先日のランで野迫川の素晴らしさを再確認できたのでもう1回行きましょう、ということになりました。
今回の参加者はやや減って6名。前回と同じく奥の院駐車場からスタートです。
前回と同じく桜峠〜天狗木峠。
高野辻でモーニングティータイム。
するとランドナーが1台・・・。
お久しぶりのOHCHOさんが最近作りはった電動シフト&ディスクブレーキのエクタープロトンランドナーで登場。
みんな興味津々。
一方、はるばる名古屋から2回連続参加のkiyaさんも最新の親方フレームグランボア。
こちらはプルプル式に改造されたユーレールックス装備でぼくはこちらも興味津々。
今回はここから柞原方面へ下ります。
途中の野川中学校跡。
林道平川釜落線を越えて池津川へ。
何度も超えてる林道ですがこんなにしんどかったかなあ・・・?
池津川でお昼にします。
池津川小学校跡もチェック。
校舎裏の木造納屋は倒壊してました。
何回来てもしんどい西垣内までの上り。
なんとかトンネル跡の切り通しまで来ました。
立里口バス停前で水分補給。
ここから立里荒神まで行く予定だったんですが天気も悪くなってきたのでパス。
役場前から龍神スカイラインの野迫川口まで上ることに。
「役場前の
信号を右折」という説明だったのですが、あれ?信号ない・・・。
前はたしかあったような・・・。
気にせず右折しますが後続の約1名様が目印の信号機がないので4kmほど下ってしまわれました・・・。
少し待って野迫川口で全員集合。
デポ地まで戻ってNさんの車で高野山市街の昭和な喫茶店へ。
(そういえば前回も行ったんでした。)
お山の上はもう秋の気配でした。

1