blog one-by-one diary
おしらせ〜
クリックよろしくお願いします!!
サイトにも遊びにきてください!
↓
one-by-one
at one's pace
食欲を満たすために
おいしいものを食べるように、
旅欲を満たすために世界一周
に出かけた夫婦の様子を
リアルタイムにお届けしています!
旅欲
も見てね!
検索
このブログを検索
womedia
ブログサービス
Powered by
2014/10/26
「タカナシヨーグルト おなかへGG!(食べるタイプ)」
お試ししてみました
プロバイオティクス乳酸菌「LGG®乳酸菌」ヨーグルトのカップタイプをお試し
以前ドリンクタイプをお試しさせていただいて(
そのときの記事
)
その後何回か楽天のタカナシWEBSHOPで購入したのですが
プレーンの食べるタイプは初めてです
少しプルンとしている感じ
かなり甘めだと思います
朝食にヨーグルトがあると嬉しいな
WEBSHOPのレビューを見るとアトピーの改善が見られるかたも多くいて
私もスギ花粉症の緩和になんとなく効果がありそうだなぁと感じたし
インフルエンザ予防にも効果的らしいので
近所に売ってれば買うのになぁ・・・
新しく発売されたばかりのLGG生乳100%ヨーグルト(砂糖不使用)
これ,子供に食べさせたいな
横浜の実家に帰郷したら買いにいこう
きっとあるはず!
ヨーグルトは賞味期限が短いのでWEBで買うのは送料がかかったりで大変
でも今の地域では売ってるのを見かけません
タカナシさんゼヒ全国展開してくださいませぇ〜
「特定保健用食品 おなかの調子を整える食品」
LGG®乳酸菌が元気に腸へ!
タカナシ乳業ファンクラブファンサイト参加中
0
タグ:
タカナシ
モニプラ
おなかへGG
投稿者: moko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/25
「飲む野菜【うまかぁ〜里の野菜】」
お試ししてみました
九州産の15種類の野菜をまるごと凝縮した青汁
うまかぁ〜里の野菜【長寿の里】
をお試し
一般的な野菜を絞った青汁とは違い野菜を丸ごと粉砕し粉末状にしている
青汁というよりは飲む野菜だそうです
綺麗な緑色
苦味もぜんぜんなくてもはや私的にはお茶の感覚です
実際に緑茶や抹茶も入ってますしね
とにかく飲み物が手元に欲しい私にはいい感じ
最近寒くなってきたし,暖かい飲み物が好きなのでHOTで飲んでます
すごく混じりも良くてだまになったりは全くしませんが
しばぁらくすると
こうなっちゃいます
普通青汁は作ったら一気にがっと飲んじゃうんでしょうけど
お茶感覚で飲んでいるのでスプーンで時々混ぜながら飲む感じ
残っちゃったらまたお湯たしたりして
本当は離乳食にもつかえたらと思っていたのですが
黒糖が入っていたのでダメでした 残念...
*黒糖もハチミツと同じように
ボツリヌス中毒症をおこしてしまう可能性があるそうです
なぜかハチミツほど浸透していない気がしますよねご注意を!
飲む以外にはヨーグルトに混ぜて食べるのがオススメ
うまかぁ〜里の野菜1パック結構な量入ってます
お湯をたしたらヨーグルトドリンクとしていけそうかも
バナナも入れたら朝食にぴったり
今は子供優先の生活で自分の食事もままならないので
手軽にたっぷり野菜が取れると思うと
実質的にも精神的にも嬉しいです
洗顔石鹸ならよか石けん 長寿の里ファンサイト参加中
0
タグ:
青汁
モニプラ
うまかぁ〜里の野菜
投稿者: moko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/20
「タイル目地塗替え『MJカラー・タッチアップペンタイプ』」
お試ししてみました
簡単プチリフォームできる【カラー目地塗料】MJカラー(刷毛付き容器)
70g・タッチアップペンタイプをお試し
無臭の安全で使いやすい水性塗料
カラーバリエーションも豊富
14色あるうちのフローラル・シルクをチョイスしました
試したかったのは風呂場の床
まずはお掃除して〜
この↓黒いのカビじゃないですよ
目地がはげて下地がでちゃってるんですよね
古い家なのでなんどか目地簡単には塗ってるんですけど
ここまでボコボコだとすぐはげちゃうんですよねぇ
さてMJカラーはどんなでしょうか
ハケはこんな感じ
塗った印象はもう少し細いほうがいいなぁと思いました
まぁ塗る面積にもよるんでしょうけれどね
まずは1回塗り
(時間の都合上手前のボコボコなところだけ試してます)
意外と濃度があって良いです
1度で結構綺麗になってそうな感じ
でも1時間ほどおいて2度塗りしちゃいました
塗り始めると,もっとやりたくなりますねぇ
へこんだところは3度塗り位になってるのでかなり厚塗りになっちゃいました
最後のほうはみ出るのも気にせず塗ってたのですごいことに
4時間ほどおいてさぁ!はみだしたところを取るぞ!
・・・とおもったらお子様号泣
つるつるなタイルだと次の日でも大丈夫だけど
ざらざらタイルは取れにくいかもと書いてあって
我が家のタイルはちょとザラザラだったので心配しながらも・・・
さらに2時間ちかく放置してしまいました
でも
ぜんぜん問題なし
付属のナイロンパッドでばっちり綺麗になりました
まだちょっと残ってるけど
その辺は何日かたってから再度綺麗にしようかと
お風呂場乾燥し辛いから
目地部分けずっちゃったら元も子もないですからね
へこんでるところもすごく綺麗になりました
また重ね塗りしておけば持ちも良いかも
すごくしっかり定着している感じだし
簡単だしいいですねぇ〜
これが↓
こう↑なりました 嬉しい
蛇足ですが
写真見えづらいのですがTの部分がMJカラーフローラル・シルクで塗った部分
残りの上の線は元の目地
『うちの目地もとからフローラル・シルクなの?!』ってぐらい
いや,実際はちょっと違うんですけどね
フローラル・シルクが思いのほか白かったって感じかな
せっかく14色もあるんだからまったく違う色チョイスすれば
もっと楽しかったかもなぁ
でも少しずつ塗っていっても違和感ないからその点はいいかも
綺麗になるとなんだか楽しいですね
お掃除ソムリエ WEB SHOPファンサイト参加中
0
タグ:
タッチアップペンタイプ
モニプラ
MJカラー
投稿者: moko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/10/8
「オムツ用脱臭剤『キャッチシューBaby』」
お試ししてみました
オムツのニオイ対策に 楽ちん脱臭剤『キャッチシューBaby』をお試し
独自メカニズムで 天然物質を使用した強力な脱臭力を発揮
化学物質を使用していないので子供や
化学物質アレルギーの方でも安心して使用できるそうです
強力なのに安全、しかもニオイ戻りしない新タイプの脱臭剤
貼るだけカンタン!効果は1〜2ヶ月
可愛いひよこ柄つき 見えなくなっちゃうのがもったいない
脱臭剤としては結構大きめではないでしょうか
本体は特に何かかおりがするわけではないです
わが子9ヶ月
離乳食も始まりそこそこのものをするようになってきました
我が家のオムツ用ゴミ箱は・・・
ダンボール箱です
しかも蓋なし!
某防臭袋を使用しているので
・・・ですがおしっこだけのものはそのまま入っていることも
ごみ箱はキッチンにおいているので
部屋の隅にこんな状態な時も
なんか...いろいろ汚くてスミマセン...
(夫に並べておいておくなと何度言われたことか
)
なぜ使用済みをこんな状態にしているかというと
訳あって尿量を把握するべく測定しているから
(普通そこまでしないよね)
(大は即袋行きです)1回1回測ってる時間ないしさ〜
ただ最近は大の回数も増えてきてるし
もう測る意味もないよなぁと思っているんですけどねぇ
でね 大でも袋を1回ごとにしっかり結んでしまえばなんら問題はないのですが
高いしもったいない!ってことでゆるく縛ったり折りたたんだりして置いてあるわけです
なので,「あれ?またした?・・・と思ったらさっきのか」なーんてことも・・・
なんか前置きが長くなっちゃいましたが
そこで部屋用の小さめゴミ箱を設置して『キャッチシューBaby』を試してみることに
蓋 またダンボールでスミマセン
上にオムツ換えに使うものをのせてます
奥にすこし長めにしてあり重しをして・・・こうやって開けてポイです
袋の口なんて気にしません
というかここ袋いらないのかも(今きがついた)
『キャッチシューBaby』使うようになってから
にまたした?疑惑をかけなくなりましたし
たまったものを袋に入れるときもにおいが軽減されていると感じます
ニオイ戻りしないってところがなんだかよいのか?
子供の近くにあっても安全ってところもいいですよねぇ
効果は1〜2ヶ月ってことですが
もう少し長いほうがありがたいなぁと思いました
新感覚脱臭剤!!キャッチシューPROファンサイト参加中
0
タグ:
キャッチシューBaby
モニプラ
オムツ
投稿者: moko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/27
「スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント その2」
お試ししてみました
スカルプDボーテ ヘアカラートリートメントをさらにお試し
商品紹介ページはコチラ
ダメージゼロ委員会
は美魔女さんたちの対話形式で
スカルプDボーテ ヘアカラートリートメントのことが書かれてて結構わかりやすいです
私が使用しているのはダークブラウン
濃いめで赤すぎず良い色です
終了後に洗髪すると
こんな感じの紫色の水なのでなんだかドキっとしますけど
−5歳髪という3日後はどうなったかというと
落ち着いた色で良いと思います
明るい日差しの下だと自毛の黒髪よりも明るい色ですが
このくらいの色みだったら
私はダークブラウンでもいいかなぁと思います
ホントとっても良く染まるなぁという印象
茶としては色も濃いんじゃないかな
黒で染めるのはなんか嫌だけど
茶系って色が薄いって思ってる方がいたらおススメですね
ビタミンEやオレイン酸を含む
高品質のオーガニックアルガンオイルというものが配合されていて
100kgの果実から1ℓしかとれない貴重なオイルが
カラーリングとともに髪に浸透しツヤが出るのだそうです
ツヤ・・・どうかな
ツヤッツヤ
ってほどではないですが
ボチボチ
洗いあがりはサラッとしている感じです
きしまないし指どおりは良いですね
今までとなんだか違うなぁと思うのは『髪のコシ』
ヒアルロン酸が配合されているそうなので
髪の保水力があがってるのか
乾いた後もふんわりつぶれない感じがします
もともと髪量が少なめなので嬉しい
白髪染めしながら髪が健康になるなら一石二鳥ですよねぇ
どうしてももみあげ部分の残りがきになったので4日目に
部分染めをしてみました。
3日終了後の写真がなくって染める前の写真なのですが
このあたり
塗りにくいし,肌についたのを気にしすぎて拭きとりすると根元とか
こういう細かい部分は染まりが悪くなってしまうのかもしれません
とはいえほんのちょこっと残っているだけなんですけどね
他がよく染まっている分余計に気になっちゃうのかもしれませんが
キャップに入ってなくて保温状態も良くないとかもあるのかなぁ
で,仕上がりはというと
うん
ちゃんと染まったと思います
後で手直しも簡単でありですね
今回私は顔周辺(頭頂部あたりまで)を染めたので部屋でも気にならず
そのほうが子供がぐずったりした時に対処できるので良かったです
(実際ぐずられてキャップかぶったまま対応しました
ちょっとした寝ぐずりだったので
起きてる時でガシガシ触られちゃったら恐怖です
やはり子供が寝静まってからですねぇ)
髪全体を染めようと思うと後頭部とか
ロングな場合肩より下を塗るときが大変かなぁと思いました
ロングだとケープは要りますよね絶対
ケープつけて 塗って ケープで頭巻いて その上からキャップ
これがベストな気がします。
なので使い捨ての薄いケープも是非販売してほしいなぁと思います
ではではまとめてビフォーアフター
色持ちも良いようなのでどのくらいも持つか楽しみです
アンファー株式会社に商品をいただき、モニターに参加しています
0
タグ:
スカルプDボーテ
トレンダーズ
ヘアカラートリートメント
投稿者: moko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/9/25
「プライムワン「こだわりの贅沢シリーズ」」
お試ししてみました
ユニーグループが開発したプライムワンの上位ブランド
こだわり贅沢シリーズ
をお試し
お試ししたのはこの3品
デミグラスソースで味わうビーフハンバーグ
牛肉と野菜の旨みを引き出したハッシュドビーフ
二段仕込みコクと旨みのビーフカレー
まずはこちら2品
じっくり煮込んだビーフと野菜の旨みを味わえる
【二段仕込みコクと旨みのビーフカレー】と
洋食屋と同じ調理方法でつくられた【牛肉と野菜の旨みを引き出したハッシュドビーフ】
ボイルかレンジですぐに食べられるのでほんとに便利
スープとトマトのサラダを添えて
【二段仕込みコクと旨みのビーフカレー】は
具材ゴロゴロでその具もやわらか ほんとにリッチ
辛さマイルドな欧風カレーですね。シチューっていってもいい感じだなぁ
【牛肉と野菜の旨みを引き出したハッシュドビーフ】は
こちらもやわらかな玉ねぎや牛肉がしっかり入ってます
とんがってないほのかな酸味がいい感じ
この2品,こうやって1皿づつだしたらわかっちゃうだろうけど
黙ってだしたらレトルトだってばれないんじゃないかなぁ
こだわり贅沢シリーズすごいと思う
もうひとつ
【デミグラスソースで味わうビーフハンバーグ】
ビーフ100%
しっかりした肉感の強いハンバーグです
ちょっと焼き色なんかもついたりしてごだわってるなぁ
今回1つを二人で食べたので半分にして(奥の小ぶりなのは自家製のつくねです)
半熟目玉焼きのうえからソースをかけてみました
このデミグラスソースが濃すぎずすごく好みの味でした。
ハンバーグ自体にもソースに合うように味付けされているみたいで
それもよいのかなぁ
実は彼に味どう?っ聞いたら 『基本いつもの味がベースやろ?』って
いやいや私味付けしてませんから!ちょっと驚き
でも
こだわり贅沢シリーズ
に味が近いなんてちょっと喜んでいいかもね
どちらも休日のお昼にいただいたのですが
ほんとパパっとできて美味しくてたすかりますね
それなのにしっかりランチって感じが嬉しい
今度アピタにいったら探そう
近所のサークルKにもあるのかな?確認しておこうっと
ユニーグループ・ホールディングス様に商品をいただき、モニターに参加しています
0
タグ:
プライムワン
トレンダーズ
こだわりの贅沢シリーズ
投稿者: moko
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/71
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
タカナシヨーグルト おなかへGG!(食べるタイプ)
飲む野菜【うまかぁ〜里の野菜】
タイル目地塗替え『MJカラー・タッチアップペンタイプ』
オムツ用脱臭剤『キャッチシューBaby』
スカルプDボーテ ヘアカラートリートメント その2
過去ログ
2014年10月 (4)
2014年9月 (5)
2014年7月 (4)
2014年5月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (2)
2013年10月 (2)
2013年9月 (1)
2013年8月 (6)
2013年7月 (3)
2013年6月 (1)
2013年5月 (1)
2013年4月 (7)
2013年3月 (12)
2013年2月 (7)
2013年1月 (16)
2012年12月 (10)
2012年11月 (6)
2012年10月 (5)
2012年9月 (10)
2012年8月 (5)
2012年7月 (3)
2012年6月 (12)
2012年5月 (4)
2012年4月 (4)
2012年3月 (4)
2012年2月 (3)
2012年1月 (2)
2011年12月 (6)
2011年11月 (6)
2011年10月 (7)
2011年9月 (15)
2011年8月 (5)
2011年7月 (5)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (2)
2010年12月 (1)
2010年8月 (1)
2010年6月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (3)
2010年2月 (1)
2010年1月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年8月 (1)
2009年7月 (3)
2009年6月 (2)
2009年5月 (2)
2009年3月 (2)
2009年2月 (1)
2009年1月 (2)
2008年12月 (2)
2008年11月 (4)
2008年10月 (1)
2008年9月 (2)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2008年4月 (4)
2008年3月 (4)
2008年1月 (2)
2007年7月 (1)
2007年6月 (1)
2007年5月 (1)
2007年3月 (2)
2007年2月 (7)
2007年1月 (2)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (8)
2006年9月 (9)
2006年8月 (9)
2006年7月 (9)
2006年6月 (22)
2006年5月 (29)
2006年4月 (14)
2006年3月 (8)
2006年2月 (4)
2005年12月 (1)
2005年11月 (1)
2005年10月 (2)
2005年9月 (2)
2005年8月 (10)
2005年7月 (2)
2005年1月 (3)
2004年11月 (7)
2004年10月 (2)
2004年9月 (8)
2004年8月 (1)
記事カテゴリ
お試ししてみました (186)
2012年夏ハワイ旅行 (10)
永田農法 (62)
FLOWER (40)
気になるぅ~ (7)
買ってみました。 (6)
HAND MADE - 食べ物編 (9)
HAND MADE - その他編 (2)
ノンジャンル (18)
2006 mini菜園いろいろ (46)
2005-2006 球根日記 (10)
2005ミニ菜園 (12)
球根日記 (12)
薔薇日記 (2)
食べ物 (3)
この映画観ました! (1)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
__
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
teacup.ブログ “AutoPage”