昨年のお正月にT御大からもらった片倉固定車、
すんませんっ!ほったらかしです。
その理由は組んでも公道で乗れないことからツアー派のぼくとしてはイマイチ腰が重いのです。
で、気がつけば1年以上が経過してしまいました。
その間、某BBSでもたまに誰かがピストフレームを手に入れたとか言う話が出ると
『はやまさんのピストが出来たら(スズカの)次はみんなで愛好会でバンクデビューやなー。』
とか軽いジャブが飛んできます。
そんな煮え切らないぼくにみなさんいろいろプレゼントしてくださいます。
たとえば
UGの兄♭♭♭さんがくれたマイティコンペ。
バクローさんがUGの兄♭♭♭さんに差し上げたのを横取りしたユニカ。
masagoonさんがくれた三光舎のハブ。
ただし、どうやらシャフトは一般車のもの。
ナットも一般車のもの。コグつき。
ん?
このコグ、軽くはまってるだけかと思いきや、ロックリングもガッチガチに締まってます。
どうやってホイール組むの?
まあセミラージなんでスポーク通せなくはなさそうですが・・・。
せっかくですがコレはお蔵入りですね・・・。
あとオークションで落としたペダルが来週くらい届きそう。
フレームと一緒にもらったステムとピラーがあるからあとハンドルとホイールとチェーンくらい。
ハンドルは最悪マース型でもいいし、チェーンは高いピスト用でなくてもぼくらのレベルではママチャリ用の1/8でも全然問題ないらしい。
となるとあとはホイールくらい・・・。
というわけで久々に堺の自転車屋さんへ。
はやま 『XXX円くらいでピストホイールないですか?(有るのは知ってる。)」
おっちゃん 『うーん、XXX円ではなあ・・・。○○○円(はやまの提示価格の1.5倍)くらいやなあ。」
思ってたより高いこと言うなあ、とは思いましたがいろいろ世話になってるし、まあ相場的にもそんなもんかと納得。
で買ったのがコレ。

F-マビック+ジュラエースハブ

R-アラヤ+ジュラエースハブ
ジュラエース(デュラに非ず)のハブ、リムは前(未使用)がマビック、後がアラヤ。
プロ選手の放出品とか。
同じ人からのものらしいです。
以前は前後揃いで有ったように記憶してるんですがいつの間にかハンパモノになってしまったようです。
ちなみにプロ御用達なのでマビックが練習用、アラヤは決戦用だそうです。
一応目的は達しましたがもう少し店内を物色。
物色といってもぼくらや「P」のMさんがかなり荒らした(?)のでめぼしいものは残っていません。
店内はホンダのビンテージバイクが並んで中古バイク屋のようになってます。
おっちゃん、もう年なのでバイクも自転車も在庫処分に入っているらしいです。
カウンターの隅で何のかわからんネジ類に混じってコレ発見。

ビタルクス52。
をををー!
『これも貰います』
『あ、そんなんええよ。』
タダでゲット!
続きまして棚の隅では

TAボトルケージ(アルミ)
『これも貰います!』
『気持ちでエエよ。』
1000円でゲット。
TAのボトルケージ、これまでなかなか縁がなかったのですがほんの二日ほど前、某大御所さんから白プラのを譲っていただく約束を取り付けたところで今回この黒をゲット。
縁ってこんなもんかも知れません。
ちなみに白は組んでる途中のケルビムツーリングに、黒はモトベカンに付けようと思ってます。
で最後に
『コレも売ろうと思ってんねんけど。』

鋳物の振れ取り台 プロ用(たぶん戦前モノ)
廃業する自転車屋さんから引き取ってきたモノらしいのですが、ごく最近まで現役で使われてたものらしく、ネジ部もスムーズでガタもなくなかなか良いもの。
鋳物の振れ取り台ってレトロで、何か道具としての風格があって好きです。
ホイール組みは自分でしないと決めてるぼくですが、値段を聞いてあまりの安さについ購入。
これからは振れ取りくらいは自分ですることにしましょう。
さあこれであとはチェーンとコグくらい。
ケルビムツーリングが組み上がったら組むことにしましょうか。

1