(トップを押しつけ合う争い)」
には笑いました!!!
学生の頃、よくやったな〜(笑)
では、また。
演奏会の日記を読んで心配しておりましたが、
指揮者先生、思ったより早く復活されて、良かったですね。
それにしても
「トップ争い(トップを押しつけ合う争い)」
には笑いました!!!
学生の頃、よくやったな〜(笑)
では、また。
2008/8/18 22:58
投稿者:miumiumi。
さすが!Tamaちゃんっ☆☆☆☆☆
なによりでした。
どうぞ、よろしくおつたえくださいませ〜。
なによりでした。
どうぞ、よろしくおつたえくださいませ〜。
ご心配おかけしました。おかげさまで復活です。
いや、本当にヨカッタです。
トップ争い、ありますよね。
管楽器の場合はトップを取り合うのに
なぜ弦楽器はトップを譲り合うのでしょうかね。
でも争うメンバーがいる今は幸せです。
たった一人で常にトップだった頃を考えると・・・。